昨日はフルートのレッスン
最初にトレバー・ワイの21ページ中段 Bのところからです。
指使いがおぼつかない個所が何か所かありましたが、1,2度吹いて○。
続いて22ページから24ページにかけても1度ずつ吹いて○を貰いました。
最後のGのスケールをPで吹くっていうのが少々厄介でしたけど、何とか○を貰いました。
25ページからが次回までの課題です。
そしてケーラーの12曲目へ~
最初に一度通しまた。
途中で2,3か所間違えましたがまずまずの出来でしょうか。
注意点は2小節を一まとめにして吹くようにとの事。
それに注意してもう一度通してこの曲もクリアであります。
続いて13曲目・・・
先生が吹いてくれるのを聞いてから私も吹いてみましたが、この曲は不得手な部類に入りそう・・・
まず、最初の6/8拍子っていうのが不得手。
それから臨時記号が多い。
ミにシャープが付いていたり、シに♯が付いていたりっていういのは特に難儀・・・
おまけにダブルシャ-プもあるしね~
16分音符が連続していて、微妙に音が違ってくるっていうのも難儀ですな~~~
いや~~、この曲には苦労するかも・・・です。。
最初にトレバー・ワイの21ページ中段 Bのところからです。
指使いがおぼつかない個所が何か所かありましたが、1,2度吹いて○。
続いて22ページから24ページにかけても1度ずつ吹いて○を貰いました。
最後のGのスケールをPで吹くっていうのが少々厄介でしたけど、何とか○を貰いました。
25ページからが次回までの課題です。
そしてケーラーの12曲目へ~
最初に一度通しまた。
途中で2,3か所間違えましたがまずまずの出来でしょうか。
注意点は2小節を一まとめにして吹くようにとの事。
それに注意してもう一度通してこの曲もクリアであります。
続いて13曲目・・・
先生が吹いてくれるのを聞いてから私も吹いてみましたが、この曲は不得手な部類に入りそう・・・
まず、最初の6/8拍子っていうのが不得手。
それから臨時記号が多い。
ミにシャープが付いていたり、シに♯が付いていたりっていういのは特に難儀・・・
おまけにダブルシャ-プもあるしね~
16分音符が連続していて、微妙に音が違ってくるっていうのも難儀ですな~~~
いや~~、この曲には苦労するかも・・・です。。