アップルのMacといえば、WindowsのライバルPCとして有名ですが、CPUもインテル系ではなかったんですよね。
昔のMacのCPUはモトローラ製。その後、アップル、IBMとモトローラの共同開発のCPUである「PowerPC」を今日までずっと採用してるんですね。(今はモトローラとIBMで別々のPowerPCを作っている様子)
PowerPC G4はモトローラ製でPowerPC G5はIBM製 . . . 本文を読む
PalmoneからHDD搭載PDAが登場しました。Zaurusに続いて2番目かな。次はWindowsCE機で登場するとおもいますね。願わくばSONYのCLIEから登場して欲しかったところですが…。
関連ページ
palmOne - Products - LifeDrive Mobile Manager
製品名はLifeDriveですね。
HDDは4GBを内蔵していますので、MicroDriveが . . . 本文を読む
月曜日ぐらいからか、gooのトップページの背景に黄色い模様が追加されてますね。これ、かなり見づらいというか鬱陶しいんですけど。OperaやFireFoxを使っているので、拡張広告はちゃんと表示されず、まだマシなんですがIEだとかなり目を引いちゃって大変ですね。ポータルサイトが広告収入で成り立っているとはいえ、広告が目立ちすぎては引きます。
ということで、私のブラウザーのホームページはかなり昔から . . . 本文を読む
SONYがついに家庭用サイズにハイビジョンハンディカムを持ってきました!正直、このサイズになるのはまだまだ先だろうと思っていたんですがやってきましたね。他社がまだハイビジョンに対応したデジタルビデオカメラを出していない中で圧倒的なアドバンテージを築いたといえます。そのうちDVDカムも、Blu-rayカムになるんでしょうね。
関連ページ
News and Information 1080i方式のハ . . . 本文を読む
もう少しで、機種変更してしまうところでした。
私は、ボーダフォンユーザーなんですが、現在J-SH08という機種をほぼ3年使いつづけています。で、3年たつとですね、利用料に応じて貯まるポイントがなくなっちゃうわけなんですよ。たしか、7月で消えるはず。
で、消えてしまうのはもったいないから機種変更を企ててたんですが…。欲しい機種がない。
わたしは、携帯でネットも見ないしメールも殆どしないんですよ . . . 本文を読む
もう、何度となく言ってますが(苦笑)韓国のMPIOから、たった34.5gのマルチメディアプレーヤーが発表されています。
まだ、MPIOのホームページには掲載されてませんがPCWEBにその情報が載ってます。
mpioが重量34.5gのカラー液晶搭載MP3プレイヤー、動画も音楽もラジオも (MYCOM PC WEB)
これ、凄いですね。
画面サイズこそ1.04インチと小さいですが、有機ELディス . . . 本文を読む
日経新聞の一面トップにこんなタイトルが踊っていました。まさにびっくりの一言ですね。いままでソニーが推進するBlu-rayと東芝が推進するHD-DVDが次世代DVDとしての座を争っていたわけなんですが、ここに来て一挙に統一に向けて動き出したようです。
個人的にはBlu-rayが一歩リードかなと思っていたんですが、そんなに差は無いだろうとも思ってました。
次世代DVD対応ドライブは今しばらく待った方 . . . 本文を読む
私のコンポシステムはONKYOのINTEC275なんですが、最近動きが凄いですONKYO。もともとPCとのリンクにはいち早く取り組んでいたんですが、iPod対応アクセサリーやHi-MD対応コンポなどを発表しています。さらにBlu-rey陣営に参加したみたいです。
iPod対応アクセサリー
ニュースリリース:「"RI Dock" DS-A1」
iPod専用 Remote Interactive D . . . 本文を読む
私は現在CASIOのEXILIM EX-Z40を持っていてコレには非常に満足しているんですが、今のコンパクトデジカメは各社特色が出ていて面白いです。そんななか私がイチオシしたいカメラがあるんです。
それは、PENTAXのOptio WPです。詳しい商品情報はコチラをご覧頂くとして、何がお奨めかというとですね。
そのお洒落な風貌にもかかわらず
防水仕様
※防水:JIS保護等級8級/防塵:JI . . . 本文を読む
こういうのこそ、Vodafoneが先にだして欲しかったとおもうんですよね。出たのはDocomoのM1000という製品。
M1000関連ページ
DoCoMo Net - 報道発表資料:m1000
製品ページ:M1000
完全にビジネス向けのFOMAとして発売しているようですね。
メーカーは携帯電話の老舗モトローラ。
OSはSymbian OS 7.0と海外スマートホンの標準的なOSですね。
ち . . . 本文を読む
ついに、本丸ソニー以外からもHi-MD製品が登場しました。
そのメーカーはなんとバッファロー。パソコン周辺機器メーカーでありながら、オーディオに参入です。
ニュースリリース
ニュースリリース:MD-HUSB
関連ページ
製品ページ:MD-HUSB
Hi-MDなんですが、1GBのMDディスクがたった700円程度と激安なため、それなりに面白いメディアだとは思っていたんです。従来の80分のMDも . . . 本文を読む
昨日、飲み会の前にハービスエントのソニスタに遊びにいったんですよ。で、ネットワークウォークマンのコーナーでHDDウォークマンのNW-HD3の生産中止の話をしたら…。
「そうですねぇ、生産中止ですから、まもなく新製品がでるのではないかと思います」
って、おっしゃってたんですよ。まさか、HPなどでも発表してないような情報を店員の方から聞けるとは思っても見ませんでしたが、それがまさか今日だとはびっく . . . 本文を読む
日本ビクターがDVD-RWの2層対応ドライブを開発したとのことです。今まではDVD±Rの2層対応ドライブしかありませんでしたが、書き換え対応のDVD-RWに対応したことで汎用性がぐっと高まりましたね。
ニュースリリース
世界初、DVD-RW片面2層ディスク技術を開発 ビクター 報道資料
製造技術もあわせて開発できたようですので、今後の普及に期待できます。
というか書き込み型DVDドライブいつ買 . . . 本文を読む
もう、十年ぶりぐらいでしょうか、東京の秋葉原にならぶ電気店街、大阪の日本橋に行ってきましたよ。
ちょうど、妻と空太が実家に帰っているので、こちらに出てきている義弟(パソコン好き)と一緒に日本橋に行ってきました。
特に目的があったわけではないのですが、HDDの増設とか書き込み型DVDドライブとか、iPod miniのアクセサリーとかでいいのがあればなぁと思ってました。
結果としては…。ネットで . . . 本文を読む
最安構成で3万円を切るデスクトップPCがPCデポから発表されてますね。
これ、なかなかデザインもサイズも良くていいです。
製品ページ
o'zzio
残念なのはBTOの範囲が狭いこと。
私の場合、自分のPCから流用できる物はすべて流用したいのですよ。
折角のショップブランドなんだからきめ細かいBTOに対応して欲しい物です。
π氏さんどうなんですかこれ? . . . 本文を読む