ついに楽ナビがHDD搭載になりました。とりあえず速報をお送りしました。
関連ページ
carrozzeria | 楽ナビ
報道資料 : パイオニア株式会社
【HDD楽ナビ】7代目楽ナビ発売に合わせて地上波デジタルチューナーも登場 | Response. . . . 本文を読む
現在、Vodafoneを利用しているblue_rexですけども、基本的にメール端末としてしか利用してません。音声通話なんて、月に1、2度程度で合計でも10分にも満たないのではないかと思います。そして、WEBも見ませんね。なぜって?家で見ればただで見られるものにわざわざお金を払う理由が見当たらないからです(笑)もちろん、出先でWEBが出来るという魅力は大きいのですが、そんなに外出するわけでもなく、出 . . . 本文を読む
いやぁ、マインスイーパー大好きなんですよ!そう、Windows3.1の時からずっとやってます。ということで、高度なゲームが一杯ある中、この至極単純なゲームになぜはまるのか…。それは、高度な理論と運の程よいバランスにあるのではないでしょうか?
で、るみねすさんのブログで「マインスイーパ」TB大会が開催されてましたので、早速TBですよ。
既に、何度もチャレンジしてますので過去に記録したハイスコアで . . . 本文を読む
なんと、ほぼ同時にソニーもウォークマンの新製品を11月に出すと発表したようです。
関連ページ
ソニー、ユーザーの好みにあわせる新型「ネットワークウォークマン」 デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
NIKKEI NET:ソニー、新ウォークマン発売
NW-A3000という20GBのHDDを搭載したモデルの画像がでてますが、縦型ですね。
大型の有機ELを搭載しているとか。
フラッ . . . 本文を読む
フラッシュメモリーを2GBと4GB搭載したiPod nanoが登場しました。コレによりほぼ同容量のHDDを搭載していたiPod miniがラインナップから消えてます。そりゃそうだよねぇ、同じ容量だったらHDDの必要性はないものなぁ。さすがappleいつも驚かせてくれます。
製品ページ
アップル - iPod nano
サプライズはコレだけに留まらず、なんとこのiPod nanoは42gという超 . . . 本文を読む
シリーズ名に変更が無かったのでマイナーチェンジに留まっているのかと思いきや、大幅なモデルチェンジとなっています。
関連ページ
VAIO | type T
まず、外観で驚くのが液晶パネルの薄さ。ITニュースサイトでも語られていますが、白色LEDをつかってカーボンを使って極薄に仕上げられてます。
なんと、たわんでも壊れないという今までの常識を翻すつくり。
これによって、省電力と軽量化を大幅に更 . . . 本文を読む
先日、V604SHがJATEを通過したという情報を入手したばかりだったのですが、V903T、V803Tがボーダフォンから正式発表されました。
プレスリリース
海外でもGPS機能が使えるケータイ「Vodafone 903T」および
音楽プレーヤー一体型ケータイ「Vodafone 803T」発売(PDF)
超簡単に説明。
V903T
GPS携帯で、Vodafoneで初のナビ携帯。なんと海外でもG . . . 本文を読む
初代ヘルシオって電子レンジじゃなかったんですよ。
じゃあなんだったのかって?
オーブンです。
単純な温めでも、水蒸気で焼いていたんですね。
他社のウォーターオーブン同様に二代目になって電子レンジ機能が搭載されました
製品ページ
ウォーターオーブン ヘルシオ:シャープ
みなさんのご参加をお待ちしています。
間もなく締め切り!
【TB企画】皆さんにとってのBLUE_SKYを大募集!:復 . . . 本文を読む
いよいよ、日本でもiTMS(アップルの音楽配信サービス)がスタートですね。大体1曲が150円(全体の90%)と200円(全体の10%)だとか。ちょっと残念かなぁ。アメリカだと1曲99$ですからね。現在の為替相場が1$111円ですから、大体110円程度でしょ。だとすると日本の1曲はちょっと高いなぁ。
本当は1曲99円!って出せば衝撃的だったとは思いますが、現実問題として無理かな。
でもせめて1曲1 . . . 本文を読む
Macといえば1ボタンマウス!という印象だったのですが、ついにAppleからマルチボタンマウスが登場しました。
製品ページ
アップル - Mighty Mouse
Microsoftとかの最新のマウスとかだと、ホイール部分を横に倒せば横スクロールに対応する製品がありましたけど、横スクロールの移動量は制御できないんですよね。なので、ここをトラックボールにしてしまえばよいのに!とずっと思ってたんで . . . 本文を読む
π氏さんとデジタルさんから、コチラの記事にトラックバックを頂きましたので、それについてちょっと私の意見をさらにトラックバックしたいと思います。
π氏の雑記(PCのジャンキー):■製品を選ぶときの基準
基本的にピンキリのスタイルを貫いています。
なるほど、納得ですね。π氏さん程の車の知識とPCの知識があればキリをピンにすることができますよね。そういう楽しみ方をされているような感じを受けます。
私 . . . 本文を読む
我が家の空気清浄機および除湿機はシャープ製。
シャープ ニュースリリース
プラズマクラスターイオン(R)が 浮遊 高病原性『H5N1型トリインフルエンザウイルス』にも効果
これで、鳥インフルエンザも恐くない。選択は間違っていなかったようだ。
ちなみにSARSも大丈夫。
シャープ ニュースリリース
世界初、プラズマクラスターイオン(R)技術が浮遊『コロナウイルス』を不活化
最近の物買いの . . . 本文を読む
akkoさんのブログですごい物を発見しました。なんとEXCELのマクロ機能を使って、ゲームウォッチの名作「Fire」を作ってしまった方が居るんです。
何を隠そう、私が持っていた唯一のゲームウォッチが「Fire」だったんですよねぇ。
面白いことを考える方だなぁ。
こういう、制限された環境でどうやったら、実現できるのかを考えるのって面白い。
EXCELのファイルはこちらからダウンロードできます . . . 本文を読む
いやぁ、思いっきりチェック漏れでしたけど、私が楽ナビのレビューで書いていたことが、サイバーナビで実現してます。
楽ナビのレビュー記事の中で、
どのメーカーのナビでも同じだと思いますが、最短距離や大きな道を通ろうとするが故に、お金のことまで考えず1区間だけ高速をつかったり、渋滞が発生したら、一度高速を下りてもう一度高速に乗ろうとするのは何とかならないのでしょうかね?
・要望:コストパフォーマン . . . 本文を読む