会社の都合によりIEが使えないblue_rexでありますが、首を長~くしてまっていたOpera7.53がでていましたので早速、バージョンUPしてみました。
livedoor Opera
バージョンアップといっても、ファイルをダウンロードして、インストールするだけなのですがね。
基本的には、何も変わっていない様子。
外見上、一番変わったと思うのは、左側にパネルセレクタ。
基本的には使わないと思 . . . 本文を読む
π氏さんのところで見つけたので私も変遷を。
トラックバック
π氏の雑記(PCのジャンキー):■回線速度の変換
私の場合、appleのMacintosh Performa 5220からネット環境がスタートですね。
・Macintosh Performa 5220期間
回線スピード:14.4kbps
1996年??月:Nifty-Serve 加入
就職を機に加入。それまではFAXとしてしかモデ . . . 本文を読む
左手負傷の息子がカメラで写真を撮ろうとしたんです。そしたら、時間がたちすぎて、ディスプレイがOFFになってしまって。私が、ディスプレイをONにしようとボタンを押した瞬間、落下。
レンズが出た状態だった為、レンズ部が割れ、傾き、収納できないどころか、電源まで入らない状態に…。
まだ、1ヶ月しかたってないのにぃ。
早速、修理に出します。
ただ、子供の持っている高さからから落としただけでこの破損 . . . 本文を読む
ようやく、自分のPCでスーパーπをやってみました。結果は3分23秒でした。
このマシンのスペックについてはこちら→私のパソコン環境
P3の600MHzでこの結果はどうなんでしょうか?
これまた、π氏さんの報告を気長に待ってみたいと思います。
====================================================
π氏さんにコメント&トラックバックいただきました . . . 本文を読む
π氏さんに教えていただいたスーパーπのAIX版をダウンロードしてみました。
Pentium 4 2.40CGHz@3.2GHZ~
まず、解凍と展開をしてサーバーにアップロード。
Readme_jp.txt
pi
super_pi
の3つのファイルです。
Readme_jpによるとpiがプログラム本体でsuper_piがMac OS/X用のスクリプトの様子。(といってもpiを実行する為のシンプ . . . 本文を読む
会社のPCにて104万桁のスーパーπをやってみました。結果は56秒でした。うーんπ氏さんの所のP4 2.80EGHz(39秒)に圧倒的に負けてます。理由は私の知識ではわかりません。L2キャッシュが512KBなのが原因でしょうか。
π氏さんのコメントかトラックバックを期待しましょう。
とりあえず Pentium 4 2.80EGHzを動作(π氏の雑記(PCのジャンキー))
マシンのスペックにつ . . . 本文を読む
昨日、デジカメEXILIM EX-Z40が届きました!。
まだ、説明書も見てませんが、第1印象としては、小さい、軽い、格好いい。起動も早い。
GOLDカラーいい感じです。最近のカメラみんな銀色でつまらんし。
DSC-F55が一気に古く感じてしまう…。ごめんよサイバーショット。
液晶も大きめでGOOD。しかし明るすぎるぞこの液晶。輝度調整のメニューが見当たらない。どこだぁ。ひょっとして無い? . . . 本文を読む
私の良く使うフリーソフトをご紹介。
ネタ元は
好きなフリーソフト5つ(π氏の雑記(PCのジャンキー))
1.Irfan View
http://www.irfanview.com/
日本語版サイト:http://www8.plala.or.jp/kusutaku/
以前勤めていた会社で、システム担当が教えてくれた画像処理ツール。Macで言うところのGraphic Converter。(本当はマ . . . 本文を読む
昨日、新しいデジカメをついに買いました。買ってしまいました…。何を買ったかというとCASIOのEX-Z40です。色はGOLDにしました。通販で買いましたので今週中には届くはず。(届かないと困る)
何で、いきなり購入にいたったかというと、妻の友人の結婚式が今週末にあるのでそれに持っていきたいというのが理由。
で、もう少し詳細に理由を述べると、今月の頭にも別の友人の結婚式があり、既存のデジカメ(D . . . 本文を読む
無線LANの不具合で交換してからしばらく経ちましたが、以前のように使えなくなる現象は今のところなくなりましたね。
まあ、使わないときは電源を落としているので、長時間使う時はどうなるのかわからないですけど、まあルーターの性質上、常時電源は入っていることを想定しているはずですから、きっと大丈夫なんでしょう。
交換した直後はルーターには接続できるのだけど、ネットに繋がらずあせりましたが、1日後に試し . . . 本文を読む
私はBBフォンを利用しているのだが、先日BBフォンが仕様変更になったことで問題が発生した。
BBフォン同士の場合、番号が通知されないのである。
IP電話サービス当初は表示されていたはずだが、IP電話専用の番号である050番号が割り振られてからしばらくして突如仕様変更され、番号通知されなくなった。
で、つい先日YahooBBからメールが来た。
「BBフォンで番号通知をどうしてもしたい方へ…」
. . . 本文を読む
無線LANの不良の件の続報。昨日、無線LANの交換品が到着した。早い!18日の晩にWEBで申し込んで20日に交換品到着。
配送業者は日通。やっぱり特殊品の運搬は得意としているのかな。ちなみにスーパーペリカン便というサービスできた。通常より早い宅配ができるらしい。さらに、こだわり配送欄のようなものがあって、依頼者の要望にこたえられるようになっていた。ちなみに書いてあったのは、「アンテナは必ず外して . . . 本文を読む
設置した無線LAN(I-O DATA:WN-APG/BBR)であるが、熱に弱かったと以前、記事にした。
過去の記事
無線LAN設置
熱に弱かった無線LAN
で、棚の中で縦置きでもその現象が生じたので、外に出したのだが、それでも利用開始から10分程度でアクセス不能に。
これは、余りにおかしいのでI-O DATAのサポートを受けようとさっきHPを開いたら、不具合情報が出てました(爆)。
無線LA . . . 本文を読む
昨日、今日と義父の家のパソコンに無線LANをセットアップしていました。実は、先日我が家で無線LANを組んでいたときに義父が「これを使えば1階でもインターネットができる?」と聞いてきて、「できますよ」と返答したのです。義父の家には昔、仕事で使われていたノートPC(FMV-BIBLO NS VIII23X)があったので、2階のデスクトップPC(義弟の自作PC)とこれで家庭内LANが組めるのです。
で . . . 本文を読む