う~ん…。ま、長いシーズン中には連敗する事だって負け越しすることだってありますって。とはいえ、長期ロード前に中日との差を広げておきたかったなぁ。
でも、必要以上にびびる必要はない。中日だって連勝は止まるさ。
だってね、2位にいてあれだけ連勝したって、首位を奪還できるどころか、まだ3ゲームも差がついてるんですよ。
いくら追いかけても追いつかないって感じでイライラしてたとは思うんですよね。
で . . . 本文を読む
いやぁ、すごい集中打でしたね。そして安藤の完投!すばらしい!
あの方の伝説はすごいなぁ、トラデパでもその運は健在でした。今回はさらにコンビを組まれているあの方もご一緒させていただきましたのでW女神でパワー倍増でした!
きっと、ゆっくり話せるように2回だけ得点をいれてくれたんですよね、さすが阪神よくわかってます。ハハハっと。
でも、竜なあの方は残念ながら不参加に…。
お仕事頑張って下さいね。
. . . 本文を読む
井川が凄いですね。なんというか、凄くない投球なのに凄いみたいな感じ(笑)、優勝時のぶった切り投球というよりかは下柳風ののらりくらり投球って感じ。打線に助けられてる部分もあるでしょうが、この時点で10勝は立派だと思います。立ち上がりの不安定さも最低限に抑えれてるのが大きいかな。もちろん、後ろがしっかりしているから、きっちり最初から投げられるというのもあるでしょうね。
打線は、アンディが爆発。3ホー . . . 本文を読む
ヤクルトの藤井からいきなり3点を取るも、その裏、井川が3点をとられるという、相変わらずの立ち上がりの悪さ。こういう展開だと、負けるものなんですけれどね。今の阪神はどうなってるんでしょう?勝っちゃいましたよ(笑)
しかも1点ビハインドの7回の表、井川に変えての代打片岡。
見事なヒットで3点をもぎ取りましたよ。
いやぁ、いい笑顔です。
見てるファンとしても思わず笑顔になっちゃうぐらいの笑顔。
. . . 本文を読む
ヤクルト、中日戦の結果、ヤクルトに3連勝、中日に2勝1敗。
中日とのゲーム差8。
貯金が18。
虎バンで星野SDが優勝は100%以上の確立!って太鼓判。
2003年はおどおどしながらの優勝だったけれど、2005年は堂々とした優勝が狙える。
少ない得点でもきっちり勝ちを物にできる強さ。
投手陣が本当にしっかりしている。
先発もさることながら、中盤の分厚さは特筆すべきもの。
藤川、ウィリアム . . . 本文を読む
2年前と違って、今年は、ヒーローインタビューに立った選手がが「優勝」を連呼している。そう、2年前は、どんだけ貯金があっても不安だったのだ。いつかは落ちる日が来るんじゃないか?その不安と常に戦ってた。星野監督も同じだったハズ。でも、その不安に打ち勝って優勝した。そして、自信を深めた阪神は次の年も星野監督のもとV2を狙っていたはずだった。が、しかし、星野監督の体は限界だった。そして、2軍で何度も優勝し . . . 本文を読む
いやぁ、やりましたねぇ。ヤクルト1-2阪神。点数をみただけで投手戦だったのがよくわかりますね。ヤクルトが川島、阪神が福原の投げあい。
先制はヤクルトでしたが、赤星のファインプレーで1点止まり。抜けてたら…。
阪神が同点に追いついたのが4回。なんと押し出し。逆に言えば、満塁のチャンスなのに1点のみ…。
で、鬱憤を晴らすかのように
6回!アニキの一発!!!!!
あとは、じっくりと投手戦。ウィ . . . 本文を読む
いやぁ、昨日は今岡の一発が効きましたねぇ。首位決戦(ゲーム差5.5ありますが)を見事に勝利でかざりました。やっぱりカード初戦を取ると安心しますね。今の阪神は本当に連敗しません。2年前の星野阪神もそうでした。普通、優勝するようなチームというのは、何連勝!って爆発的な勝利をするものなんですが、最近の阪神は違いますね。とにかく連敗しない。負け越さない。これが徹底して出来ているのが素晴らしい。
そして、 . . . 本文を読む
私が甲子園についたのが2回。阪神が先制したのが1回。
2回以降は阪神打戦が沈黙。
4回に下さんが捕まって同点に。
そのあとは、両方とも膠着状態に。
もう、阪神の得点シーンを見ずに終わるのかと思いましたよ。
が、しかし、延長11回赤星がヒットで出累、鳥谷がしっかり送り、シーツがサヨナラタイムリーヒット!
には、ならず1、3累。アニキは大ブーイングのなか敬遠され1アウト満塁に。
そこで . . . 本文を読む
今、起きました。おはようございます。
ん?
ブラジル相手に点入れてんじゃん!
結構、互角じゃない?
と、いうことで「カプチーノ」作って応援してます。
最近、事前攻撃ができてなくてスミマセン…。
-----------------------------------------
【【 作戦発動 】】
発:kawakero司令
宛:食う軍各隊員
. . . 本文を読む
今日は阪神が安藤と中日が川上ですね。6番に桧山が入ってます。
さ、今日も勝って勝ち越しをあっさりと決めとくれ!
いやぁ鳥肌物だったね鳥谷のサヨナラHR。
それも、サヨナラだけの活躍じゃなかったし。
安藤が、2点を先制されて苦しい展開だった時に、目の覚めるような一発!
その後の桧山、矢野、藤本による同点劇に繋がるわけです。
スコア・メールで確認しながらかなり、ドキドキしながら毎回の経過 . . . 本文を読む
ichikenさんから素晴らしい情報を頂きましたよ。
実は私は家に帰っても殆どテレビを見ません。ご飯中はテレビ消しますし、ご飯が終わっても息子と遊んだりするのでテレビを見るタイミングが無い。息子が寝たあとはニュース中心にテレビを巡回して、11時ごろには床に入るんですよ。
したがって、阪神戦の経過はボーダフォンのステーションのデイリースポーツ(有料版100円/月)でしかわからなかったんですね。し . . . 本文を読む