goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道はどうでしょう!?

北海道の大地から愛を込めて問いかけます☆

私が縮毛矯正しないワケ

2004年12月20日 | ちょっと思うこと
髪の量がパンパじゃなく多く、おまけにガンコなクセ毛の私は髪を切りに行くたびに、縮毛矯正した方がイイ!と美容師さんに言われますが、幸い(?)そこの美容室では縮毛矯正をやっていないので、「そうですか?」とあいまいに笑ってごましてます☆(昨日も言われてきました。(^^ゞ)

髪のボリュームが半分になる、ブローもしなくていいし湿気が多くても広がらない、人生観が変わる!!…とまで言われた縮毛矯正!(笑)クセ毛なのにサラサラストレート♪の人がやるような髪型が好きで、腕がだるくなるくらい時間をかけてブローしている私にとって、とても魅力的な話。試してみたいっ!!とは思うけど、いろいろ考えるとためらってしまう…


まず、髪のボリュームが半分になっちゃったら大きな顔がより大きく見えるんじゃないかと。

顔の周りにビタ~っとくっつくような髪になったら大変!それだったら、髪ごと大きい今のシルエットの方がいいや。(苦笑)まぁ、縮毛矯正の種類を選べば、そんなコトは心配しなくていいんだろうけど…


一番問題なのは、「その後」のこと。

縮毛矯正をかければ半永久的…なんて言うけど、髪の毛は伸びる。伸びた部分はクセ毛なわけですよ(当然ですが)。半年に一度くらいは縮毛矯正をかけなきゃならないですよねぇ?

もしも、半年後に忙しくてどーしてもかけに行く時間が取れなかったり、お財布がピンチでかけに行けなかったり(←この理由がもっとも現実味がある)した時に、果たして耐えられるだろうか…?


根元から6cmくらいまでがウネウネとしたクセ毛で、そこから下はシャキーン!とまっすぐな超直毛の髪型に。(苦笑)


普通のウエーブをつけるパーマだと、気に入らなかったら取れるのを待ったり、切っちゃったりもできるし、半年くらいかけなくなって別にヘンな髪型にならないけど、縮毛矯正の場合は…それに、最初にかけてイヤな思いをして「もう縮毛矯正なんてゴメンだっ!」なんて事も、無きにしも非ず。そうなると、どうして良いのやらわかんなくなってしまうし。


一度、縮毛矯正をかけると一生かけ続けなきゃならなくなるのでは…と思うと、なかなか踏み出す勇気がありません。(苦笑)なんだかんだ言って、縮毛矯正をかけないワケは結局「維持費」が心配なだけじゃん!ケチ~!!(と、自分で突っ込んでみる…)


何らかの理由で自分でブローができなくなった時に、初めて真剣に縮毛矯正を考えるような気がしてます。それまでは、今のまま時間をかけてブローの日々が続きそう。だけど、夏…ドライヤーの熱が熱くて熱くて、超キビシイんだよなぁ~。

何事も経験さっ…

2004年12月20日 | お天気と日々の出来事
19日の天気は晴れ 気温は-2℃・3℃。小雪がちらつき、風も強くて寒かったです!朝から明るく差し込んだ太陽。久しぶりに日の光を浴びたような気がする…(苦笑)さすがに冬至前。外が暗くなるのも早く、午後4時30分には暗くなってしまいせっかくの太陽が…




寒風とか弱い太陽の光の中を、てくてく歩いて髪の毛をカットしてきました。

前回の髪型見るも無残な失敗作だったので、今回はそれを踏まえ、いつもだったら「1cm切って梳いて」と言うところを、梳いた状態で全体に1cmくらい短くなるようにして下さいと頼みました。もちろん、いつもの写真も忘れずに見せながら。(笑)梳くと短くなるような気がするんですよね。(特に裾の部分が)


ザックザックと梳きまくり、パラパラ落ちる髪の毛の長さを見て一抹の不安が…


出来上がった髪型は、なんと、失敗作だった前回とほぼ同じ!! 違う人が切ったのに…。1cmも何もあったもんじゃない!美容師さんというのは、私のようなもの凄い量の髪の毛を見ると梳きたくて梳きたくて、どうしようもない衝動にかられるものなのでしょうか…(苦笑)


なんで切りすぎるのさっ!!とショックだったし泣きたい気持ちにもなったけど、前回ほどじゃなかった。前はしばらくボォーっとして座り込み、すぐには歩けませんでしたもん。(笑)


1週間もすればこのヘンな髪型の自分の顔にも慣れるし、2週間経てば髪型自体も落ち着いてくる。…っていうこと(当たり前なんですけどね)が、前回の失敗でわかったからそんなにショックじゃなかったのかも。

何事も経験ですよねっ!(あんまり、こんなイヤ経験はしたくないケド(苦笑))


髪の手入れも楽だし、短い髪のブロー方法も前回の時になんとかコツをつかんだ。何とかなるさっ♪ 年が明けるまでギリギリ2週間近くある。最悪な気分で新年を迎えずに済みそう☆ おまけに、前回同様、切る前はロング料金だって言われたのに出来上がったら普通料金だったので、ちょっとだけ得したカンジ♪(笑)

…って、良かった、良かったって言ってる場合じゃない。もう、昨日からすでに憂鬱な一週間が始まってるんだった。 鏡はなるべく見ないようにしよう。(苦笑)

同じ失敗をしないように、次回の方策を考えなければ…