goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道はどうでしょう!?

北海道の大地から愛を込めて問いかけます☆

荷物が迷子になってる~!

2004年12月06日 | 超個人的日記
DH○に健康食品を注文してたのに、荷物が届かないっ!!

もうDH○を利用してから7~8年は経つけど、届かなかったのは今回が初めて。配送日と夜間の指定をかけてたので、昨日、確実に届くハズだったのに…。

もしかして、私の”函館弁”があまりにも強烈すぎて、電話で聞き間違えられたのかなぁ~?(笑)5日(いつか)って言ったのを、20日(はつか)と聞き間違ったとか… でも、ちゃんと日曜日って言ったし今月の20日は日曜じゃない。

12月に入って運送会社も大忙し。
きっと迷子になっちゃったんでしょうねぇ。
伝票番号がわかれば追跡できるんだけど、問い合わせないとわかんないし…


いつも欠かさず飲んでたサプリが品切れ状態!
薬じゃないんだから、別に飲まなくたって体に変調があるワケでもないのに何だか落ち着かない…。今まで蓄積した分が、どんどんなくなってゆくような気がする。(苦笑)

こんな、影響を受けやすい私がもし医薬品の治験に参加したなら、プラセボ(偽薬)でも効果があったっ!なんて言いそう。 


とりあえずDH○に電話してみよう…

大雪と夏日の12月って…

2004年12月06日 | お天気と日々の出来事
5日の天気は雨。気温は6℃・8℃!ちょっと寒かったけど、この時期にしては暖かかったです。

でも、夜になって急に冷え込んできた…
外を見たら屋根に薄っすらと雪がつもってました。
数時間後には、また雨に変わり今も降り続いております。


全国的に大荒れの天気でしたね…
12月だというのに、夏日になった!ところもあれば大雪に見舞われたところも…

強風・夏日・大雪…強力低気圧で列島は異常気象(讀賣新聞)より

>気象庁の観測によると、最高気温が25度を超す夏日となったのは、東京都青梅市(26・2度)、八王子市(26・0度)、埼玉県熊谷市(26・3度)、越谷市(25・9度)、千葉県我孫子市(同)、群馬県伊勢崎市(25・4度)など。東京・大手町でも24・8度まで上昇した。

>一方、北海道は東から湿った風が入り込み、各地が大雪に見舞われた。6日午前0時現在で、帯広で59センチ、網走で37センチ、札幌で42センチの積雪を観測した。


一体、どうなってるの!?(苦笑)
26.2℃まで上がった青梅市と59cmの雪が積もった帯広が、同じこの「狭い日本」の中にあるなんて…


原因は”疑似台風”!


台風27号のエネルギー受け“疑似台風”に発達(讀賣新聞)より

>台風並みの暴風や大雨をもたらす一方、関東地方では観測史上最高の気温を記録した今回の温帯低気圧は、台風27号からエネルギーをバトンタッチして発達した“疑似台風”だった。

>これらの現象は、太平洋高気圧が南東海上で真夏並みの強さを維持していることの影響が大きい。海面水温が低くなる秋以降も勢力が衰えず、気象庁では「全体的に春先のような気圧配置で、12月の現象としては珍しい」としている。


大きな地震があったり、台風、水害…そして、師走の”疑似台風”。ここまでくるとコワイですよね…。いつ何が起きてもおかしくない…みたいな感じで。

天変地異の前ぶれなんでしょうかねぇ…。



北海道の「被害状況」を、もう少し詳しくみると

暴風雪道内まひ 負傷4人、夕張が全域停電 新千歳125便欠航、JR31本運休(北海道新聞)より 

>札幌管区気象台によると、六日午前零時までの二十四時間降雪量は、釧路管内標茶町五八センチ、帯広市と十勝管内大樹町、日高管内えりも町で五六センチ、札幌市四二センチ。最大瞬間風速は日高管内浦河町で三三・三メートル、根室市で三二・七メートルを記録した。


たった1日で58cmも雪が降ったんじゃあ、ホント、洒落になりません!(苦笑)

42cmの雪が降った降った札幌は、さぞ「大変な混乱ぶり」だったことでしょうね。空の便は間違いなく「全滅」だし、JRも運休が相次いだみたい。渋滞もひどかっただろうし、強風でケガをされた方もおられるようで…。


全域が停電した夕張市も大変だったことと思います。

今のストーブって燃料は灯油でも、スイッチ類に電気を使ってる物がほとんどですよね。なので、電気が使えないとストーブもつかない場合も多いワケで、それでなくても不便なうえに寒さも加わって「踏んだり蹴ったり」状態…。電気は復旧したのでしょうか…?

>一方、北海道は東から湿った風が入り込み、各地が大雪に見舞われた。…との報道ですが、北海道でも私の住んでいる函館では雪は降りませんでした。雨風はかなり強かったですが…。


今日からは、また寒気が戻る見込みで寒くなりそうです。