goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道はどうでしょう!?

北海道の大地から愛を込めて問いかけます☆

メジャー移籍3大ノルマですか…

2004年12月08日 | がんばれ!スワローズ!!
メジャーリーグを目指している選手の皆さんにとって、この「ノルマ」はどのように感じられるのでしょう…。具体的な目標が示されて俄然ヤル気になったでしょうか?それとも…

ヤクルト・岩村&石井にメジャー移籍3大ノルマ(サンケイスポーツ)より

>ノルマの第1条件は、「けがをしないで1年間働く」こと。さらに「賞をとらないと(メジャーからの)オファーもない」とタイトル獲得を厳命した。そして、平成13年にチームを日本一に導いてドジャース移籍を実現した石井一を例に「優勝しないと行かせるわけにはいかない」と、V奪還を最大ノルマとした。

うーん。どうなんでしょ?(苦笑)

けがをしないで…って言われても「運・不運」があるだろうし、不運にもけがをしちゃったら賞を取るのも難しくなる。さらには、優勝しないと…っていうのは個人の力ではどうにもならないんじゃないかと。(苦笑)

とりあえず、けがさえしなければ希望が見えてくるかも?
あとは、自分も活躍してチーム貢献し、チーム全体の調子が1年間、好・不調の大きな波もなく優勝できるかどうか…ですね。

実力うんぬんより「運」に頼らざるを得ないノルマの方が多いような気が…。(苦笑)でも、運も実力のうちなんて言いますもんね☆


ファンとしては優勝して欲しいに決まってるけど、優勝したら岩村さんがメジャーに行っちゃう!となると、かなりフクザツですよね… (^^ゞ


ところで、同じサンスポの記事の中に

>今オフ移籍を直訴した岩村にはすでに「来年活躍すれば」と条件付きサポートが約束されているが、社長の口からさらに具体的な注文がついた形だ。

なんてありましたが、そんな話、あったんですか??
…知らなかった。(苦笑)




FA宣言してた健さんと真中さんの契約更改が終わり、来年もまたスワローズでプレイすることが決まりましたネ!

ヤクルト、FAの鈴木、真中が契約=プロ野球・契約更改(時事通信)

健さんは条件がかみ合わずに交渉が難航…なんて報じられてたので、かなり心配しましたが何とかまとまったみたいですね。年俸ダウンの模様ですが、ご本人の言葉どおりに「見返すつもり」でがんばって欲しいですっ!期待してますよぉ!!

うだでめ~なっ!…意味、わかります?(笑)

2004年12月08日 | お天気と日々の出来事
7日の天気は雨。午前中はかなり強く降り、荒れた天気でしたが午後には雨も上がりました。気温は3℃・9℃で、日中はそれなりに暖かかったです。

今日は雪も降る…みたいな予報。 暖かかったり寒くなったり忙しい…




昨日の夕方、適当にテレビのチャンネルを変えてたらうだでめーなの文字が飛び込んできて手が止まりました。

一瞬、んっ?って思ったけどすぐに意味が理解できました☆


うだでめーなとは、もの凄く美味しい!という意味。


「うだで」は北海道弁で有名な(?)「なまら」と同じで、もの凄くという意味使います。ちなみに、「うだで」よりもランクが低い凄さの時は「だで」になります。(苦笑)


函館ではほとんど使ってないようなので、桧山地方の方言なんでしょうかねぇ?


私の父も母も桧山地方の出身で、祖父母も住んでおりました。
小さい頃、よく遊びに行ってて「うだで」を使ってるのを聞いた記憶があります。使ってたのは男性ばかりでしたが…。なので、すぐに意味がわかりました。


うだでめーなの「め」の前に小さな「う」を入れるとより正確な発音になります。…って、誰も聞いてないか!(笑)


テレビでやってたのは、この催しの案内でした☆

北海道桧山支庁・うだでめーなHIYAMA!!のご案内


そうそう、もう1つ桧山地方では凄くずる賢いというのを、「だで、ずる賢い」とは言わずになまずるい!(あるいは、なまずれー)って言うんですよぉ~。 そして、もの凄くずる賢いのはへなまずるい!(苦笑)

ほとんど聞かなくなった方言を思い出して、懐かしい気持ちになりました。