goo blog サービス終了のお知らせ 

JH5PHC@再開局

アマチュア無線・CONTESTでお会いしましょう!

徹夜

2024-12-09 13:18:23 | 日記

日頃から深夜2時ころ就寝のところ

今朝は徹夜をしてしまい、ぐったり。

無線をして徹夜であればそれはそれで充実感(?)で満たされるのですが・・・

 

PCの画面に向かって格闘すること6時間。

寝たいけど、もう少し・・・と続けると日が明けていました。

成果はありましたが、午後からは片頭痛。

無理はしないにこしたことはありませんが

目標を立てたら完遂するのが良いかと。

 

さて、無線関連では

ずっとおろしている TA-33 を整備して

18/24MHzのHB9CVと入れ替えて

 730、TA-33、HB9CV

の順番にする予定。

6mが面白いからとご近所さんに言われていますが

周囲の方のお気持ちを考えるとちょっと無理かもなぁ。

 

4エレか5エレのシングルを

かわいくルーフタワーの中段に置いておくぐらいでしょうか?

アルミパイプが手元に少しあるので

それらを使って作る予定。

FT-8 の状況をお聞きすると

WWに開くそうで、ハラハラドキドキ、楽しいそうです。

 

まずは、HFを整備したのちに。


google drive スプレッドシート その後

2024-12-08 08:39:04 | 日記

使ってみると便利です。

 

エクセルに比べるとコマンドの使い方が違うので戸惑いはありましたが

おおかたの関数は共通のようでした。

メンバー数がおよそ400名。

これまでは、手書きの台帳が主だったそうで

台帳から文字を数値化していき

目標は、出席状況(出席率)や会場の稼働率まで

ひと目でわかるようにすることです。

 

異業種の方の集まりなので

次引き継ぐことになったときに

わかりやすくコーディングを記すことを念頭に置いています。

 

途中経過を目で確かめると

先達はすごくこまめに手書きで集計されているのがわかります。

20年あまりの記録を記している皆さんの努力に感服。

次の世代への橋渡しができれば光栄です。

 


google drive スプレッドシート

2024-11-30 09:08:19 | 日記

異業種の話し合いで、出欠と話し合いの内容を

google drive スプレッドシート で共有することにしました。

エクセルと違って、ちょっと戸惑っています。

便利だとは思いますが

細かなurlの使い方や関数に違いがあり

クリアできれば重宝しましすね。

 

無線よりもこちらが楽しくて、移動運用局のオペを聞いています。

CWですが・・・

先週末の CQWW は賑やかでしたね。

20数年前は、KWでやったり、近くの山へTA-33を持ち上げて運用。

よき思い出です。

フルオペをどこかでやっておいたらよかったです。

 

マルチ・マルチも面白かったのですが

高知の山へ呼ばれていくと、移動時間でくたくた。

オペになりませんでした。

 

懐かしい話は別として、お近くの局のシャックをお借りして

来年のWPXは出たいところです。

100W にするか KW にするかはその時次第。

SO2Rはするつもりはなく、何せリニアを1台、または2台制御

またはそれ仕様のものはいらないので。

 

では、どこかでお会いしましょう。

おそらく、QRPで実家周辺(宇和島市)でCWで遊んでいます。


仕事を終えての帰り道

2024-11-18 13:40:57 | 日記

日が暮れるのが早くなり、帰宅途中に見える松山城の風景。

ライトアップされて、肉眼ではきれいですが

私のスマホで撮影すると、テクニックがないのでぼんやりとした遠景。

職場のカメラならゲインアップを少しすればきれいだろうけど

ちょっと拝借するのは気が引ける。

 

気温はさほど下がらず、城山公園ではのんびり芝生の上にし割り込むかたもちらほら。

息抜きするには格好の場所です。


観光客

2024-10-16 01:27:32 | 日記

円安の影響もあるのか、松山市内は海外からの観光客でにぎわっている。

出勤時間に自転車を走らせていると

他国の言葉があちらこちらから聞こえる。

中国語、韓国語、EU圏の言語。

 

リニューアルした、およそ200年前の姿に生まれ変わった道後温泉。

しまなみ海道の来島海峡大橋を自転車で渡り広島へ。

滞在期間は短いのですが、

多島美を満喫して「ゴールデンルート」をめぐる。

県内在住の私も体験したことがない新しいルートを見つけ

旅を満喫されているようです。

 

昨今、ソウルー松山、台湾ー松山 便が増便されたこともあり

受験が終わったらいってみたいねぇ!

と話の話題に上ることも。

あと少し・・・