goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木発「ちゃりあん」ブログ2

日常の「あたりまえ」を、より深く。

茂木町「ふみの森もてぎ」で予定外の「茂木町昆虫展」を観る。 2022.08.12

2022-08-13 17:14:40 | 公共施設めぐり

いつもは日曜日しかお休みがいただけない業界にいるので

お盆休み、という「連休で平日が休める曜日がある」というのはありがたい。

 

さて、なかなか行けない場所をこういうときに消化したい・・・

 

毎週出かけているにもかかわらず、まだまだ行きたいところがある!

 

そんな場所の一つに、栃木県茂木町がある。

 

茂木町。

 

決して行けない場所ではないのだが

 

今回、私が「行きたい」ものは

 

先日、同じ茂木町にある「昭和ふるさと村」へ行った際に「寄りたかった」のですが

時間の関係でボツになったものなのです。

 

詳細は明かせないのですが、ちょうど「茂木町」にゆくにはちょうどいいスケジュールとなったので

 

2022年8月12日。

台風が接近する前に

国道294号線を南下、一路、茂木町へ。

 

向った先は「ふみの森もてぎ」

 

いままで茂木を訪れた際はけっこう立ち寄っている施設である。

 

お久しぶりです。

 

 

実は、今回、訪れた目的は・・・

 

これ。

 

実際に歩いた「長倉線」の展示が行われているというのでやってきたのです。

 

検温と消毒。

 

湿度が高く、体がほてっているが36.7℃で正常。

 

もう、汗がすごく体が熱いので熱でも出ているかと不安になるくらいでしたけど。

 

長倉線・・・観ようと思ったら

 

んんん???

 

茂木町昆虫展?

 

しかも

 

「特別展示 現代で注目されている昆虫食」???

 

昆虫食、ですよ!

 

これは観なきゃ!

 

※私、昆虫食、好きなもので。。。

 

順番からして「長倉線」が先・・・のような気もしますが

 

ちょうど入口からこっちのほうが近かったので

 

まず「昆虫展」を。

 

 

奥のギャラリーでは別の展示があったのですが

 

ごめんなさい! 昆虫展観ます。。。

 

展示されているギャラリーに人はいませんでした。

 

もう、貸し切り状態。

 

ちなみに、後から通路を近づいてくる音が聞こえてくるのですが

みな、奥のギャラリーのほうに吸い込まれてゆきました。

 

まず「へぼ」という昆虫食のお話から始まりまして・・・

 

 

お!

 

コオロギ?

 

そういえば、昨年からダイソーとかで「コオロギせんべい」売ってましたよね。

 

実は、私の手元にも

無印良品で販売されていた「こおろぎせんべい」があります。

※参考までに

 

では展示を続けてみてみましょう。

 

・・・で

いつのまにか昆虫食は終わりまして

スズメバチのお話に。

 

 

 

 

 

この展示はまだ開催中ということもありますので

すべてを撮影してはいません。

 

ぜひ、夏休みの自由研究じゃないですけど、お子様を連れて足を運んでじっくり観察されることをおススメします。

 

 

最初から最後まで「私一人」の貸し切り状態。

 

コロナ禍においては、そのほうがよかったですけど

 

ちょっと夏休みの期間中としてはもったいない気がする。

 

でも、知らないひとが多いのであれば

ぜひ広めてほしい企画展だと思います。

 

本当は解説の方がいたり、ちょっと遊べる企画があるともっとよかったかな。

 

・・・ということで

 

次が私の「ここに来た本来の目的」

 

さっそく次の展示に進んでみましょう

・・・ということで

続く。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇都宮市(旧・上河内町)国... | トップ | 茂木町「ふみの森もてぎ」に... »

コメントを投稿