2021年10月31日。
ちょっとした目的があって、またも、東北道の上り線、黒磯PA(パーキングエリア)にて食事をしてきました。
もちろん、高速を利用した・・・わけではなく・・・一般道からお邪魔しまーすってやつで。
高速道路の側道にいつものようにクルマを停めて・・・
歩いて・・・
お客様入口から
いわゆる、従業員用通路を通りまして・・・
黒磯PAへ。
最初にコンビニ「デイリーヤマザキ」をのぞいてから・・・
マスクの着用忘れずに。
隣りのフードコートへ。
とにかくシンプルな構造。
ひょっとすると、東北道の都賀西方PAよりも小さいかも。
フードコートはAM7時~PA8時。
こちらもシンプルな時間。
もし、時間外でも隣りがコンビニだから食事難民にもならないし
何と言っても、デイリーヤマザキですよ!
焼き立てパンが売っていますからね。
2021年10月31日現在の券売機。
選んだのは・・・
やはり私は・・・シンプルにカレーライス。
特にこだわりがあるものではないですけど。。。
番号札で呼んでくれます。
まだ12時代でしたが、お客さんが満席になることはありませんでした。
逆にいうと、密にならない。
だからこそ、ここで安心して食事をしよう・・・ということになりました。
かけそば 330円
かけうどん 330円
かき揚げそば 450円
かき揚げうどん 450円
ミニカツ丼 そば・うどんセット 740円
牛丼 そば・うどんセット 740円
カレーライス 550円
ロースカツカレー 740円
こってり醤油ラーメン 540円
野菜たっぷりこってり味噌ラーメン 740円
こってりチャーシューメン 720円
こってり醤油ラーメン かき揚げセット 800円
ソースカツ丼 580円
ロースかつ定食 740円
焼肉定食 740円
肉野菜炒め定食 720円
生姜焼き定食 740円
ダブル ロースカツ丼 800円
ダブル ソースカツ丼 730円
ライス 170円
生玉子 60円
なお、コンビニで買った物も食べられますが、税率が10%になりますので
コンビニで買う時に「イートイン利用」と言わなくてはなりませんので注意が必要です。
会計時は8%ですからね。
座った時はほかに男性客が2名食べてました。
みな距離を置いて座って食べてます。
そうそう、ここのおススメは「もつ煮つけ麺」750円。
以前、利用した時は「もつ煮」推しで大きく張り出されていましたが
この時は控えめ。
もつ煮は持ち帰りもできます。
もつ煮つけ麺は
麺が「うどん・そば・ラーメン」から選択可能。
これは面白い!
いまのおススメは
「かき揚げそば」
「ダブル ロースカツ丼」
「こってりチャーシューメン」
でした。
ちょっと小さいけど、利用の手順が書いてありました。
ねえ知ってる?
高速道路のサービスエリアやパーキングエリアには
高速道路でしか配布していない月刊の無料の情報誌があるって
「ハイウェイ ウォーカー」
そう、あの「東京ウォーカーでもおなじみの、KADOKAWA」が発行する情報誌。
高速道路のおススメグルメが紹介されています。
実は密かに愛読者。
ネクスコ・東日本エリアだけのバージョンなので東海以西のものはありませんが
見ているだけでも楽しいので、おススメです。
さ、シンプルにカレーライスいただきます!
ライスの型はアーモンド仕様
甘すぎず、辛すぎない
胃に優しい
肉がゴロゴロ・・・もしてませんが、これでいいのです。
当時、2日前に放送が終了してしまったモネさんのポスター
ごちそうさまでした。
厨房のお母さんが
「気を付けてお帰りください」って声をかけてくれます。
高速、乗ってないんですけどねw
食べた後はお約束の、プチウォーキング。
PA入口のカエデの樹は紅く染まっていました。
では「裏口」から一般道へ
たいてい入り口近くは従業員の方がクルマを停めていますので、その奥・・・
路肩に空いているスペースに縦列駐車することになります。
ちなみに黒磯PAの下り線は一般道からの利用(ウォークインゲート)はできません。
同じデイリーヤマザキがコンビニとフードコートを運営しておりますけど。
那須高原SAと矢板北PAに囲まれ、穴場的なパーキングです。
一般道から利用できますので興味のある方はぜひ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます