今回新たに配布されている「橋カード・トンネルカード」は全部で10種類。
前週までに私たちはそのうち8種を集めました。
同じチラシを持っている彼女も当然それを理解しているわけです。
また次の休みもカードめぐり・・・
前週で「時間切れによって」公園カード2種類を集めることを見送りとなり・・・
ということは今週は「公園カード」と「橋カード」あわせて「4か所」を巡る・・・
彼女はそう予想していたようですが・・・
ノンノンノン。。。
10月11日、暇かよ?って思われつつも、日帰り栃木県内周遊ドライブに出かけてまいりました。
まずは地元から。
【栃木県・なかがわ水遊園】
10月、園内はハロウィン仕様
そしてコロナ対策
入場前に「消毒」
そして検温
いないときはセルフで
ここも昨年に続きコロナ騒動以来初めての入園ですが、変わったのは「テイクアウト」可能になった点
インフォメーションで
声をかけて
ピラルクーの公園カードゲットですぅ
あ、明日、10月18日にマルシェ開催だそうです。
池には蓮の葉が増殖していました。
以前はこんなに多くなかった場所に。
栃木県なかがわ水遊園
10時20分~10時36分
気温 22℃ 晴れ
今回は国道294号線を南下します。
次は・・・
那須烏山市・山あげ会館
ここには・・・
新聞にも紹介された「やまどん」(那須烏山市のキャラクター)の植え込みがあります。
※ちなみに彼女は新聞報道前に偶然、立ち寄って見つけていました。
売店とカードは無料で入場できます。
ポポーはこの時期特有の果物。
見た目もあってか好き嫌いがあるようで。
なお、那珂川町の「道の駅ばとう」ではポポーを使ったジェラートが期間限定で食べられます。
スタンプと公園カード、ゲットですぅ
山あげマスクも販売中。
右奥には売店もありますのでぜひ。。。
山あげ会館
11時02分~11時15分
気温 22℃
一行はさらに国道294号を南下
SLの走る真岡鐡道を越え
真岡市に入り
たいやきは後にして・・・
真岡・井頭公園管理事務所(東駐車場)にて
公園カードゲットですぅ
このとき彼女といえば・・・
自販機の「鬼滅缶」に一喜一憂してましたw
井頭公園(いがしらこうえん)
真岡市
12時18分~12時28分
気温 24℃
ここで「ご当地ランチ」!!!
向った先は・・・
真岡市のお隣
上三川町。
赤堀交差点のすぐ角に
「あか堀食堂」はありました。
初めての利用です。
14時ラストオーダー前に入れましたがお客さんはまだ多くいました。
メニュー横になってた!
ここは「栃木パスポート」加盟店
スタンプを押してもらえます
おもてなしポイントは「ドリンク1杯サービス」
これは使いましょう
そして
今回「ご当地」グルメとして選んだのは・・・
「かみのかわ黒チャーハン」
上三川町内の6店で食べられるご当地もの。
そのうち昼営業は3つ確認できたのでここを選んでみました。
さ、登場です。
おぉ
特典もやってきました
この店の特徴は「特製いちじくソース」を使用しているとのこと。
かみのかわ黒チャーハンはいわゆる「パリパリ」ライスではありませんで
しっとりしつつ、フルーツソースが濃い
うん、初めての味だけど、いけるかも。
黒チャーハンのソースと上三川町の食材を使用することが条件だそうです。
おいしくいただきました。
テイクアウトも可能です
「あか堀食堂」
上三川町西汗(かみのかわまち・にしふざかし)
13時01分~14時13分
ラストオーダー14時
途中でみつけた虹
・・・で次のカードは
橋カードと
マンホールカードゲットですぅ
先ほど食べた「かみのかわ黒チャーハンのソース」販売中 480円
そして「かんぴょう」も
かみのかわ・むかしなつかし館
上三川町
14時37分~14時50分
気温24℃ 曇り
上三川町を西に進み
一路、国道4号線から北へ
宇都宮市に入った私たちは・・・
。。。そう、先週「時間切れ」で立ち寄れなかった2か所へ。
まず最初は・・・
栃木県中央公園
県立博物館のある公園です。
駐車場から歩いて管理事務所へ
まっすぐ進むと県立博物館。
右は管理事務所。
前週はあと30分早ければ間に合ったが時間切れ。
今日はまだ大丈夫なようだ。
あれ・・・嫌な予感。。。
でも・・・
入れました。
公園カードゲットですぅ
おまけに・・・
公園カード全14種類のうち、半数以上を集めたので・・・
カードホルダーをいただきました
※カードホルダーをいただくにはカードを7枚以上提示する必要があります
駐車場にはクルマが多く、あまり気づかないけれど、多くの人が散策していることがわかります。
時間があればお散歩したいところですが、今回は次の場所へ急ぎます
栃木県中央公園
宇都宮市
15時45分~16時05分
23℃
さらに車を北へ
国道4号線を再び北上
鬼怒川橋を渡ると・・・
駐車場が狭いためか、警備員が誘導してくれます。
この時間は終了時間に近いためかラクラク停められました。
土手の手前に管理事務所。
ここで
時間があればコスモス祭りもよかったけど、あいにく時間切れ。
土手を越えて公園内に入ってみましたが
コスモスは遠かったので
階段で撮影。
公園カードゲットですぅ
栃木県鬼怒グリーンパーク(宝積寺)
高根沢町
16時45分~17時
今回をもって「橋カード」「トンネルカード」はすべて収集完了となりました・・・が
「公園カード」はもうちょっと・・・なので
機会があったら年内にも収集完了したいと思います。
では、次回第4週まで!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます