goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木発「ちゃりあん」ブログ2

日常の「あたりまえ」を、より深く。

携帯CMのロケ地へ行く。 栃木県矢板市「ともなり橋」へ。

2021-02-12 00:13:20 | カレー(グルメ)

まずはこちらの動画を御覧ください

You Tube『TVcm・auワイド学割 「一休ちゃん、登場篇」/au』

 

皆さんもよく知ってる「三太郎シリーズ」

29歳の一休ちゃんが登場したことで話題になっていますが・・・

 

栃木県民、とくに県北部に住む人にとって、より身近に感じさせるきっかけになったのが

この投稿。。。

栃木県フィルムコミッション

1月15日から放映されているau三太郎シリーズ「一休ちゃん、登場」篇は矢板市の「ともなり橋」で撮影されました。Twitter

 

 

今年の1月29日にツイッターに投稿された「栃木県フィルムコミッション」の画像。

なんと、ロケ地が栃木でしかも、矢板だった・・・

 

これは意外。

 

後でCMをよく見ると、そのまんま「宮川」「ともなり橋」だし。。。

 

もう超地元なんで、待ってました!とばかりに

 

ちょうど南下して氏家に行く用事があったついでに

 

隣り町・矢板市へ。

 

訪問日は2021年2月7日(日)のことでした。

 

ちょっと離れた場所にクルマを停めまして。。。

歩いて橋へ

 

ちょうど橋を渡ってすれ違った女性2人組。

 

見えてきました「ともなり橋」

 

川の反対側は「川崎城址」

昨年、テイクアウトのランチをてっぺんで食べた場所です。

 

ちょうど柵が見える場所がてっぺん

 

橋の前には広場があって

 

休めるようにあずまやが設置されていました。

 

あ、後ろから、さらにカップルがやってきます。

 

やはり、ロケ地巡りの人でしょうか。

 

ここで撮影されました。

 

矢板市のゆるキャラにもなっている「ともなりくん」と同じ「ともなり」から来ています。

北側

南側

クルマが停まっているのは「蕎麦屋さん」です。

 

橋の反対側です

 

後から来たお二人。

 

やはり、ここに撮影に来たようです。

 

先に私たちがいたので、見えなくなるまで待っていたようです。

 

せっかくなので先も歩いてみました。

 

ともなりは「塩谷 朝業」が本名だそうです。

 

ここから蕎麦屋さんへの近道

 

あ、すれ違った二人も戻ってきた

 

ともなりそば処「信生庵」

昼のみの営業です。

 

本来ならば、蕎麦屋さんでランチ・・・という流れかと思いますが

この日は氏家で用事だったこともあり、撮影のみとなりました。

水がキレイ

 

このあたりに「札」が立てられていたはず。

 

跡は砂利で隠されていました。

 

たくさん撮って、帰ってゆきましたが

 

いったいどこから来たのだろう?

 

思い当たるのは・・・ここ

北の方に位置する「城の湯」

ちょうど衛星写真だとⓅ(駐車場)マークがあるので、ここから歩いてきたのかな。

けっこう遠いですけど。。。

でも、他にないから、そうなのかも。

お気をつけて。

梅が咲いていました

 

小さな祠発見

やはり後から後から人がやってきます。

この近くにクルマを停めたのですが

実際は「そば処・信生庵」のところにある駐車場に止めることができたことを、この日知りました。

 

茶色い部分は「ロケハン」の時に札を立てた跡。

 

実際はもっと左に立てたようですね。

 

よく見ると、わずかに砂利が濃い

 

 

撮影の邪魔にならないようにクルマを停めて待つ。

 

そして通過。

 

・・・

 

実際に一休ちゃんには逢えないけれども、地元から近い場所にロケが来たことは嬉しいこと。

 

蕎麦屋さんや、温泉センター、川崎城址に多くの人がコロナ終息後に訪れてくれることを

お待ち申し上げております。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月3日は「初午」!  大... | トップ | 栃木の郷土料理「しもつかれ... »

コメントを投稿