昨年の話をして恐縮ですが・・・
今年の干支「寅」にちなんだモノを、年末のお休みを利用して集めてきました。
・・・とは言っても、毎年、同じ顔ぶれなんですがね。。。
【東武宇都宮百貨店・ポンパドウル】
12月26日・日曜日、まだ仕事納めをしていない、年末の日曜日に
そろそろ売っているかな?
・・・と探しに行ったのは・・・
『寅のパン』
百貨店の中で営業するパン屋さん、ポンパドウル。
ここでは毎年「干支のパン」を販売していて
そろそろ売っているだろう・・・って、事前に調べもしないで行ってみたら・・・
「この後11時くらいにできあがりますので、ご予約されますか?」とのこと。
店頭のポスターで「この日から発売」ということを知ったわけですが
売り場にその姿がなく、店員さんにお尋ねしたのです。
とりあえず、これ目的だったので、予約をしていったん外へ。
そして・・・
「すいません! お待たせしました!」
再び訪れた売り場の外で待っていると、店員さんが私の方に申し訳なさそうに走ってきて
「ご用意できました」って。
通常は感染防止対策で、売り場には「ビニール袋に入れて」出されるのですが
私のは・・・なんと「焼き立てを包み紙で」そのまま渡してくださいました。
ちなみに、まだ、寅のパンは売り場には出されていない状態。
つまり・・・ポンパドウル大田原店では「寅のパン」お買い上げ第1号だったようです!!!!
・・・って、なんら自慢にもなりませんが(笑
ちなみに・・・
12月28日、夜6時30分に行ったら「売り切れ」
12月30日、午後2時に行ったら「売り切れ」
最後に12月31日の昼12時に訪れたら・・・
こんな感じ⇩
最後の一つ!
しかも、ビニールに入ってるからか、顔がほっそり縦長に?
・・・・・・
この後、私は、もう一つの「寅」をハントするため・・・
【和み菓子 えのわ】さんへ。
中には、先にお客さんがいたのでエントランスで待機。
そして、撮影許可をいただき中へ。
お目当ては・・・
新登場「寅さん饅頭」
寅さんいました!
数量限定「寅さん饅頭」 135円。
ほかにも「とら焼き」 200円もあります。
いちおう寅の顔が欲しかったので、今回は「寅さん饅頭」のみ購入。
和み菓子 えのわ
大田原市紫塚2-2659-6
0287-47-6667
8時~18時30分 (売り切れ次第終了)
水曜日定休
・・・・・
で、寅さんご対面。
寅のパンは「ミルククリーム」入り
甘くてとてもおいしいですよ。
寅さん饅頭は
山芋をつかっているせいか、こしあんとマッチして「芋っぽい食感」(あくまでも個人の感想です)
こちらも、お茶に合う、ほどよい甘さでおいしくいただきました。
・・・・・・・・・
そして、仕事納めの後、12月29日に
那須塩原市西遅沢にある、田んぼアート(稲刈り後は田畑アート)へ
来年の干支(2021年12月29日現在)、寅の作品を鑑賞してきました。
あ・・・
どうもクルマが1台も止まっていなかったと思ったら・・・
雪が残っていました。
うちの家の方はとっくに雪はなくなったのですがね。
駐車場にクルマを停めるが
管理人の「中野さん」の姿もない。
いつもの通り、許可を得るため、電話する。
そして・・・
「足元滑りやすくなっているので気を付けてご覧ください」って許可を得まして・・・
乗り越えて入場します。
これ2階部分。
この上に上がると・・・
あ、昨年秋の田んぼアート見学の時に「応募しよう」って思ってた川柳・・・送るの忘れてたw
・・・そして
冷たい風が通り抜ける中・・・
一人でみた光景は・・・
ははは。。。
寅さん雪化粧。。。
良く見えないや。
けど、他の方はキレイに雪の無い時に撮っているはずなので
ある意味、私らしいのかな。
ちなみに、こういう感じです。
こうなります。
男体山も雪化粧。
かわいい笑っているホワイトタイガー(この日限定)
がお
隣りには、トンボとカボチャ
なにゆえ秋?
・・・って思うかもしれませんが
下に降りて、その答えがありました。
昨年、2021年10月9日~11日にかけて、こちらでイベントを催したようで
その時の作品がそのまま残されていたのです。
入口は県道ぞいですが
東北道・西那須野塩原IC方面からしか入れません。
(中央分離帯があるため)
なので、JR那須塩原駅・アウトレット方面からは、いったん通り過ぎて、ローソンの信号あたりでUターンする必要があります。
下からだとこんな感じ。
奥がJR那須塩原駅方面です。
入り口がわかりにくいので、ゆっくり進入してください。
・・・・・・
こんな感じで「寅」めぐりは
まだまだ続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます