goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木発「ちゃりあん」ブログ2

日常の「あたりまえ」を、より深く。

八溝そば街道  那珂川町「宵い酔処 山川屋」で寒ざらしそば 2021.8.10

2021-08-10 23:57:37 | グルメ

8月10日。

 

職場の外気温計が「38.8℃」になる瞬間を目にしてしまった私は

 

涼を求めて・・・というわけではありませんが

 

この日しか、もう「寒ざらし蕎麦」をいただくチャンスがないとみて

 

あわてて那珂川町へ。

 

 

運よく「🄿」左にクルマを停められたので、ゆっくりお店へ。

 

おいおい、撮ってる余裕あるのか?

 

寒ざらしそばキャンペーンは8月15日まで。

 

お盆中は那珂川町には来れないだろうから、ギリって感じ。

 

 

そうそう、栃木県も「まん延防止等重点措置」がとられていて

 

那珂川町と茂木町だけは「過去1か月以内に新規感染者がゼロ」というので「酒類の提供」はOK

ただし・・・「提供時間は19時まで、営業は20時まで」は県内すべてだそうで・・・

 

山川屋さんも、「夜の部(17時~22時)」は現在、休止中だそうです。

 

あ、これは「数日、お盆休みと用事で臨時休業いただきます」ってことらしいです。

 

あ、すごい、できたてのサンプルが

 

仕事場から直行したといったら、板さん驚いてた。

 

そうなんです、食べたら仕事に戻らないといけない。

 

だから、カウンター予約させてもらったのです。

 

ちゃんとパーテーション用意してました。

 

ほんとうは、座敷でゆっくり食べたかったけどね。。。

 

ゆっくり食べるなら、これ「ぶっかけ」(8月15日までは寒ざらし使用)でしたが・・・

 

急ぎで少食の私は・・・

 

もりそば、で我慢。

 

・・・で

撮影用に「かき揚げ天」150円

⇧今回は「イカ」が入っているイカ天仕様(内容は変更になるときがあります)

 

イカが噛み応えがあって、おいしいのなんの。

おかげでイカの部分撮るの忘れたちゃったw

 

 

ちくわ天 120円 

 

まるごと竹輪。

これが・・・竹輪を油で揚げたときの・・・甘みというか味わいが噛みしめるほどに出てくる。

これは美味。(私好み)

 

もりそば 680円

+かき揚げ天 150円

+ちくわ天 120円

 

寒ざらしは初めて食べます。

 

つゆ入れて

 

薬味入れて

 

こちらは、撮影用に特別「ちたけ汁(温)」をつくってくれました。

※通常メニューにはありません

 

まずは「そば」だけで食べてみる。

 

うーん・・・そばの味の違いなど、海原雄山ではない私にわかろうものだろうか。。。

 

わからないかもしれない・・・・

 

まずは温でいただく。

 

ちたけ・・・そば・・・温かい汁・・・うん、美味!

 

ちたけ・・・久しぶりです。

 

冷でも。

 

うん、やっぱり暑い日にはいいねぇ・・・こちらも美味!

 

 

なんか、最近、蕎麦ばっかり食べてるwww

 

そば湯も。

 

 

結局、職場には休憩時間内に戻れなかったのは・・・ここだけの秘密♡

 

 

穴場っていうと怒られちゃうけど、なんと板さんいわく

 

お店の名前が「宵い酔処」だから「居酒屋と間違えられっちゃうんだよ」って言ってた。

 

新型コロナウイルスの感染拡大で、重点措置がとられる地域では「酒類の提供自粛」が求められていることもあって、「山川屋」は「そば店」であるにもかかわらず、居酒屋と勘違いされやすく、なかなかお客さんに敬遠されがち・・・なんだとか。

 

私は最近、酒をやめたので飲まないですけど、ここは「お通し」もなければ「酒のオーダー」がなくても大丈夫。

 

ただ、ご飯食べて出てこられますから、実は知る人ぞ知る穴場なのです。

 

美術館に近く、市街地の一角にありますから、今のご時世、わざわざ来てほしいとは言いませんが

 

通りかかりだったり、近隣でランチに困っている人にはお勧めです。

 

御馳走様でした。

 

また行きますね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喜連川「お丸山ホテル」レス... | トップ | 【夏休み特別企画】 自宅の... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。