goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木発「ちゃりあん」ブログ2

日常の「あたりまえ」を、より深く。

新名物!「鹿沼シウマイ」を「笑福シウマイ」と「創菓工房 松屋」にて。

2021-12-10 00:46:15 | グルメ

12月5日、私たちは栃木県鹿沼市にいました。

もともとの目的は別にあって、その模様は明日のブログにて、となるのですが

せっかく鹿沼へ行くのだから、新名物の「シウマイ」を味わってみたいな。。。

 

私はすぐに思い浮かびました。

 

そうだ、ランチはシウマイにしよう!

 

さっそく、彼女に「シウマイ」が嫌いでないかどうか確認すると・・・「嫌いではない」という回答。

 

ならば・・・

 

ちょうど午前中は、いつもの「紅葉観察」。

それを終えて鹿沼へたどり着くのはお昼過ぎ。。。

 

ランチは鹿沼でシウマイにしよう!

 

・・・そこまでは決めたのだが、肝心な「どこのお店でシウマイを」というのが決まっていなかった。

 

とりあえず、「例のもの」を拝んでから、シウマイマップを入手して、そこからお店を選ぶはずだったのだが。。。

 

国道4号線から国道293号線を経由して鹿沼方面へ。

お、バイク右折禁止???

意外と珍しいのかも。

 

鹿沼市入り。

ここからしばらくフルーツロード(果樹園)が続きます。

 

そして・・・

 

13時ちょっと前。

JR鹿沼駅前にたどり着くと・・・

あ、テレビのロケやってる。

 

・・・実は、前の日の夜。この日に初めて訪れるお店のSNSをフォローしてすぐに「12月5日の12時にテレビの収録が入ります」って投稿を目にしてました。

 

その時は「あーそうなんだー」で済んで、当日も、すっかり忘れていたのですが

ロータリーの一時利用駐車場にクルマを停めたときに

「あ、まだやってたの」って感じで思い出したのです。

 

ここに来た目的は「例のもの」を拝むため。

 

鹿沼駅前にある、という「例のもの」

 

それを確かめるために駅に向かうと・・・

 

あ、インタビュー受けてる!

 

困ったな。

それが目的じゃないのに。。。

 

レトロ調に変わった鹿沼駅になって初めての訪問。

 

 

当然・・・JRとなれば・・・

JRの駅前にある自販機「アキュア」は気になるわけで・・・

あ、噂の「生姜豆乳スープ」売ってました!

たぶん、最寄り駅でも徐々に ”投入” されるでしょう。。。”豆乳” だけにw

 

ロータリーの真ん中にある小さな公園に「例のもの」はあって

それを見に来たのですが

そこに、テレビのスタッフさんが立っているのです。

 

私は目線を避けて「あるもの」に近づくのですが・・・

 

やはり声をかけられてしまいました。

「TBSのNスタですが、ちょっとお話きかせてもらっていいですか?」って。

 

そこでいろいろ質問を受けながら、約5分くらい。

 

最後に「撮っているところを撮っていいですか」と言われ、渋々承諾。

 

その、撮っている時のものがこれ。

「例のもの」はこちらです。

シウマイ像。

今年の9月にJR鹿沼駅前にてお披露目された「シウマイ像」です。

 

「そこに醤油さしが加わったんですよ」

なんとも恥ずかしい話ですが、これ「Nスタ」スタッフさんに教えてもらった「受け売り」情報。

 

あ、ほんとうだ!

 

すごく本気でリアクションしちゃいました。

 

ほら、向こう側から、私を撮っているんですよ、いま。

 

この間がポイント。

鹿沼がシウマイに目を付けたのは

 

横浜・崎陽軒(きようけん)の創業者がここ鹿沼市の出身だった縁から。

 

シューマイではなく、当時の発音から「シウマイ」と鹿沼では表記されます。

 

Nスタのスタッフさんに見つめられながら・・・撮るわ撮るわ(笑)

さすがに引いたんでしょうか、それ以上、声をかけられることはありませんでした。。。

 

そんなとき・・・

カメラのバッテリー切れ。

 

ここからは予備機に切り替えます。

そして、いよいよランチのお店へ。

 

鹿沼シウマイのランチに選んだのは・・・

 

なんと、シウマイ像とともに、鹿沼駅前のロータリーに位置する・・・

 

ここ!

ノボリがあって

 

過去に別のテレビにも取り上げられて

 

笑福シウマイ

笑福で「えふ」と呼びます。

メニューはシンプル。

 

シウマイは蒸しと揚げ、そして唐揚げと、週末限定の「チャーハン」

 

テイクアウト専門なのでご飯は必需。

 

さてさてどうしましょうか。。。

 

週末限定って言う言葉に弱い。

 

さすがにシウマイも入っているし、これにするか!

 

決定!

 

 

鹿沼駅の正面。

 

すぐにわかります。

 

チャーハン弁当 

普通盛 700円

大盛り 800円

+100円でシウマイが追加できるとか。

笑福シウマイ

鹿沼市上野町113-9

0289-78-0011

11時~15時

月曜定休

 

笑福シウマイのインスタ

https://www.instagram.com/efushiumai/?hl=ja

 

笑福シウマイのフェイスブック

OGPイメージ

笑福シウマイ

笑福シウマイ、栃ٲ...

 

 

 

 

奥に鹿沼駅。

樹の下にシウマイ像

クルマが停まっているところが「一時利用駐車場」です。

ロータリーは一方通行、時計回りなので注意。

あれ?

 

いつの間にか、テレビクルーが戻って来てる。。。

 

・・・・・・

 

なんとかシウマイの入っている、チャーハン弁当を買い

 

順番が逆になりますが、鹿沼シウマイのマップを手に入れるため、街の駅・新鹿沼宿へ。

 

駐車場は満車。

なんとか運良く「偶然空いた、最後の一台」にすぐ停められましたけど。

 

案内所で「鹿沼シウマイマップ」をいただく。

 

ちなみに、こちらの食堂でも「鹿沼シウマイ」は食べられたらしい。

 

あれ?

券売機が新しくなってる!

 

ここの券売機は「食べたいメニューと券の表示がバラバラ」ということで以前はテレビに紹介された場所。

 

フードメニューと

 

従来の券売機は「ドリンクやスイーツ」メニューに変わっていました。

 

隣接する直売所では「鹿沼シウマイのポロシャツ」売ってました!

 

鹿沼といえば

「いちご市」

「ニラそば」

「サラダそば」ですが

 

これからは

かぬまシウマイも

名物に加わることになりました!

 

・・・・・・

 

そして、そのあと、某所でお弁当をいただきました。

 

おぉおお

 

パリパリのチャーハンと

 

蒸しシウマイ

※シウマイ弁当(700円)は「チャーハンが鹿沼さんの白米に変更+唐揚げ追加+揚げシウマイ入り」の違いが。

 

※醤油は希望者のみ

 

蒸しシウマイ。

 

あー、普通にうまい

冷めても、うまい

 

※ もともと日曜日が休みだったのですが2021年11月より定休日が月曜日に変更になりました。

ご注意ください

 

・・・・・・

 

その後、本来の目的地へ向かい(その模様は明日のブログで)

 

そのあと、最後に立ち寄ったのが・・・

 

【創菓工房 松屋】

許可を得て撮影をしています。

お目当ては・・・

 

シウマイの形をしたお菓子

その名も「シューうまい」

248円(税込み)

 

※11月1日から「数量限定」販売時は194円(税込み)でしたが

通常販売になり価格が変更となっております、ご注意ください。

鹿沼のサイクルマップも配布中。

自転車の街なんですね。

あ、これが・・・

店の入り口に書いてあった「おススメ」

 

松屋さんは

 

下沢の交差点そば。

 

ケーキ屋さんだけど・・・交差点の「そば」」ですよ!

 

ベリーまっちちゃん???

 

【創菓工房 松屋】

栃木県鹿沼市下沢419

0289-62-3277

月・火・水・金・土   8時30分~18時45分

日・祝         8時30分~18時

木曜定休(祝日の場合は営業)

 

インスタやってます

https://www.instagram.com/matsuya_.official/?hl=ja

 

古峯神社へはこの先・約22キロ。

遠いですな。。。

 

・・・・・・

 

そして帰宅後。。。

 

マップを見ます

崎陽軒の創業者「野並 茂吉」さんのこととか

 

シウマイ像がなぜ、ああいう形をしているのか・・・などなど

書いてありました。

 

シウマイ像は「握る」がテーマ。

実は、真ん中の隙間が一番重要だったのですね。

 

では松屋さんの・・・

シウマイ・・・ではなく

シューうまい! です。

 

そっくりなんだわ

 

本物のシウマイに

 

 

いざ、実食。

 

※ 撮影用に「醤油・からし」を並べましたが、実際はお菓子ですので使用しておりません

 

あー・・・なるほど。

 

シュークリームのうえにマロングラッセを載せてある。

 

だからシュークリームには見えないけれども・・・味はモロ「シュークリーム」でした。

 

甘くてとてもおいしかったですが、シウマイの味はしませんでしたよw

 

こんな感じで「鹿沼シウマイ」を堪能してみました。

 

なかなか鹿沼へは行く機会は無いですが

 

せっかくですから、いろいろ試してみたいものですね。

 

・・・・・・・・

 

なお・・・

私が受けたインタビューの模様はすべてカットされましたが(笑

翌日、12月6日(月)、TBSテレビ「Nスタ(15時49分~19時)」にて取材の模様は放送されました。

 

笑福シウマイさんも

 

松屋さんも

 

 

シウマイには見えないけれど、これを見るきっかけに鹿沼には来るのかもしれない。

 

これからの鹿沼はまだ目が離せないですね!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉情報2021 栃木県・... | トップ | ただいま建設中、南摩ダム(... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。