栃木県那珂川町。
あの「なかよし自販機コーナー」でちょっとした話題となっている場所に
手作りのテーマパーク『北向田(きたむかだ)フラワーパーク』がある。
過去に何度か足を運んだことのある馴染みの場所ではありますが
最近、ご無沙汰しているなぁ・・・って思っていたら
今年も・・・地道にやってるようでした。
先日も・・・
バラフェア、やってました。
撮影日=2022年5月28日
そして
今月、ちょっとし用事で国道293号線を走っていると・・・
あ!
見かけたのは・・・
北向田フラワーパークの・・・
「あじさい祭り」のノボリ。
あ・・・バラの次はあじさいか。。。。
過去にお伺いした時に、バラフェアも、あじさい植栽地もそれぞれ見学させていただきましたので
新たな発見・・・というものは期待していなかったのですが
初めて見る「あじさい祭り」のノボリ。
これは・・・進化したに違いない!
・・・
ということで
本日、2022年6月29日に
仕事の帰り、北向田フラワーパークへ。
左にある床屋さんは無関係。
そのまま右の坂を上ります。
ここね。
くねくね坂を上がると
左手に大きなお宅と広い駐車場。
ここに停めて歩きます。
夕方なのでカーテンが閉まっていましたが
ひょっとすると昼間は休息所として開放しているのかな
右の納屋には
「ご自由にご覧下さい」の文字が。
今年の大型連休には
花の風まつりに協賛して「タケノコ堀体験」を開催した模様。
いつもは
右に伸びる竹林の道を上るのですが
今回はショートカットで
バラ園のほうから。
ちなみにバラフェアのノボリがありましたが・・・
バラ園は終了しております。
(袋に覆われた料金箱がシーズン終了を教えてくれました)
崖の際にアジサイ
あ! また、なんか作ってる!
・・・そう、ここ北向田フラワーパークは
少しづつ進化し続ける「進行型」。
実は「まだ完成していない」のです。
いや、「ずっと完成しないまた変化し続ける」ものだと思った方がよいのかもしれません。
そこが私の「応援したい」ポイントの一つかも。
これは「なかよし自販機コーナー」と同じ感じなのかな。
・・・・・
いつもは誰かしか人がいたので話を聞くことができたのですが
さすがに平日の夕方。
誰もいなかったので
行ける範囲内を歩くだけにしました。
左に山へ上がる道があるのですが
そこがあじさいロードの始まり。
この右手・・・
細い谷間からさらに右上に上ってゆくと・・・
アジサイの植栽地があります。
しかしながら、今回は
歩く装備もなく、気温は35℃
これ以上の登山は厳しいのでここで折り返すことに。
はい、今回は下見、ですから。。。
さすがに、この上は上りたくない・・・(この時の服装ではね)
短い時間ですが下ります。
見上げると、そこにはアジサイ植栽地の丘が。
バラ園の階段を降りて駐車場へ。
あ・・・
たった一輪だけ、白い小さなバラが咲いていました。
アジサイの「小さな花」の開花はこれから。
山頂付近まで上ると、風が心地よい時もあるので散策におススメです。
管理人さんがいれば、いろんなお話がしてもらえるかも。
ぜひ、興味のある方は、その目で確かめてみて!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます