今週あたりから
多くの人が立ち止まるであろう、大山公園。
あっ、と思えば
どうしても、その場にクルマを止めてしまうもの。
・・・でも
その場所に停めることで迷惑に感じている人がいることは
意外と知らないものです。
すぐに「サッと」動くならまだしも
その場に「駐車」してしまうと
それはもう、迷惑駐車のほかにありません。
・・・ならば
初めから
大山公園、大山墓所のための「駐車場」を知っていれば
注意されて「嫌な想い」をすることはありません。
紅葉は
「写真」もいいけれど
ぜひ「目で楽しむ」ものです。
駐車場に停めて
歩いて
じっくり観てください。
・・・そこで
多客期前の「大山公園」駐車場案内です。
大山公園の駐車場の目印。

「内科 大山公園クリニック」さま
住所は「那須塩原市下永田3-1159-7」
隣接する薬局の脇の広い空き地が「大山公園」駐車場です。

※ 大田原市方面からJR西那須野駅方面に進んだ方は「大山公園クリニックを過ぎて左折」です。
もう一つの目印は

「お食事処 豊 本店」さま
住所は「那須塩原市下永田2-1023-2」
道の向かいに「大山公園」駐車場があります。




横に止っている2台。これが「迷惑駐車」の例です。


JR西那須野駅から大田原市方面に向かう道。
紅葉の並木を通り過ぎると

右に「大山公園」駐車場。
※この時期は横断する歩行者がいますので、走行には十分注意してください。
・・・・
一方
駐車場のない道。

大田原市方面から踏切の方向へ進むと
左に「元祖 チキンハウス」さんがあります。

まもなく大山公園ですが
このように停めているのは「迷惑駐車」の例です。

JRの踏切から大田原市方面に進むと
左に美容室
右に「蛭田肥料店」さん
こちらには「駐車場」がありません!

大山墓所に通じる駐車所は「アパート専用」です。
こちらには絶対に停めないでください!

墓所側の参道入り口。
両脇の「側道」を通り抜けると
先ほどの「お食事処 豊 本店」さま側の道に出ます。
駐車場はこの位置からだと奥になります。

墓所へ通じる並木道は「私有地」です。
許可のない車両の通行はできません。
もちろん、駐車禁止です。

ここも駐車禁止。

ここのスペースも、側道を生活道路として利用する住民の妨げとなるため「駐車禁止」です。

この日は
公園の指定管理者である「シルバー人材センター」さんがトイレの洗浄を行っていました。
・・・ちなみに

JR西那須野駅の東側(大田原市側)に並行する市道。
名前は・・・

「もみじ通り」
大山公園とともに
最盛期には
通りを紅く染めてくれます。
国道400号バイパスを利用する方は
スーパーオオタニ下永田店から「もみじ通り」に入り
那須拓陽高校を過ぎて

ローソンの交差点を曲がってください。
(拓陽高校方面からだと右折)
最後に

この建物も「大山農場」に関する歴史的建造物です。

「赤レンガ」と呼ばれるもので
大山農場にて作られたレンガを用いて建造。
大山墓所・大山参道のもととなった「大山別邸」の「門番詰所」として利用されていた2つのうちの1つ。
※もう一つは道路拡張により取り壊されたそうです。
現在は一般の方が住んでいる私有地につき
なかに立ち入ることは一切できません。
(内部非公開。外観のみ)

東野バスでは
起点のJR西那須野駅の次のバス停。
その名も「赤煉瓦前」
大山公園のモミジの原点となった、大山農場、大山別邸に関するものもわずかに残っています。
ぜひ
紅葉散策とともに
西那須野を歩いてみませんか。
多くの人が立ち止まるであろう、大山公園。
あっ、と思えば
どうしても、その場にクルマを止めてしまうもの。
・・・でも
その場所に停めることで迷惑に感じている人がいることは
意外と知らないものです。
すぐに「サッと」動くならまだしも
その場に「駐車」してしまうと
それはもう、迷惑駐車のほかにありません。
・・・ならば
初めから
大山公園、大山墓所のための「駐車場」を知っていれば
注意されて「嫌な想い」をすることはありません。
紅葉は
「写真」もいいけれど
ぜひ「目で楽しむ」ものです。
駐車場に停めて
歩いて
じっくり観てください。
・・・そこで
多客期前の「大山公園」駐車場案内です。
大山公園の駐車場の目印。

「内科 大山公園クリニック」さま
住所は「那須塩原市下永田3-1159-7」
隣接する薬局の脇の広い空き地が「大山公園」駐車場です。

※ 大田原市方面からJR西那須野駅方面に進んだ方は「大山公園クリニックを過ぎて左折」です。
もう一つの目印は

「お食事処 豊 本店」さま
住所は「那須塩原市下永田2-1023-2」
道の向かいに「大山公園」駐車場があります。




横に止っている2台。これが「迷惑駐車」の例です。


JR西那須野駅から大田原市方面に向かう道。
紅葉の並木を通り過ぎると

右に「大山公園」駐車場。
※この時期は横断する歩行者がいますので、走行には十分注意してください。
・・・・
一方
駐車場のない道。

大田原市方面から踏切の方向へ進むと
左に「元祖 チキンハウス」さんがあります。

まもなく大山公園ですが
このように停めているのは「迷惑駐車」の例です。

JRの踏切から大田原市方面に進むと
左に美容室
右に「蛭田肥料店」さん
こちらには「駐車場」がありません!

大山墓所に通じる駐車所は「アパート専用」です。
こちらには絶対に停めないでください!

墓所側の参道入り口。
両脇の「側道」を通り抜けると
先ほどの「お食事処 豊 本店」さま側の道に出ます。
駐車場はこの位置からだと奥になります。

墓所へ通じる並木道は「私有地」です。
許可のない車両の通行はできません。
もちろん、駐車禁止です。

ここも駐車禁止。

ここのスペースも、側道を生活道路として利用する住民の妨げとなるため「駐車禁止」です。

この日は
公園の指定管理者である「シルバー人材センター」さんがトイレの洗浄を行っていました。
・・・ちなみに

JR西那須野駅の東側(大田原市側)に並行する市道。
名前は・・・

「もみじ通り」
大山公園とともに
最盛期には
通りを紅く染めてくれます。
国道400号バイパスを利用する方は
スーパーオオタニ下永田店から「もみじ通り」に入り
那須拓陽高校を過ぎて

ローソンの交差点を曲がってください。
(拓陽高校方面からだと右折)
最後に

この建物も「大山農場」に関する歴史的建造物です。

「赤レンガ」と呼ばれるもので
大山農場にて作られたレンガを用いて建造。
大山墓所・大山参道のもととなった「大山別邸」の「門番詰所」として利用されていた2つのうちの1つ。
※もう一つは道路拡張により取り壊されたそうです。
現在は一般の方が住んでいる私有地につき
なかに立ち入ることは一切できません。
(内部非公開。外観のみ)

東野バスでは
起点のJR西那須野駅の次のバス停。
その名も「赤煉瓦前」
大山公園のモミジの原点となった、大山農場、大山別邸に関するものもわずかに残っています。
ぜひ
紅葉散策とともに
西那須野を歩いてみませんか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます