2025年3月30日、宇都宮市に用事で出かけた際、ランチに選んだのが・・・
なんと30分移動した先の、栃木県下野市。
以前、出先の帰り道、トイレを借りて、ちょっとした買い物で立ち寄ったときに
「あ、穴場のレストランがある」って・・・個人的に気になっていた場所でありました。
時間的に14時に近いこともあり、さすがに混雑していることはないだろう・・・って思ってね。
・・・・・・・
ゆうがおパーク。
一見すると「農産物直売所」であるが、そうではない。
正式には「下野市石橋地区都市農村交流施設・ゆうがおパーク」
平成29年にオープンしたらしく、比較的新しい施設で、カテゴリーでいうと「道の駅」でもなく、「まちの駅」でもなく、「農産物直売所」でもないのです。
え・・・
14時ころに到着したのですが、駐車場はほぼ満車の状態。
直売所のなかにフードコートがあるのですが、ここも結構お客さんが!
「ぜんぜん、穴場じゃないじゃない」
彼女に突っ込まれました。
さすがにフードコートはいないかなって思ったら・・・
フードコートは内側にテーブル席、窓側がカウンター席になっていて
せっかくなので外が見えるカウンター席へ。
食券を買い、ブーブー♪がなるのを待つ。
残念ながらカレーライスやカツ丼は売り切れていたので
私が選んだのは「スタミナ丼」
決して「ご当地」でもないのですが、なんとんく選んでみました。
厨房に食券を渡し、席で待つ。
そうそう、ここはオリジナルが多いようで「ちまき」も販売してました。
麺類では「あんかけラーメン」も気になっていました。
※ちょうど左隣で先に食べていたおじちゃんが「あんかけラーメン」でした。
それはそれでとてもおいしそうに見えました。
ブーブー♪
取りに行きます。
スタミナ丼です。
湯気でカメラが曇ります。
そぼろと生姜とニラ
目玉焼き
たれが濃くてとてもおいしかったです。
ここのおすすめは「岩塩ソフト」ですが、今日の甘いものは別の場所で決めているのでパスです。
外にはバーベキュー施設があって、賑わっていました。
駐車場が満車なのは、直売所以外の利用者もいたからのようです。
また、フードコートで飲み物や甘いものを販売しているので、外からの注文も多く、厨房はずっと忙しかった模様。
フードコートでお客さんが多いのは、ちょっと待たされていたからなのもあったのかな。
下野市は「かんぴょう」の街。
かんぴくんがいました。
どうやら「旨甘米(うまかんべえ)」というブランド豚肉がここのフードコートの売り、のようなので
また機会がありましたら、ここのカツ丼食べてみたいと思います。
ゆうがおパーク
栃木県下野市中大領687
0285-38-6390
定休日 第2・第4水曜日
直売所 8時~18時(6月~8月は19時まで)
フードコート 10時~16時
集会棟 8時~21時