1週間前の話になりますが、ついにiPhoneが登場しました。しかし日本では携帯としては現状使えません。残念ですが、それでも欲しかったりします。iPhoneに関してはリンクを張るより、Googleなどの検索サイトで情報をたどったほうが分かりやすいと思うのであえて張りません。さて、携帯として使えなくても欲しいというのはiPhoneは今までのどのモバイル機器も成し得なかった機能があります。その中で私が「便利だ!」と思う機能から利点を挙げます。
その利点の一つ目、iPhoneはMac OS X(フルシステムじゃないと思いますが)が動くという利点があります。その利点の利点(変な日本語ですが)は今あるMac向けのソフトが動く可能性もありますが、実際Macじゃないとまずまともに動かないソフトが多いと思います。それ以外で考えてみると、OSX順所のアプリケーション開発環境で作ったソフトが動くというのがあります。それとOSXを積んでいるのだから、もしかしたらiPhone自体で開発、テスト、実装ができる可能性もあります。
今までのモバイル機器はたいていPCでプログラムを作って、まともに動くかどうかはエミュレータを使うか、実機に乗せるかしか分かりませんでしたが、これによりMacでプログラムが動くとiPhoneでちゃんと動く!というかなり信頼性の高い確信が得られます。
二つ目は、iPhoneには直接的な操作ボタンがありません。画面がタッチスクリーンになっているので、GUIの設計しだいでどんな操作でも可能です。賛否両論あるでしょうが、これによって外部入力機器(キーボードなど)のプログラムする必要が無くなりました。またハードウェアボタンを意識したGUI設計をする必要が無くなったのも大きな利点だと思います。
三つ目は、携帯機能がついたことでわざわざPCやMacからiTunesを使って曲を購入、iPodに転送という手間が要らなくなります。iPhone自体がiPodの役割を果たす上に、携帯機能がついてるので、そのままインターネットにアクセスできて、ショップで曲を購入できます。ダウンロード速度やパケット代はあるでしょうが、インターネット回線もPCなども持っていない人には朗報だと思います。
四つ目はこれは携帯ではなくてiPhoneだということです。変な言い方ですが、iPhoneは携帯と違って無線LANやBluetoothなどの外部無線通信が充実しているので、外では携帯機能を使ってインターネット、自宅やアクセスポイントがある場所では無線を使ってインターネットという使い方を単体でこなします。これによって無駄なパケット代を使わずにすみます。さらにPSPやDSのように寝っ転がりながらブラウジングが可能になります。(最後はかなり不精ですが疲れてる時とか便利)
もともとの機能を含めて利点を考えれば切りがないですが、私が便利だと思う機能はコレぐらいでしょうか。もし拡張機器が取り付けられるなら、ちょっとした用途としてはPCやMacを使わずにiPhoneだけで事が済んじゃうかも。
…べた褒めですが、まだ発売はされていないので、どこまでCPUの能力が良いかはともかくとして、上に上げた利点は満たしてくれているでしょう。
もし宣伝のとおりなら、携帯機能がなくても買っちゃうかも。でも日本で発売されないと、日本語環境はともかく、サポートがないと辛い思いするかも。
その利点の一つ目、iPhoneはMac OS X(フルシステムじゃないと思いますが)が動くという利点があります。その利点の利点(変な日本語ですが)は今あるMac向けのソフトが動く可能性もありますが、実際Macじゃないとまずまともに動かないソフトが多いと思います。それ以外で考えてみると、OSX順所のアプリケーション開発環境で作ったソフトが動くというのがあります。それとOSXを積んでいるのだから、もしかしたらiPhone自体で開発、テスト、実装ができる可能性もあります。
今までのモバイル機器はたいていPCでプログラムを作って、まともに動くかどうかはエミュレータを使うか、実機に乗せるかしか分かりませんでしたが、これによりMacでプログラムが動くとiPhoneでちゃんと動く!というかなり信頼性の高い確信が得られます。
二つ目は、iPhoneには直接的な操作ボタンがありません。画面がタッチスクリーンになっているので、GUIの設計しだいでどんな操作でも可能です。賛否両論あるでしょうが、これによって外部入力機器(キーボードなど)のプログラムする必要が無くなりました。またハードウェアボタンを意識したGUI設計をする必要が無くなったのも大きな利点だと思います。
三つ目は、携帯機能がついたことでわざわざPCやMacからiTunesを使って曲を購入、iPodに転送という手間が要らなくなります。iPhone自体がiPodの役割を果たす上に、携帯機能がついてるので、そのままインターネットにアクセスできて、ショップで曲を購入できます。ダウンロード速度やパケット代はあるでしょうが、インターネット回線もPCなども持っていない人には朗報だと思います。
四つ目はこれは携帯ではなくてiPhoneだということです。変な言い方ですが、iPhoneは携帯と違って無線LANやBluetoothなどの外部無線通信が充実しているので、外では携帯機能を使ってインターネット、自宅やアクセスポイントがある場所では無線を使ってインターネットという使い方を単体でこなします。これによって無駄なパケット代を使わずにすみます。さらにPSPやDSのように寝っ転がりながらブラウジングが可能になります。(最後はかなり不精ですが疲れてる時とか便利)
もともとの機能を含めて利点を考えれば切りがないですが、私が便利だと思う機能はコレぐらいでしょうか。もし拡張機器が取り付けられるなら、ちょっとした用途としてはPCやMacを使わずにiPhoneだけで事が済んじゃうかも。
…べた褒めですが、まだ発売はされていないので、どこまでCPUの能力が良いかはともかくとして、上に上げた利点は満たしてくれているでしょう。
もし宣伝のとおりなら、携帯機能がなくても買っちゃうかも。でも日本で発売されないと、日本語環境はともかく、サポートがないと辛い思いするかも。