goo blog サービス終了のお知らせ 

ボス?邪魔なんだよ!

ゲーム、アニメ、その他起こったことを書いていきます。
最凶の厨房サイト
アニメについてはほぼ100%肯定厨です。

貧乏姉妹物語 総括

2006年10月01日 16時45分42秒 | 貧乏姉妹物語
・ストーリー
第二のARIAだと思っています。
内容は良いですね。1クール未満というのが残念ですが・・・
ARIAとは違う別の癒しをくれる良い作品でした。


・OP、ED
なかなか良いと思っています。どちらも。



・キャラクター
あす>銀子>きょう>>>>>>>金庫



・続編について
是非ともお願いしますっ!
ゴールデンでもおかしくないですっ!

貧乏姉妹物語 第9話 想いと不安と携帯電話の日

2006年09月08日 20時42分05秒 | 貧乏姉妹物語

あすが福引きで携帯電話を当てました!
プリペイド3000円で、3ヶ月使えるようです。

早速家に帰って携帯を操作。
しかし慣れない機械に悪戦苦闘です。
とりあえず3000円しかないので、緊急時以外はなるべく連絡しないようにと決めました。


次の日、学校。

銀子があすに携帯の使い方を教えます。
と言っても、彼女は持っていなくて、姉のを見て覚えただけだけど。
携帯をもっているあすを羨ましがる銀子。珍しいです。



帰りに電話をしようとするが、

「ダメダメ、もったいない」
とお互いに自粛します。
さすがにこのままだ3ヶ月過ぎるともったいないので、もうちょっと気楽に使おうときょうが言いました。
しかし、緊急時を考えるとあんまり使わない方がいいような・・・
この二つの考えが無限ループしてなかなか結論がでない・・・(笑)



それでも次の日、あすはきょうに電話をします。
内容は「夕ご飯はカレーライスか肉じゃがどっちがいいか」
 
しかし偶然きょうは席を離れていたので、応答せず。
あすは不安になる。

帰りに銀子に相談。すると銀子がこう言った。

「どれどれ、私に貸してみせなさい。」


姉に電話をし始めました。
ちょうどその時きょうが電話をしたが、銀子が話し中なのでかからず。
プリペイドの値段が気になるが、かまわず電話をする銀子。


やっと電話が終わったのであすはきょうに電話。
「もしもし、お姉ちゃん」
ガチャ ツー ツー ツー

どうやら電池切れです。銀子が長電話したのが原因。


ここで、
いきなり電話を切られたきょうと、電話をしたのになかなか出なかったあすの、
二人が互いを不安に思い始めます。


あす:きょうが疲れでどこかに倒れている


きょう:あすが誘拐された


こんなにピンチなのに携帯電話が使えない。
けっこうありがちですよね。こういうこと。



それでも頑張って探して、感動の再会。
お互いの事情を知り、ホッとする。
そこに銀子から電話。彼女も携帯電話が使えるようになったらしい。
いやぁ、よかったよかった。



「お姉ちゃん・・・夕刊・・・」

「あーっ!忘れてた!」

きょうはあすが気になっていたので仕事をすっぽかしてまで探していました。
給料大丈夫かな?



次の日、
 
あす「どうしたのお姉ちゃん!何かあったの!?」
きょう「・・・あす。卵焼き、おいしかったよ。」
あす「え・・・?」
きょう「ただそれだけが言いたかったの。いつもありがとう。」


と、気楽に携帯電話を使えるようになった二人でした。



おまけ

携帯電話を福引きで当てようと狙っているお姉様
銀子「どう考えても普通に買った方が安いですよ、姉様・・・」





いやー、なにこれ。
なにこの GOD クオリティ
かなり感動しました。すごいよこれは。



次回
最 終 回
(´・ω・`)

貧乏姉妹物語 第8話 ギターと夢と歌の先生の日

2006年09月01日 21時45分10秒 | 貧乏姉妹物語
夜に聞こえる不気味な音・・・

なんか立場逆じゃね?


学校にて、答え合わせという名の答え写しを頼まれるあす。
怖がらなかったことといい、成績優秀といい、きょうが見てもクラスメイトから見ても「なんでもできる」と思われるあす。
しかし彼女にも弱点が。

音 楽
みんなから「あすちゃんは歌もうまいんだよね~」と期待される。
期待されるって結構きついんだよね。

家に帰って練習するも、自分が音痴なのにへこむ。
すると、どこからともなく歌声が聞こえてきた。

それがこのお兄さん。お隣さんです。
歌手を目指しているらしいです。でもオーディションには落選続き・・・

ファンもいるんですね。ファンから食べ物をもらっているから食べることには不自由はないが、
家賃などが今月も大変だそうで。
そして別れ際に彼はこう言った。

「いいと思うよ。君の歌。」

その言葉でさらに頑張るあす。


夜、また不気味な音が・・・

怖がりすぎだってw

歌ってるのは正男でした。きょうも正男に挨拶。
しかし、正男はどうもおかしい。そのまま歌うのをやめてしまった・・・


次の日、あすは帰る途中で正男を見かける。
やっぱり様子がおかしい。

どうやらギターを売ったっぽい。あすは気づいてるのか分からないが。

歌の練習を頼み込むあす。そして公園で練習。
けんばんハーモニカを使って。
「あれっ、これファとラが出ないよ」
「あ、お姉ちゃんのお下がりですから・・・」
「お母さんに買ってもらえばいいのに」
「・・・お母さんは、いないです・・・。お父さんも・・・」
「えっ・・・!?じゃあ、あの家にはお姉さんと二人で住んでるの?」
「はい・・・」



うぎゃぁぁぁ。重い、重すぎる。
正男はあすになんでもすると言った。あすは「歌を歌って下さい」と言った。
 
少々とまどいを見せるが、「うん・・・いいよ。いつでも聞かせてあげる」
と最後に言った。


それからはトレーニングの日々。

なんできょうまでやってるの?

そして、テスト当日。

見事にできました。クラスメイトからも褒められます。

で、いつものような世界なわけで。
この喜びを正男に伝えようとするが・・・


いない。
1週間たっても帰ってこない。どうしたのだろうか・・・


ファンも心配で来ました。
受けるはずのオーディションにもいなかったそうです。
すると、またどこからともなく歌声が。

降臨です。泊まり込みのバイトで、ギターを買い戻すためだそうです。
「約束、したから・・・」
 
「これからも歌を歌っていこう。」
「ずっと、このマンションにいよう。」



「ずっと、歌が聞こえるように・・・」






最後はうろ覚えです。気づいたら録画したの削除してましたんで。
まあ何度見ても記憶力がなくて他のブログ様を見た方が分かりやすいことばっかりですが・・・


よく考えたらあと2話・・・
うぅ・・・(´・ω・`)

貧乏姉妹物語 第4話 香水とあすと授業参観の日

2006年07月28日 15時26分11秒 | 貧乏姉妹物語
先週はゴルフの影響で放送無し。
今回2話やるわけないか。ちょっと期待したけど残念。





やっぱりこの姉妹はいいねぇ。勝てない。いや、勝負してるわけじゃないけど。

夜、あすが寝た後にきょうは捨ててある紙を見つける。

どうやら授業参観のお知らせのようだった。



昔のきょうは授業参観に親が来なかったんですね。「お父さんが来る」と期待しても来ない。可哀想に。
あすにはこんな思いをさせたくない。だからこそ、あすの授業参観に行こうと決めたきょう。
しかしいい服が見あたらない。そこへあすが起きる。きょうは授業参観に行くことを説明すると、
 
「お姉ちゃん・・・授業参観、来なくていいよ・・・」
突然のあすの一言に驚くきょう。
授業参観は平日だし、あすが言うことは確かに分かりますけどね。


 
次の日、きょうは財布を拾う。中はたくさんの諭吉。
あんなものや、こんなものが買える。しかし、二人は交番に持っていくことに。
すごいな。俺だったらそのままスティールなのに。


きょうは新聞配達なのであす一人で行くことに。
「知らない人についていっちゃだめだよ」と言われる。しかし、あすの後ろには怪しい人影が・・・


隣の人だけど、どうみても怪しい。
実際は本人のでした。そのあとお礼ということでレストランへ。


そこには甘いものの数々。しかし、あすは手が止まる。そしてこう言った。
「あの~、お姉ちゃんのためにケーキ持って帰ってもいいですか?」
すげぇ優しいね。ん?ケーキ?あとの二つは一人で食べたのか?


お持ち帰り成功。ケーキだけ。
帰りに隣人の三枝と話すあす。「なんでお母さんがいないんだろうって、すごくたまにだけど、思うんです。」
と、本音を言うあす。だろうね。まだ子どもだし。



家に帰ってから二人で仲良くケーキを食べる。きょうはお礼をしに三枝の家へ。
きょうはそこでお願いをする。

「お願いします!あすの授業参観に行くためにスーツを貸して下さい!」
三枝もあすの話を聞いていたりしたので、すんなり承諾。

かなり大人っぽいですね。そして三枝の家はゴミ屋敷ですか。
これでOKと思ったきょうですが、

「お姉ちゃん、無理して来なくていいよ・・・」と言われます。
なんかぎこちないまま銭湯へ。

風呂から出たあと、あすはきょうに近寄ります。

「良かった、お姉ちゃんのにおいだ。」
先ほどの香水やら化粧やら服やらがあすは嫌だったようです。いつものお姉ちゃんでいてほしい。それがあすの気持ちだった。



授業参観日当日。
あすは期待しているようなしていないような。「やっぱり、来ないよね」とつぶやきます。

 
来たよ 来ちゃったよ



早退してまで来るとはねぇ。
なんだかんだ言って、あすはきょうに来てほしかったんですね。






この姉妹の絆が好きだ。でももう4/10終わった訳ですよね。寂しい。
もうちょっとあってもいいじゃないか。

貧乏姉妹物語 第3話 にんじんと嘘と越後屋姉妹の日

2006年07月14日 20時10分53秒 | 貧乏姉妹物語
こういうほほえましい姉妹は好きですわぁ。
たのむからシムーンみたいにならないでね。
まぁシムーンは狙っているからいいけど、これはそういうアニメでないと信じてるから、もしそうだったら困るな。まぁそこは臨機応変に。



今日は大根1本10円!これを逃す訳にはいかない。二人は急いで向かうことに。
しかし、後1本の所で惜しくも手が届かず。残念。
 


次の日は豚モモ100グラム88円!これも逃すわけにはいかない。あすは学校帰りにスーパーへ。
帰る途中、昨日の女の子を発見。どうやら向かう先は同じみたい。

激戦の末、第3者のババアがもっていきました。漁夫の利もとい最低の愚考ですね。
子供が取っている間に二人が手を離したからってひどい。大人でしょうが。


女の子はとれないことに悔しがっていた。「お姉ちゃんに怒られる・・・」家にも入れてもらえないと話していました。

とりあえず豚モモが取れなかったという理由であすの家に行くことに。



きょうは先についていて豚モモゲット!二人とも嬉しそう。

しかしあすはきょうに頼み込む。「お姉ちゃん、この豚モモあの子にあげて。」
 
きょうは肉をプレゼントしました。妹のあすの頼み事ですからね。文句はないみたい。

遅くなったので女の子を送っていくことに。しかし着いた先は

どう見ても豪邸です。しかも肉をワニの餌にしてるし。


こちらがお姉さん。金子というらしい。顔からして腹黒いな。ちなみに妹は銀子。
銀子が「買ってきた」と嘘をつくと金子に怒られた。実は心配でつけていたんですね。
そのまま家に引きずられていく銀子。ほら、腹黒いって。


あすと銀子、二人とも狙うのはにんじん3本50円!
銀子はこってりしぼられて悲しそうですが。


次の日、二人とも直行。雨にも負けず。
銀子がにんじんの葉っぱをつかむも、葉っぱだけで結局今回も取れず。

「もう家にも入れてもらえない」と言う銀子。そしてそれを見守る金子、きょう。
金子はきょうに「私は先に帰ります。あの子に話しかけてても傷つくだけですし。」といって帰ってしまう。


「お姉ちゃんに迷惑かけたくないってことは銀子ちゃんはお姉ちゃんのことが好きなんだよ。」と優しく励ますあす。
そして銀子は今度こそ本当のことを言おうと決めた。だって頑張ったもん。



お姉ちゃんはちゃんと許してくれました。
そして銀子はあす達に「友達になってやってもいい」と言った。
ツンデレきたよツンデレ



「妹はみんなお姉ちゃんが好き。だからこそお姉ちゃんのために嘘をつくこともある」
このあすの言葉はいいね。愛するが故に嘘を付く。良くないと分かっていても。いいこというねぇ。




なんか貧乏姉妹物語が灯里とアイちゃんが姉妹のARIAに見えてきました。
個人的にはうれしいことです。

恥ずかしいセリフ禁止!

貧乏姉妹物語 第2話 大家さんとスイカとお見舞いの日

2006年07月10日 20時18分15秒 | 貧乏姉妹物語
俺ってアニメ必ず第1話逃すんだけど。
まあ気にせずにレビューします。全10話と他と比べるとやや短めですが、アニメだからしょうがないかな。

 
今日は「恐怖の大魔王」という名の大家さんが来る日です。
抵抗しようにも「家賃払え!」と一喝され、やむなく払ってしまいます。

1ヶ月後、またもや大家さんが来る日です。待ちかまえていますが、なぜか来ません。
姉のきょうは宝くじが当たったから家賃とらなくていいんだよ!と勘違い。たとえ宝くじに当たっても金は持ってかれる運命ですが。

翌日、騒いでいると隣人に怒られる。
隣人曰く、「大家は高いところから落ちて足を骨折した」らしい。
誰も見舞いにいかないそうです。性格が怖いとかもあって。しかし、きょうとあす(人名です。間違えないように。)はお見舞いに行くことを決意。
リンゴ1個を買って行きます。やっぱり貧乏・・・


大家さんはあんまり嬉しい表情を見せず。どことなく悲しい顔を見せてます。

切ない気持ちなの~ 子猫みたい~ 肩をry
きょうの提案により、これからも毎日見舞いに行くことに。

しかしある日、もう来るなと怒られてしまいます。やっぱり悪かったのかな・・・
そう考えているうちに雨が。すぐに雨漏り対策を始めた。

しかし雨漏りせず、誰かが直したのかな?と考えていると、ある言葉が脳裏によぎる。「大家は高いところから落ちた」
そう、大家は雨漏りを直していたんですね。
それを知り、明日もお見舞いに行こうと決めました。



後日、いつものように外で遊んでいると、大家さん襲来

いつも通り家賃を持ってかれましたとさ。




このアニメはなにか大切なものを教えてくれる気がします。ARIAとはまた別に。
ちょっと頬が赤みがかりまくってるのが気になりますが、内容はかなり良いですね。


あ、あれ、これは、第二のシムーンにはならないよね・・・?


何、これは!そんな、そんな馬鹿な!