goo blog サービス終了のお知らせ 

ボス?邪魔なんだよ!

ゲーム、アニメ、その他起こったことを書いていきます。
最凶の厨房サイト
アニメについてはほぼ100%肯定厨です。

スクールランブル 第12話

2006年06月27日 23時08分14秒 | スクールランブル
さてと、勉強勉強!ここなら勉強もはかd

やっちまったよ


ここは夢の中。沢近が数学の教科書を貸してと言い出す。夢の中の天満は天才のため、教科書をプレゼントすることに。
一方、周防と高野も「これが分からない。留年しちゃう」と助けを求める。そんな二人に問題を解いてあげる。

ちょwwwwwwwこれできなかったら留年どころじゃないよwwwwwwww
 
播磨に突然告白されそうになって目が覚める。なんだ夢か。しかし、

リアルに播磨が。先ほどの夢で気持ちが高ぶっている天満。「あたし・・・播磨君のこと・・・」

これも夢オチかよwwwwwwwwwwwwwww
この発想は無かったわwwwwwwwwwwwww



かなり前置きが長いけど、これから第1話。
 
天満の誕生日がせまっているが、周防と沢近は忙しいそうで。そこに例のヤツが。

天満ちゃんを喜ばせねば!ということで妄想開始。
 
何このギャルゲー

 
なんとかガイドブックを手に入れた播磨。なんかイトコだか分からない少年が来て、「俺の誕生日にさ、塚本さんも誘おうよ!」と言った。実は誕生日が同じなんですよね。
で、塚本といえど八雲と天満でお互い勘違い。でも気づいてない。


第2話。続き。

当日、やってきた高野と天満。ガイドブックを暗記した播磨が案内する事に。しかし全然だめ。

飛び交う罵声が播磨に突き刺さる。
そして最大の締めであるレストランをやっと見つける。でもなんか雰囲気が変。あってるのか?



そして第3話。さらに続き。

高っ
しかしここで本当のことをいう訳にはいかない・・・!
 
全ては天満のため・・・!

でもどう考えても10万オーバー
そんな時、

沢近お嬢様が助けてくれました
なんとか無事に終了することが出来ました。



しかし次の日の播磨の誕生日を言い忘れていたため、ひとりぼっち。

もういいや~。あはははは~




今回は1本を3分割でした。
前置きが長かったのが気になりますが、まああれはあれでいいと思いますよ。
ただキャラの内面がよく分からなかったり。まあいいか。

スクールランブル 第11話

2006年06月19日 23時18分58秒 | スクールランブル
スクランの時期設定がよく分かりません。
現在は10月上旬か?



鍋パーティーをすることになりました。
何人かのグループに分かれてやるんですね。


ここは一条、今鳥、ララ、東郷の班。
めっちゃグロテスク
まあ具材にハンバーガーとポテトとハバネロとかいれるから
しかも天満とララはおいしいらしい。男共には会わないようで。一般論の聞けそうな一条は食べなかった。まあそれが一般人かも。


遅れてやってきた花井君。
 
変態行動開始!
誰も止めないのがまたいいなw


この豚は播磨の飼い豚。
天満が「やっぱり豚汁だよね!」という発言を聞いて暴走、発狂。

なんやかんやで1話終わり。



2話目

西本が骨折。理由は昨日の地震で参考書というなのエロビデオを死守しようとしたが失敗したからだった。
他の人にも言われ処分することに。

しかしこの量、無理がある。
そこでひらめいた作戦は「友人にプレゼント」であった。
一人3冊。順調にいくと思われたが、やはりあの男が・・・

自分で処分するといって持ち去る。
しかもその姿を八雲に見られてしまい大パニック。

こんな感じで2話終わり。



最後、3話。

サラってシスターだったんですね。
学校でいきなりラブレターをもらい、困惑気味。
高野から告白された時の対処を教えてもらおうとしたが、教えてもらえず。

そんな中、先日サラの元へ訪れた学生がサッカーをしていた。

かなりうまい人でシュートまでいきそうだったが、防がれてしまい、負け。
 
この2人を見て、サラの考えが変わってきた。

その後、またサッカーの学生が現れる。
そんな学生に「がんばれ!」とエールを送った。シスターらしくない。
でも、何かを得たように思われます。



今回は構成が良かったですね。
ギャグ→変態→感動
どれもすごい良いというわけでは無いですが、個人的には十分満足。
変態は最高だったかもwこれくらいだとちょうどいい・・・かな?

スクールランブル 第10話

2006年06月12日 21時11分29秒 | スクールランブル
2週間ぶりですね。今回のは濃いというかなんというか、書く量が多くなりました。写真も多いし。


テスト勉強のために八雲の働くレストランに行くことになった一行。

先に着いていた天満達。そこでいきなり天満が「ダイエットをするぞ!」と宣言


決意表明→パフェ食べようとするも阻止される→こっそり食べた
なんでダイエットするのにあんなのが1つ置いてあるかが気になるw
しかも、なぜか天満はケーキを持っていた。
天満はさっき食べたので、3等分することに。しかしここで天満が質問。
「1/3ってことは、0,33333・・・。あまりはどこいっちゃうんだろ?」
高野以外真剣に悩んでます。
微分がうんぬんらしいけど、まだ習ってないや俺。


一方、男陣は今鳥が「バスケで筋肉がついたと思わない?」と自慢。すると、

東郷と腕相撲をする事に。しかし、

どうみても骨折です。本当にありがとうございました。

そんな中播磨は天満を見つめている。
分け方を困っている天満にアドバイス。

4等分して1つを食べる
なぜか高野以外全員納得。これでよかったのだろうか?w


続いて2話目。話ががらりと変わります。

すげーアカギっぽい雰囲気なんだけど

事の発端は天満だった。
「東郷君ってかっこいいよね」と、東郷に夢中。そんな天満に危機を察したのがこの二人。
 
全くバスケと関係ないのに、この格好。
播磨に至ってはドリブルしてない。トラベリング。

天満を説得しに行く。しかしそこにいたのは、

どう見てもララです。
一方、隣のD組では、

天満とララが入れ替わってました。
東郷に取られたのかは知らないが、大貧民で勝負することになった。

しかし播磨達は負け続け。天満のために、他の女を賭けの対象にした。
しかし、どんどん取られていく、しかしそこで奇跡が!

JOKER+3が4枚

でも全員取られました。

最後にD組で天満は美術の授業をしていた。
なんか烏丸がとなりにいるという妄想をしていた。その結果がこれ。

これは美術5でしょw


そして3話目。

賭けの対象に使ったということで女子が大激怒。そんな中二人は罪滅ぼしのために食事をおごることに。

そこで見かけたのは激辛カレーの早食い選手権。
播磨、花井、高野の3人が飛び入りで出場することに。

高野は即脱落し、花井と播磨の争いになる。が、花井も脱落。
最終的にルーだけが残ってしまい、かなりきわどい状況。

天満も泣きながら止めるが、それを振り払い食べる。すると、

「優勝者は、俵屋さつき選手だ~!」
どうやらさつきも来ていたようだ。5回連続チャンピョンだとか。
播磨は、「後輩に花を持たせてやった」と言っていた。嘘付けw


最後にEDの後にちょっとした話。

ララが髪を切りすぎて人に見せられないので、どこで切ろうか一条に聞くことに。
場所は「渋谷」だった。
ナンパしてくる男をぶっとばしたら、なんとどこかの組のようで、襲いかかってきた。

ララ達の圧勝で終わった。その姿にみんなが感動し、ブームにもなった。

しかし、CDが売れずに元に戻りましたとさ。






今回のは最初に言ったとおり内容がとにかく濃い。それでもおまけがだせるとはすごいな。
これも多分今までで一番の長さですよ。重い重い。

スクールランブル 第9話

2006年05月29日 18時53分30秒 | スクールランブル
先週からの続きでバスケです。バスケ。
天満たちは公園で練習。公園にほとんどバスケットゴール無いんだよなぁ。

でも公園で飯食べなくてもいいでしょ

さつきはどうもシュートの調子が悪い。
さらに好きな麻生がライバル(?)である周防をほめていたため、嫉妬して体育館から逃げるように去っていってしまった。

さつきがいないまま練習をしていると、

HERE COMES A NEW CHARENGER!みづれー

天満達が勝負をしかけてきた。
どちらがバスケ部にふさわしいか勝負をすることに。
さつきがいないので、代役は先生がすることに

かなり本格的ですね。作画。

勝負開始。
天満チームの強さに一気に点を入れられてしまう。
 
ってか、反乱軍ってなんだよwwwwwww


そこへさつきが登場。
恐ろしいほどの速さで点を決めていく。

ここで反乱軍が作戦決行。
ゴリが5回ファールで退場に。
すると、先生が「天満ちゃん、こっちに入って」と言って天満を連れ戻す
まあ元は天満は正規軍のチームでしたからね。
で、代理として麻生を起用

いろいろ盛り上がって、
 
ついに2ゴール差
残り15秒。
さつきと周防が攻めに入る。
守りの麻生は考えた。
「さつきは調子がいい。周防はスタミナが切れる頃。ならばさつきが攻めてくるッ!」
しかし、裏をかいて周防にパスしてシュート
安西氏曰く、
いくつかの選択肢があってこそディフェンスは迷う。
一択厨房に負けることはあり得ない!


結局1点差で反乱軍の勝利。
しかし、反乱軍メンバー全員バスケをやめることに。
結局、何がしたかったの?


最後は食事会を開いた。
周防、麻生、さつきの3人が最後に残る。
さつきは「2人で後は頑張って」と言って撤退。麻生のことを諦めたようだ。
絶対家で泣いてるってこれ、な。


来週は中止らしい。
もしかしらたARIAもかな?
そうすると月曜が暇になるけど、いいか。

スクールランブル2学期 第8話

2006年05月22日 20時51分05秒 | スクールランブル
今回はバスケ部を作るということで始まりました。
1年の俵屋さつきが保健室の先生を顧問にして作った。

なんでも中学の頃からやってたらしい。
そして他の女の子も誘う。

コーチはさつきの好きな麻生。
といっても、さつきがやることが多かったようにも見えたけど。

周防が麻生と練習をしているのに嫉妬したのか、
「先輩、私と1on1勝負して下さい」という。
もちろん実力の差でさつきの勝利。

練習が終わった後、飯を食べに行くことに。さつきも誘ったが、用があるらしく断った。
麻生の店で食べていると、さつき登場
どうやら麻生の店で食べているらしい。
さつきは背が小さいので、満腹定職を3人前食べた
そのまま倒れてしまったさつきを周防が送ることに。
さつきのすごさを試合でのすごさを思い出し、負けないぞと心に決めるのであった。


次の日、天満は八雲に弁当を作ってもらい、朝練へ。
しかし、人数が足りていた。しかも天満は試合に乱入
「おい、女子一人多くね?」と言われてたw
コーチ曰く「バスケは6人だと思ったら5人だったの。
だから誰かが飽きるまで違うメニューでやってね
ということだった。
天満はすっかりやる気を無くしてしまう。

「朝練出るのをやめようと思うんだ」と八雲に言おうとしたが、
聞いておらず、更にでっかい弁当を作った
みんなで分けて食べてほしいということなのだが、一人で食べてました

公園で鬱になっていると、播磨たちが現れる。
「俺達と一緒にやろうぜ!」ということに何故かなってしまった。
共通点は、バスケを始めたが挫折したというところか?



来週は試合です。
来週に延びたのがちょっとショック。まあでもその分待ち遠しい。どうなるやら。ただで終わりそうには無いですが。


おまけ


オラァァァァァァァァ!!!


この後、バスケットゴールが壊れました
まああそこまでヒビが入っていたら当たり前だが

スクールランブル 第7話

2006年05月16日 21時57分41秒 | スクールランブル
ピクニックに行く話です。
なにやら男性陣が居ない様子。
何をしているかというと、

荷物運び
量多すぎ。ピクニックとかいう次元じゃない。
しかも片方は中に人がいる始末

途中で昼飯を作ろうという話になったが、
作るのが沢近と天満
実はこの2人、群を抜いて料理がヘタ
たまらず播磨が「俺が作る」と言う。すると花井も参戦。そして普段はやる気の無い今鳥も。

食材調達開始。
播磨は海の幸。
何かインパクトのある物は無いかと探していると、

あった
ってかでかすぎだろ。
しかも倒しにいってるし

花井は山の幸。
この人もインパクトのある食材を探していたら、

またか
ここはどこだよ。危険すぎるじゃねえか
よりによって挑むし


調達終了。
どうやら怪物たちを倒したようです
料理を開始。だが、今鳥は寝ている

そんなこんなで料理が完成。
今鳥はカレー。いつの間に
しかし、レトルトであることがばれてしまい、失格。

播磨はなんかよく分からない料理
うまいと絶賛だったが、塩を先に入れてしまいそれを指摘される。

花井は鍋。
これもうまいと絶賛だが、アク抜きを忘れそれを指摘される。
さて、勝負の結末は!?


第3の方向へ


以前出てきた超でかいメイドが料理を作っていた。
極上の食材を使ったので、相当の出来らしい。

結論
ここにあるだけのものじゃ限度がある


もう1話はアルバイトの話。
ただかなり長いので、省略。
ただひとつ気になったのは、


フロムC
実はラブゲッチュでフロムBが使われていました。
もしかして重複をしないためにこうなってるのか?
だとしたらすごいな。
細かい決まりがあるだなんて、知らなかった。

スクールランブル第6話

2006年05月08日 23時32分09秒 | スクールランブル
今回は文化祭当日の2日目。
劇をすることに。



主人公女6人

なんだこの異様な劇は。
とりあえず、全員王子役のようだ


話しとしては、
王子が100年間眠りについている姫を助けに行くというお話。


人気はよく、セットもうまく、全てが順調だった・・・
しかし、ハプニングは起こる。




本番前に播磨の書いた漫画を八雲がチェック、徹夜で書いた播磨は寝てしまった。
セットのベッドの上で
八雲が起こしても起きない。ついにベッドが上がってしまった。


王子「おお、ついにたどり着いた。姫・・・」




姫のはずが播磨登場


客は大ブーイング、しかし、ある人がこう言いだした。


「男が女装、しかも変装無しだ!こいつらはすごいぞ!」




あの、どういった考え?

どうやったらここにたどり着くのか。




その頃、姫役は先生に呼び出されてました。
「あ!?お前今度はお姫様喫茶とかでもやるんだろ!俺が許さん!」






調子に乗らないで下さい

北斗有情破顔拳きますよ?





監督命令により、そのまま進められていくことに。


そしてキスシーン。
するしかないと決めたが・・・


播磨、カーテンを閉める



このどう見ても起きてる行動に王子がキレて、布団をひっぺがそうとする。


そこには八雲の姿が


八雲は偶然自分の劇で魔女役のため、そのまま魔女の服でアドリブ開始。
勝負し、八雲が何か言った後、何故か王子が身を引いた


そして会場にはキスコール
キスのフリをしようとしたら、





上から高野がワイヤーでつるされて降りてきて、キスのフリをし上に逃げた




もう、よく分かりません。
とりあえず登場がイカスwwwwwwwwwww







最後に教頭先生らしき人の話しで、
生徒が乗っ取りました

バンドが音楽を奏で、いきなり踊り出す



最後に八雲と王子の沢近が踊って仲直りしてEND










総評
ファ~、ったく、糞教師が~・・・