知り合いが自作した穴窯に、作品を1点入れていただいた
窯は鹿やイノシシが出没する山の中にある
当然窯焚き当番もやる
温度がたっぷり上がったころに赤松材が投入されると
後方の煙突から出る煙の色が急に変わる
この赤松の煙や灰がいい仕事をしてくれる
赤土で成形したまま釉薬など何も施していないものが、期待をはるかに超える素晴らしい作品に生まれ変わった
割れたりひびが入ったり変形したものも少なくなかったので
猛暑の中の窯焚きの大変さも忘れるくらい嬉しいかぎりです
高さ27㎝、直径12cm
知り合いが自作した穴窯に、作品を1点入れていただいた
窯は鹿やイノシシが出没する山の中にある
当然窯焚き当番もやる
温度がたっぷり上がったころに赤松材が投入されると
後方の煙突から出る煙の色が急に変わる
この赤松の煙や灰がいい仕事をしてくれる
赤土で成形したまま釉薬など何も施していないものが、期待をはるかに超える素晴らしい作品に生まれ変わった
割れたりひびが入ったり変形したものも少なくなかったので
猛暑の中の窯焚きの大変さも忘れるくらい嬉しいかぎりです
高さ27㎝、直径12cm
またまた失敗作 H18cm H17cm
御深井という釉薬を使用、淡い緑色がでるはずだったのに・・
そして3月は去った
新年度はロクロを頑張って高さ30センチ超えを目指そうと思う
雛人形が完成した
高さほぼ10cm
手作り感いっぱいということでかみさんは気に入っているよう
陶芸雑誌(季刊、現在休刊中)の記事がもと
釉薬を付けない焼き締めの台を黒泥(黒土)で作り足してシンプル雛飾りに
同時に作った一輪挿し 高さ15cm
ろくろが上達せず小さなものばかり作っている
「公民館まつり」が開催され、教室ごとの作品展があり出展しました。
直径:約27㎝ 高さ:6㎝ 鉢。
採取した木の葉をセロハンテープで貼り付け、呉須をつけた歯ブラシを金網の上でこすって着色したもの。
左から2番目の葉っぱは着色の途中に取り去ってみた、何れにしても〈簡単、早い・やや大きめ〉の省エネ作品。
最近作品らしきものができていなかったので間に合ってよかった。
年度末の教室作品展がありました
一人二点ずつ出展するのが決まりです
ゆっくり立ち止まって見てもらえるような作品はできませんでしたが無理やりだしました
コンセントに近い位置に展示されたので 灯りをいれました
ダイソーで330円で販売されているUSB電源の LEDテープライトです
新年度からは より自由度の高い「陶芸クラブ」に所属することになりました
本来この作品は、靴紐も粘土で作り穴を埋めるのが一般的らしい。
粘土の細い紐がうまくいかなかった苦肉の「策品??」となった。
新年度の教室は5月から始まる。
一輪挿しが出来上がった
手間や時間をかけない単調なものばかりで、釉薬の本来の色もでなかった。
ピアノ形の花器は、子供たちにピアノを教える姪っ子を意識して、
プロの作家さんの動画の様子を真似て作った。
施釉や焼成温度の管理など、専門家の手の掛けようは、素人にはとても覚束かない。
作家さんの作品に近いものが出来て良かった、というのが本音です。
師走のこの頃になると、いつも灯かりのともる作品を作りたくなる。
以前にも何度か手掛けたことがあったが、いつも思い通りにならず途中でおしまい。
乾燥したまま素焼きもしないで棚のうえにあったもの。
左側はこの上に板状にのばした粘土を巻き付けてつくるいわゆる「型」。
この頃は中に小さな電球を入れるつもりでつくっていた。
またまた病が高じ、なんとか形になって残せるものができないかと、懲りずにやってみることに。
とはいえ 簡単、早い、そして大きめが 一応の目安。
LEDの小さなランプが並ぶテープライトを内側にはりつけようと思う。
差し込み端子はUSBになっている。
今時100円ショップでも販売しているらしい、暖色系があればいいのだが。
形になるにつれて、今回もまたイマイチという気がしてくる。
もう年内最後の窯入れにも間に合わないので、今回も続けるかどうか躊躇しはじめている。
工房??(ただの物置小屋しかも土間)も随分寒くなってきたことだし・・・
一輪挿しの水漏れをテストしている。
入社同期が退職後も年1~2回集まっている。
初期には一泊旅行をすることもあったが、近年は年を追うごとに人数が少なくなってきている。
次回の集まりのとき全員に貰ってもらおうと思っている。
自分を除いてまだ同じ数だけ作らないといけない。予備も。
教室の作品展も平常に戻りつつあって、11月初旬開催となっている。
寡作を貫いている???ため、今回も出展できそうな作品が少なすぎて苦慮しています。
鉢 径30cm、高さ13cm
長皿 横35cm、縦7cm
どちらかに絞り込むことになりそうです。
残ったほうに次の2点を加えてバザーに提供しようと思っています。
蕎麦ちょこ5個セット
鉢 径18.5cm、高さ17.5cm