goo blog サービス終了のお知らせ 

予定表は今日も空白

後期高齢者たそがれの日々

インクジェットプリンター

2025-04-28 | 時々の記

EP-805Aプリンターに吸収量限界のサインが表示された
2012年11月に購入している

2022年2月Windows11パソコンに引き継ぐとき、対応する新しいドライバーを組み込んだはずが
印刷の機能の一部が使用できなくなっている

消えたフチなし印刷や両面印刷はやはり必要、随分働いてくれたのでお暇を出すことにした


一度も故障することもなかったので、同じ機種の後継器にしようと思ったが
パソコンの中にEPSONの余分なドライバーやプログラムが残っていて干渉されないか心配(素人の悲しさで解らない)
なのでCanonにした


因みに、EPSONのとき長期5年保証は本体購入価格の5%で1,250円だったが
今回のCanonは3%で1035円
メーカーの違いか、プリンタの故障が少なくなったのか、なんだろう!


自論では電気製品が壊れるのは1年、長くても2年以内でそれを超えれば
マニュアル通り正しく使っていれば7年くらいは正常に動くものと思っている
叩きのめされるかな!
などと思いながらいつも長期保証を購入してしまう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草餅

2025-04-23 | 時々の記

草餅作りはよもぎ摘みから始まる

蓬生は其処かしこで見かけるが、人の行き来が多いところやペットの散歩道では採らない
イノシシや鹿など野生動物が出没するところはできる限り避ける
なので、籠一杯採集するのは意外と大変

今回米2升(約3キログラム)をすべて切り餅にした、写真の量がすべて

関東方面に送るつもりなので逆に丸餠のほうがよかったかな

端っこがこれだけ出来た これは自家用に


慣れ親しんできたgooブログが撤退、なんで! 若者はXやインスタにいってしまったのかな?
身の振り方(引っ越すかそろそろ止める頃合いか)
を考えないと…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開けてみなければ判らない

2025-04-01 | 陶芸教室

またまた失敗作 H18cm H17cm


御深井という釉薬を使用、淡い緑色がでるはずだったのに・・

そして3月は去った
新年度はロクロ
を頑張って高さ30センチ超えを目指そうと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする