goo blog サービス終了のお知らせ 

予定表は今日も空白

後期高齢者たそがれの日々

インクジェットプリンター

2025-04-28 | 時々の記

EP-805Aプリンターに吸収量限界のサインが表示された
2012年11月に購入している

2022年2月Windows11パソコンに引き継ぐとき、対応する新しいドライバーを組み込んだはずが
印刷の機能の一部が使用できなくなっている

消えたフチなし印刷や両面印刷はやはり必要、随分働いてくれたのでお暇を出すことにした


一度も故障することもなかったので、同じ機種の後継器にしようと思ったが
パソコンの中にEPSONの余分なドライバーやプログラムが残っていて干渉されないか心配(素人の悲しさで解らない)
なのでCanonにした


因みに、EPSONのとき長期5年保証は本体購入価格の5%で1,250円だったが
今回のCanonは3%で1035円
メーカーの違いか、プリンタの故障が少なくなったのか、なんだろう!


自論では電気製品が壊れるのは1年、長くても2年以内でそれを超えれば
マニュアル通り正しく使っていれば7年くらいは正常に動くものと思っている
叩きのめされるかな!
などと思いながらいつも長期保証を購入してしまう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 草餅 | トップ | 穴窯作品 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。