goo blog サービス終了のお知らせ 

*CRAZY streak*

初心者による初心者のためのフィギュアスケートブログ(を目指して)。

ニューイヤーフィギュア

2007年01月04日 | アイスショー・コンペ
なんか変な試合始まった・・・
ニューイヤーフィギュア2007ジャパンスーパーチャレンジ」だそうです。
なにやらエキシビションの演技力とかを採点して競うそうです。

【採点方式】
■項目
・表現力
演技力、曲想の表現を評価。指先まで神経の届いた演技に価値を与え、
優雅な曲は優雅に、コミカルな曲はコミカルに演じていたかどうかを採点する。
・アグレッシブ性
難易度の高い技などに果敢に挑戦する姿勢への評価。
・演出効果
独創性、趣向の面白さ、衣装、小道具への評価
・会場との一体感
会場の声援を点数に反映。演技に対する盛り上がりを評価する。
■点数
伊東・佐藤・八木沼の各氏は表現力、アグレッシブ性の2項目を10.0満点で評価。
井村・荻原の両氏は演出効果、会場との一体感の2項目を10.0満点で評価。
各ジャッジ20点満点、合計100点で得点を競う。

【出場選手】
男子:高橋 大輔 / 織田 信成 / 中庭 健介 / 小塚 崇彦 / 南里 康晴
    神崎 範之 / 柴田 嶺 / 無良 崇人
女子:浅田 真央 / 恩田 美栄 / 中野 友加里 / 浅田 舞 / 太田 由希奈
    武田 奈也
アイスショーゲスト:荒川 静香 / エフゲニ-・プルシェンコ
            イリーナ・スルツカヤ

なんかゲストがすごい豪華!!
ていうかアグレッシブ性って・・・真央ちゃん&アルトゥニアンコーチの
せいで「アグレッシブ」っていう言葉流行ってますか??
安藤さんと村主さんも出場予定でしたが欠場しています。
現在これを書いている間に小塚くんと中庭さんが滑りましたが、
「高い点がでました!」って、いまいちその基準がわかりません(泣)
でも最高点が決まってるわけだからそういう意味じゃ分かりやすいのね。

しかも全選手のダイジェスト付き!!神崎さんからバラもらってる
伊藤みどりさんが素敵(笑)南里さんは噂のnaNri衣装ですよ~!!
わー奈也ちゃんがフルだぁ!!やっぱりかわいいw
奈也ちゃん歯、治しましたね。シニア参戦を前に直したのかしら?
民放では全選手フル放送が無理なのはよくわかってますが、やはり
ダイジェストくらいでも全部みせてくれないとね。
無駄なVTRもないですし、やりますね!東海テレビ!!

確かにちょっと変だけどこの採点方式っておもしろいですね。
スケートを「スポーツ」じゃなくて「芸術」と見た感じですね。
せっかく演技とか芸術性を採点するなら、どうせなら男女混合にしてしまえば
いいのに。
10点満点方式の採点だから、アグレッシブ性だって男子なら男子基準、
女子なら女子基準で採点すればそれほど差がないし、
次にやるなら男女混ぜてやって欲しいです!
そのほうがおもしろそうだし(笑)

キャンベル国際(or日米対抗フィギュア)

2006年10月22日 | アイスショー・コンペ
今更キャンベル見ました。ていうか、素直にTBSの公式サイトばっかり見てたら
ず~っと忘れていたのですが、この大会別に日米対決でも何でも無いんですね。
カナダ対アメリカのペア、アイスダンスの試合があることを忘れてた;;
若松さんもれなさんも出てるのに放送してくれないんだぁ・・・(泣)
ベルビンちゃん見たかったよーう(ベルビンファンな私、てか顔が)。

オープニングから爆笑。本田さんが「静香!」呼ばわり(笑)
本田さんやりにくそうじゃん、静香姐さん顔引きつってるじゃん!
まず男子から~。
○ジョニー・ウィアー「King of chess」
ウェアなんだね、うん。あぁあぁ、また4回転はありませんがとか言わないで~;
イメージ的にもっと繊細な感じの曲を滑るイメージだったので、
ちょっと意外な選曲でした。ジャンプ綺麗!
でもなんか全体的にあっさりしてて、まだ滑り込んでないって感じでした。
試してみてるという感じがプンプンした。本当にあっさりだった。
キスクラでジョンとナオミ・ナリ・ナムにはさまれていて、
これあんまり詳しくない人が見たら、誰だこの人らはと思われるだろうなと思った。

○中庭健介「アランフェス協奏曲」
うー、ジャンプは自爆気味ですが・・・;
でもステップが素晴らしいですね!!ダイナミックで良い。
あーなんか「遅咲き」というネーミングが気に障る(笑)

○高橋大輔「オペラ座の怪人」
曲がイメージに合ってて良いですね。ダイナミックだし好印象です。
ていうか髪の毛短くなって、髭も無くなって好印象(笑)
ただ・・・なぜこうも日本男子は自爆気味なのか・・・;
ジャンプに入る前に転んだ時はびっくりして、「うわっ!」とか言ってしまった・・・。
でもやっぱりステップは素晴らしい。さすが「世界一のステップアーティスト」。
なーのーにー、なんで上半身写すかな(泣)
しかもストレートラインステップ入る前から本田さんの
「素晴らしいの一言です」とのコメント。私たちまだ見てないから分からんて。
でも確かに素晴らしい!

○スコット・スミス「ロミオとジュリエット」
とりあえず無名な選手は「秘密兵器」になる。その秘密兵器は
ものすごい衣装だった・・・。金がかかってるんだかなんなんだか、みたいな。。
ジャンプすごいですね~、さすが秘密兵器。
ただスケートの流れがあんまり私の好きなタイプではなかった。
なんかギザギザ(?)した感じの、繊細という言葉は似合わないような感じ。
あー、その辺の荒い感じも「秘密兵器」たる由縁なのか。

○織田信成「交響曲第4番ヘ短調」
い、衣装すごいな・・・衣装気になりすぎて衣装ばっか見てた・・・。
途中からケーキのモンブランに見えてきましたよ。織田君は茶色が好きなのかな。
でも演技は素晴らしかったです。自爆もなさそうなので安心して見れる。
うー、あんなギザギザ滑りを見た後なので、織田君の流れるような
スケートがより美しく感じられました。さすがです。
ジャンプも綺麗~!スピンも綺麗~!スケアメ期待してます~!!

○エヴァン・ライサチェック「カルメン」
プロ変えてないんですね。衣装も同じ。なので安心して見れますね。
手足が長いのでダイナミックでカッコイイなぁ~!!
やっぱり慣れているせいか、曲にのれてて良い。
てかテロップで「VOICE OF JOHNNY WEIR」と出たのが気になってしかたない。

男子はアメリカの圧勝ですが、点数的には織田君が一番でしたね。
なんかどうもアメリカ組は全体的に流してる感じがした。
JOの時もだけど、こんな練習試合に全力出せないよ、みたいな感じがしないでもない。。
まとめちゃいるが、すごい良い!って感じでもないみたいな。
でもちゃんと準備している織田君は偉いと思います。

次は女子。
○浅田舞「白鳥の湖」
有香さんも言っていましたが、スパイラルとかジャンプとかもうちょっと
しっかりしたら完璧だろうなーと思いました。
演技力はさすがですね~!さすが大人っぽいですよね。
JOで見たときよりも動きが柔らかくなった印象を受けました。

○エミリー・ヒューズ「Sylvia」
なんか衣装が気になって気になって・・・。胸強調されまくっとる。
ていうかなんか衣装のサイズ小さいのと違いますかね・・?
たしかにパワフルで元気!って感じですね。
(コメントこれだけかい)

○安藤美姫「シェヘラザード」
JOの時から、どんどん安藤さん好きになってます。
だってすんごく良くなってるんですもん!
トリノとは本当に別人です。原点回帰と言われまくってるけど、
良いことなんだと思います、彼女には。
演技がすごく伸びやかで素敵です。ステップ良いな~!!
今シーズン楽しみですね!

○サーシャ・コーエン「黒い瞳」
私、このSPすごく好きなんですよ~!また見れて良かった。
衣装がかわいいです。スパイラルとステップは絶品ですね。
ジャンプが残念・・・。てか応援の声の大きさが、
明らかに日本人選手より多いのが分かるのですが・・・(笑)
うーん、今シーズンはもうサーシャの演技が見れないと思うと悲しい・・・。
本田さんは「勝ちにきてる」みたいなことを言ってましたが、
私にはとりあえずこんな風にまとめましたーって感じに見えました。

○浅田真央「チャルダッシュ」
な、なんか私は所詮スケート見始めたばかりの人間ですが、
そんな私にも十分これは難しいだろうと感じさせるプロ・・・。
あの3アクセルの入りすごいなぁ。今回は失敗したけど、
あれ成功するようになったらまたもや恐ろしい子っ!現象が起きそう。
しかも転倒しておきながらのあの高得点がまたもや恐ろしい。
失敗してもあとに響かないのがさすがですよね。
あとものすごく体が柔らかいのが分かります。スパイラルにしても
なんにしても、すべて余裕が見える。
しかし、なぜ本人がああも大人っぽくやりたいと言っているのにもかかわらず、
そう見えないのかが不思議・・・。髪型変えたらいいんじゃないかな?

○キミー・マイズナー「Galicia」
あーなんか彼女もよくも無く悪くも無くって感じでした。。
ていうかこの試合、アメリカ選手が全員可もなく不可もなくっていう演技だったので
あまり全員印象に残らなかったんですよね・・・;
スコット・スミスの衣装とギザギザスケートは例外として。
ただ今回思ったのは、キミーの腕の動きが好きじゃないなぁということ。
なんか常に棒が入ったみたいにまっすぐというか・・・
ダンスするのにピンとしてるのは良いことだと思うんですけど、なんかそれとは
また別というか。めっちゃバランスとってまっす!みたいな。
う~ん、ちょっとまだ仕上がりが感じられないかな。
ジャンプ頑張れー、世界チャンプ!

女子は日本チームの勝利。やっぱり日本選手の方が多少すでに仕上がっている感じがしました。
なんかやっぱり練習試合の感が・・・;
でも地上波でいち早く新しいプロが見れて良かったです。

※BS-iにてペアとアイスダンスの映像を加えてキャンベルの映像を
放送してたらしいですね。見ればよかった・・・。

キャンベルが地上波放送

2006年10月12日 | アイスショー・コンペ
シーズンインしてから実はずいぶん経ってますが、今更フィギュアスケートについてー。

日米対抗フィギュア2006とかいう名前に変わったんだか
勝手に付けたんだか分かりませんが、2006 U.S. Figure Skating Campbell's Cup
開催されますね。結局正式名称はどっちなのー!!
当初はJ-SPORTSでの放送予定のみだったのが、TBSでの放送も決まりました。
10月16日(月)P.M.9時~。いやぁフィギュアもメジャーになったものだ。
そしてそのTBSのサイトがこちら
相変わらず選手に新しいネーミングをするのは同じみたいです。
それが結構笑えてしまうので早速いじっていきますよ。

中庭健介:「遅咲きの4回転ジャンパー」
 褒めてるんだかけなしてるんだか分からない・・・(笑)
サーシャ・コーエン:「ガラスの妖精」
 あぁ・・・たぶん褒めてない;
キミー・マイズナー:「世界NO.1のセブンティーン」
 なんかフジテレビの某アナウンサーの影響を受けていませんか?(笑)
 あの言葉は絶対に忘れません、「ニューヨークセブンティーン」。
スコット・スミス:「スケート大国の秘密兵器」
 そんな持ち上げるならとりあえず写真を入手しようよ・・・!

しかし変なルールの大会ですね。男女3人ずつ滑り、3人のうち2人がFS、
1人がSPを滑って合計ポイントで競うそうです。
でも新プロがみんな見られて楽しみです~。出場選手も豪華ですし。

Dreams On Ice感想

2006年08月04日 | アイスショー・コンペ
昨日Dreams On Iceの放送があしましたね~。
私はコンクールがあって、その後ご飯食べ行ったらすごい遅くなってしまい、
録画したやつを今日見ました。別に放送は特に文句無かったです。
由希奈さんも見れたし、ステファンも見れたし、
まぁポエマー実況とカメラワークには時々苛立ちましたが、
アイスショーなんぞをゴールデンタイムに放送するという心意気に万歳。
とりあえず良かったと思った人をあげてきます。
順番は正確に記憶にないのでとりあえず書きます。

<澤田亜紀さん>
あの3連傘見たかった~!(笑)初めて演技は見たのですが、
力強くて良いですね。よくあの角度のジャンプで降りれるなぁ・・。
ダブルアクセル4連続は見ごたえありますね・・!!
爆発力があるっていうか、力があってすごい。
プロの後半でよくあんなことできるなぁと思いました・・!
曲の選曲がすごく良いなぁと思いました。合ってる。
シニア初参戦頑張れ~!!

<太田由希奈さん>
ちゃんとインタビューとかまであって感動。
この方も初めて見たのですが、評判通り動きが綺麗ですね~!!
きっと本調子になったらもっともっとすごいんだろうなぁ。
表現力が素晴らしいと思いました。手先の表現とかが繊細。
あと、体が柔らかくてすごい!
今シーズン、大変だとは思いますが頑張って欲しいです。

<武田奈也さん>
個人的に非常に良いなぁと思いました!!
笑顔も素敵だし(ナナ・スマイルとかさっそく言われてたけど)、
演技も素敵だなぁと思いました。迫力があって見ごたえがある。
動きが大きくて、魅せられているなぁと思いました。
ビールマンスピンが綺麗だなぁと思いました。
これから陰ながら応援してこうと胸に決めました。

<安藤美姫さん>
JOの時もよかったですが、今回もすごくいいなぁと思いました。
オリンピックの時から比べると(良い意味で)別人みたい・・・。
あの時はとりあえず出なければならないので滑ってます、って見てるこっちには
感じられたのですが、今は楽しい!という気持ちが伝わってきてすごく素敵。
ステップがすごく迫力があってよいなぁと思いました。
ただ、スピンの時カメラが上からになってて何やってるのか良くわからんかった・・・;
ビールマンだと理解するのに結構時間を必要としました。。
スピンを上のカメラから撮られてもよくわからないですよ・・!
復活、復活言われてるけど、あながち嘘じゃないと思いました。
今シーズンは様々な事に流されず頑張って欲しいです。
衣装がすごく良いと思う!!

<ジョニー・ウィアー>
ジョニーが珍しく楽しそうです。なんかあんまり観客あおったり、
演技中ににこやかにしているイメージはなかったのですが、すごく楽しそう。
公演終了後も最後までリンクに残ってファンサービスしていたらしいし、
日本のファンの反応が嬉しかったんでしょうか?良かった良かった。
トリノ時に五十嵐さんに褒められていた衣装を着ての「My Way」。
このプロやっぱ素敵ですよね~。ジョニーじゃないとできない、
ジョニーじゃないと演じきれない繊細なプロだと思います。
しかし、なぜあえてジョニーのとこで4回転の話するかな・・・(汗)
そしてまつげすごっ!!

<エレーナ・ソコロワ>
か、かわいすぎる・・!(笑)髪型も素敵です。
ロシアの選手って、どんな曲滑らせても似合いますが、アップテンポな曲でも
ノリノリで魅せられるのがすごいと思います。
こっちまで笑顔になってしまうような表情&滑りはさすが。
国分さん、「隠れソコロワファン」て言ってる時点で隠れてないじゃん!(笑)

<ステファン・ランビエール>
見たかったよー「Fix You」!!!ただアップで見ると結構怖いですね、仮面(笑)
怪我でどうかなぁとも思いましたが、順調って感じですね~。
ただ衣装がどうかなぁと思いました。てかスピンするには邪魔そうに見えます。
マシュー・サボイを彷彿とさせる・・・。
肝心の仮面をはずすところが切れまくってて残念です。
ただ演技はさすがですね!!他の選手がEXということで
ノリやすいアップテンポの曲なんかを選んでいるなかで、
こういったしっとり系の曲でもちゃんと魅せられて盛り上げられるのが
ステファンのすごいところ。てかもうあの脅威の1分間スピンなら
曲がなんだろうが世界中でうけること間違いなしだ(笑)
解説でも言われてましたが、足替えしても姿勢が変わっても速度が変わらず
軸がぶれないのはさすがとしか言いようがないですね~。
もう得意技見せ付けてあげますと言わんばかりのプロですね。
「You're beautiful」とどっちが好きかって言われたら前者かもですが・・
ただステファンのすごさが計り知れないのは伝わってくる。
ファンサービス精神がすごいと思います。観客が楽しんでくれることを
知ってて作ってるんだろうなぁと感じさせてくれるプロですね。
スロー映像があんなに流れたのも、ステファンが観客をあおったり、
挨拶にたっぷりと時間を掛けていたからで(あろう)、さすがです。
なによりどの選手よりも、滑っている時自分自身が一番楽しそうにしている
ステファンを見るのが好きなので、やっぱり楽しいです。
しかしあんなにスピンとかして足は平気なの・・!?
最後のシメの仮面を差し出す(?)動きと表情が良いですね。
きっとこのプロは、生で見るのが一番おもしろいに違いないプロですね。
やっぱりスピンの迫力は生観戦には変えられまい。
生でぜひ見てみたいプロです!

<全体の感想>
案の定ペアはことごとく省略されていたけどまぁ仕方が無いかな・・。
ナベキドさんのバブリーな衣装には驚き。
国分さんは結構勉強してるかなという印象を受けました。
ただ、「ランビエール」って強そうな名前か?(笑)
ほぼ全選手のインタビューも見られて良かったです。
真央ちゃんも、最近マスコミに取り上げられまくりで良くないと思ってましたが、
東京ワールドどうですか、と出場できるのが当たり前というような質問に、
GPSで頑張って、ファイナルに出場して、全日本で良い成績を取らないと
出られないから・・・と回答していて素晴らしいと思いました。
のせられすぎていなくて、良いです。今年はアメリカで練習するみたいですし、
自分のペースでこれからも頑張って欲しいです。
野辺山の「虎の穴」みたいな話のやつは、以前「すぽると」でやった内容と
被ってたのでそんな新鮮味はなかったかも。亜紀ちゃんと奈也さんの
インタビューがあってよかったけど。
それから相変わらずのポエム実況。やっぱり気になるけど・・・
まぁショーならまだ許せるかなぁ。。「真央ちゃんis growing up」だの
「なんとかフェアリー」だの「お姉さん達待っていなさい」だの逆に笑えて来た。
よくまぁあんなセリフが思いつきますよね・・・!
ワールドの放送で男子SPとFPとかを担当していたアナウンサーは良かったのに
(たぶん今回インタビューやってた男性の方だと思います)。
でもショーがゴールデンタイムに放送されるなんて驚異的なことなんですよね。
フジテレビもよくやってくれます!!
(もしワールド放送権とるなら)あのカメラワークはそれまでになんとかして!
そして改めて思いました、生で行けば良かったなぁって(笑)

荒川さんとコラボった

2006年07月27日 | アイスショー・コンペ
今メールチェックしたら、ぴあから新しいフィギュアスケートの公演の
プレリザーブが来ていました。その公演名を見て唖然。
荒川静香とモリゾー&キッコロのEXPO オン・アイス
・・・・え!?(笑)ちょっとどこに突っ込んだら良いのかわかんないんですが。。
「2,200万人もの来場者を魅了した「愛・地球博」。
 あの感動を1年ぶりにアイススケートショーで再現します。
 ショーのナビゲーターを務めるのは、トリノオリンピック
 金メダリスト・荒川静香と、「愛・地球博」のマスコット・モリゾー&キッコロ。
 大型ビジョンに映しだされるのは感動呼んだ万博の映像・・・。
 万博のテーマだった「国際交流」や「自然との共存」、
 目玉展示だった「マンモス」や「サツキとメイの家」などにちなんだ音楽に
 合わせ、スケーターたちがリンク上で楽しく華やかなショーを展開します。
 また、荒川静香や八木沼純子らもソロでの演技を披露します。」
だって。一応ちゃんとしたショー(失礼)なんですね。
でも、スケートって関係あるの・・!?ちょっと、何でもいいのかと言いたくなりますが;
<出演者>
荒川静香
八木沼純子
エレナ・レオーノワ&アンドレ・コワルコ
佐藤紀子&高橋忠之
プロスケーター  約20名
モリゾー&キッコロ
注目は、モリゾーとキッコロが滑るかですよね(笑)
第一モリゾーとキッコロは愛・地球博閉幕と共に森に帰ったんじゃなかったの・・!?

DOI始めました。

2006年07月15日 | アイスショー・コンペ
あっついですねぇ~!そんな暑さの真っ只中、現在Dreams On Ice開催中です。
そして、ステファンも来日中ですねぇ!!
ステファンは背中の怪我の関係でChampions On Iceもお休みしていたようですが、
結局DOIは間に合ったみたいです。新エキシ「Fix You」をお披露目したのかしら。
ランチョンパーティーでのフォトセッションで、ジョニーが荒川さんを、
ステファンがソコロワちゃんをおんぶしていたらしいです(笑)
みんな仲良しですねー!そういえば荒川さんとジョニーは一緒にCOIを回り、
そして抜けてきた仲(?)ですからね。
そのランチョンの写真見たんですが、ステファン髪伸びてました。
(公式にある2004年の旅行の写真くらい)

しかし本当にテレビ放送はないんですかねぇ・・・

Champions On Iceが日本に来る

2006年06月03日 | アイスショー・コンペ
以前もどこかの記事で書いたような気がしますが、とうとう本決まりのようです。
なんと、Champions On Iceが日本にやってきます!!
9月15、26日の2日間、宮城県宮城郡のグランディ21で開催されます。なんかまだ詳細は未定なようです。
この記事によればどうやら仙台の郊外みたいですが、ってことは荒川さんが出る、しかも荒川さん中心の構成になるってことでしょうか?しかし場所も微妙なら、時期も微妙だなぁ・・・;
すくなくとも場所的に行くことは不可能なので、テレビカメラが入ってくれるといいなぁ・・
それとステファンは8月16日までツアーに参加するとのことなので、日本には来ないようですね。というかアマの人みんな来れるのかなぁ・・;

それから、Dreams On Iceの開催も決定したとか。
こちらは新横浜プリンスホテルスケートセンターで、7月15~17日の3日間の開催。
出演者は、
男子:高橋大輔、織田信成、ジョニー・ウィアー
女子:村主章枝、安藤美姫、恩田美栄、太田由希奈、浅田真央、浅田舞、武田奈也、荒川静香、エレーナ・ソロコワ
アイスダンス:渡辺心&木戸章之、マリナ・アニシナ&グウェンダル・ペーゼラ
ペア:申雪&趙宏博
しかもフジテレビ(というのが微妙だけれど)のカメラが入るようです!ということはテレビ放送があるみたいです。

そういや、日本vsアメリカという団体戦があるとかいうニュースはどうなっちゃったんでしょうね?

ジャパンオープン2006 エキシビション(ガラ)

2006年05月15日 | アイスショー・コンペ
昨日になってしまいましたが、ジャパンオープンのエキシ見てきましたよ!
世間の評価では競技会よりエキシの方が良かったとのことですが、私もテレビ見る限りではエキシのほうが内容的に面白かったなぁと感じました。
ところどころ記憶薄れていますががんばってかきます。

とりあえず昼の方について。まだ男子の演技しか見てないのでちょっとなんともいえませんが、こんなシーズンの合間にしてはずいぶん良いものが見れたなという思いと、やっぱりみんなジャンプ転んじゃったなぁ;
などと・・。ステファン3A無かったですしね(笑)
まぁ怪我してたししょうがない。ヤグの「仮面の男」が見られたのは嬉しかったです!
外国人選手が少し手を抜いているような感じも受けましたが(汗)、というかスピード感が普通の競技より無いという印象を受けました。
まぁこの大会の存在が明らかになった時の「なんだこれ!?」感からは程遠い素晴らしいものでしたね!キスクラは選手のおちゃめな表情がより見えて良かったです。めっちゃ声拾っちゃってたし(笑)
なんか昼は採点に時間がかかったりと大変だったようですが;

さてエキシ。昼組みの帰りと夜組みの行く時間がかぶってしまったらしく、駅はまるで戦場のよう。みんなでっかいキラキラしたパンフレットを持っていました。
開場は2、30分は伸びていました。パンフは2000円。買ってしまった・・;
席は案外良くて、ジャッジ側ロングサイドの左の方。
その角から選手が出てくるのでかなり良く見えました。

・オープニング
全員がバラバラと出てきて滑ってました。全然オープニングの記憶が無くてあまり書けませんが・・・(泣)最後に荒川さんが出てきて、荒川さんを中心に円になって、荒川さんの手の動きに合わせて選手達が回るという演出がありました。
ごめんなさい、ここからは印象に残った方をかいていきます。

・エマニュエル・サンデュ(Like I Love You)
OAでは綺~麗にまるで無いことのようになっていましたが、エキシ第一部前半はたぶん彼の独壇場でした。
前がたしかアリッサで、開場中が「誰?」みたいな寂しげな雰囲気に包まれていたので彼の盛り上げ方はすごかったです!陸で踊ってんじゃないかと言いたいくらいの動き、魅せ方を分かりきっているその滑りはすごかったです!
なぜOAでカットされたのか気になって仕方が無いです・・。すんごく良かった!!
アンコールはすでに決まっているらしく、MC(っていうの?)の方の掛け声で出てきました。

・高橋大輔(ロクサーヌ)
生ステップはやっぱりすごかったです!!ただ髪型がライオンの様・・(笑)
アンコールのノクターンではお疲れ気味のようで危なっかしいシーンもありましたが、とっても綺麗でした。選手全体的に疲れていてすごく大変そう・・;アンコールする人は大変です。

・ジェフリー・バトル(High)
そんなお疲れ気味の選手の中、なぜかこの人(とヤグ)は並み外れた身体能力を見せつけてくれました。曲はジェームス・ブラントの「High」。
CIOSで滑っていると聞いていたのですが、生で見られるとは!!
しかもすんごく綺麗!そしてイナバウアーも披露!!荒川さんのイナバウアーも素敵だと思うけど、ジェフやサーシャのイナバウアーも綺麗だと思います。
イーグル短かったけど綺麗でした。そして当然アンコール。
それがなんとSP「Sing Sing Sing」。しかもちょっとしかやらないのかと思ったら全部滑りましたよこの方!!やっぱりリアルピーターパンはすごい・・。
観客に見せようという思いも強くてすごかったです。汗ふく仕草がかわいかった!
しかもすごいと思うのが「High」もジャンプがかなり入っているのにも関わらず、ほとんどミスなしでバンバン跳んだこと。
これでスタオベが少なかったのが驚きでした。あまりに周りにやっている人がいなくて私もし損ねてしまいました・・すればよかったぁ・・;
前半だったのが残念。

ここで第一部終了。製氷作業。私はダッシュでトイレへ。
何とか5分くらいで席に戻れましたが、私は人生で初めて男子トイレが並んでいるのを見ました・・。

・ステファン・ランビエール(You're beautiful)
オープニングであの衣装を見てから嬉しくて堪らなかった私。
あぁあのYou're beautifulが生で見られるのかと思ってすんごく嬉しかったです!
曲がかかるなり涙がでそうになりました・・。
軽々としたバレエジャンプ!ありえない速度のスピン!
鳥肌がばーっとたつくらいでした。バレエジャンプ高い!!
あのスピンは生で見ると余計早く感じます。残像残像!!(笑)
本当にとっても綺麗でした。私、やっぱりあのプロ大好きです。
来年もあれですべってくれないかなぁ・・・。
特に投げキスなんかはいつもより多く感じました。多分全4方向にやってましたよ。
もう感動しすぎてあまり多くを語れません・・・。
相変わらず歌詞は「Fucking High」でしたけどね(笑)
最後のスピンは会場中が大拍手。やっぱりあのスピンはどんな人の目をも引きつけるなぁと思いました。
これまたスタオベじゃないのが驚き。でもみんなほぼ乗り出していました。
それから当然のごとくアンコール。違う曲かと思いきやまた「You're beautiful」。出てくるなり拍手を求めるそぶり。かわいい!
短くなってるところを違う振り付けで。
逆端でよく見えなかったのですがおそらく3回転していたっぽい。
その後中心でさっき以上のスピードでスピン、スピン、スピン!!!
ほんっとに綺麗・・!!うー、生で行って良かった。。
改めて考えると試合の時よりキレがあるんじゃないかと思ってしまいました(笑)
退場する時はものすごい手を振る、手を振る!
ヤグ以外では一番ファンサービスが良かったかもしれません。
どうやら私の隣の席の方もファンだったらしく、一緒になって手を振っておりました。

・浅田真央(カルメン)
ステファンの後か、、とかわいそうなのやらなんなのやら・・。
ただすごいと思ったのはアンコール。アンコールはステファンと同じくカルメンをさらに短くして使用。あの子・・3連続跳んだよ・・!!
若いってすごい。って、同い年なんですけどねぇ・・・(泣)

・アレクセイ・ヤグディン(Sway)
本当にヤグはすごかったです・・。もう今までのすべて持ってかれた感じさえするほど。
まずは「Sway」。ジャッジ側左端の観客席から登場!!
女性客の頭を撫で回し、ハグ!あれはファンじゃなくてもうらやましい(笑)
すっごく観客の楽しめるように作られたプロでとっても良かったです!!
ジャケットを脱ぎ捨てたあと、寒そうにするのがすごくおもしろかったです。
そしてアンコール。なかなか出てこないとざわつく中、衣装替えしてやってきたそのプロはなんと「Winter」!!
とは言っても、私はにわかファンなので家に帰ってやっと曲名と曲が一致しました;
ファンとして最悪ですね・・(泣)
でもそんなにわかファンでも、荒川さんや真央ちゃん目当てに来た人でも、みんな釘付けになって、拍手をして見ていました。
滑り出す前には「アリョーシャ~!!!!」という声が一杯。
鳥肌がすごかったです、ほんとうにすごいパワー。
そりゃぁ4回転はもう飛べないけれど、あのヤグディンステップは私なんかを驚嘆させるのに十分すぎます。
演技終了後には会場がほとんどスタンディングオベーション・・!!!
本当に感動しました・・・。

・荒川静香(You raise me up)
またしてもこの後か!と思いましたが、そんな中でもまたもや完璧に観客を魅了しました。このプロ、何回も何回も見ましたが何度見ても良いですね。
生イナバウアーもすごかった・・!下半身はあっち向いてるのに、上半身がこっち向いてるよ!みたいな・・(笑)
カメラ持ち込み禁止なのに恐ろしいほどのフラッシュ。オイオイ・・;
アンコールは新プロアヴェ・マリアをちょこっと。

・フィナーレ
覚えているところを箇条書きで・・。
まず渡辺さん&木戸さんと、舞ちゃんが滑る。その後エマとジェフが登場。
2人でステップかスピンのあとジャンプ。かなり揃っていて綺麗でした。
そこに(たぶん)サラちゃんが滑ってきて、3人で手を繋ぎ、サラちゃんをブランコみたいな感じ(う、うまく説明できない;)にしてました。
高橋さんと本田さんが滑ってきて、ステップか;スピン。
それから安藤さんと真央ちゃんが滑ってきてビールマンスピン。
ロシェとアリッサ(だったと;)が一緒に滑ってきて、スピン。そこでステファンが滑り込んでくる。ロシェとアリッサがステファンの体を撫で回すような感じの
動き(これまたうまく説明できない)をしてはける。
そしてステファンが早めの曲み合わせてものすごい勢いでスピン!!
手の動きもかなり早いことになっていました。すんごい迫力です!!
そしてヤグ。華麗なヤグディンステップを披露し、手を向けた先には荒川さんの姿。美しいイナバウアーで登場。
(ん?このかき方だとキーラが??)
全員がアバウトな3列くらいになってジャッジ側から逆サイドに移動し、おそろいのダンスを披露。みんな競技後なのにダンスをそろえていてすごい!
さらにそこでスピン。ステファンだけ早いわ(笑)
そこから一列になってリンク中央で礼。そこからステファンを先頭にリンクを一周。世界選手権を思い出した私(笑)
もう一度手をつないで皆でお辞儀。強行スケジュールとは思えない揃いようで素敵でした!!

さらにすごかったのはその後。外国人選手が退場した後、記念撮影を始めた本田さんと荒川さん。さらに渡辺さんと木戸さん以外の日本人選手が全員出てきて一緒に写真を撮っている!!
そこから観客達も大撮影会。「カメラ辞めてください!」というスタッフの声が無情に響き渡っておりました;

それから選手へのプレゼントボックス。花束投げ込み禁止なのでみんなそこに入れるのですが、私が行ってそうそうステファンの箱にお手紙入れておいたら、帰る頃みたら大きな紙袋と犬のヌイグルミなど大きなプレゼント達がたくさん入ってました・・!!
でも一番気になったのは、エマの箱にミッフィーが入っていたこと(笑)
一番プレゼントが多かったのは真央ちゃん。
次が荒川さん、安藤さん、ヤグさん。次がジェフとステファンくらいだったかと。


全体の感想としては、10000円以上出してまで行って良かったなぁということ。
はじめから最後まで鳥肌立ちっぱなし、感動しまくりでした。
拍手しすぎて手が痛くなりました(笑)
ただもっとジャンプの見分けとかできないと駄目だなぁと。。
来年の世界選手権までにはもっと理解できるようになっていたいです。
初めての観戦にはちょうど良かった(どころか良すぎたけど!)です!
やっぱりどの選手も綺麗で素晴らしかったです!!

嘘じゃなかった(笑)

2006年05月05日 | アイスショー・コンペ
ステファンの公式サイトにて、5月14日のジャパンオープン2006に
出場することが正式に書かれています。
マーシャルの出場予定で欠場した時もまったく触れられていなかったので
今回もなんら情報を載せぬまま当日を迎えるのかと思ったら
(極東の国で行われる謎の大会なんて記載してくれないかと思った;)
ちゃんと載せてくれました。
でも公式サイトで書いているということは、確実に来るということですよね。
実は本格的に見に行こうかなぁと思っております。
ただクラブが被っているので時間的にEXしか見にいけないかなぁと思います。
テレビ放送時間とEXの時間が被っているのが気になりますしね。
ただお金がないんですよ・・・(笑)
母親に「あんたの趣味ってお金がかかるのばっかりね」といわれました・・
まさしく!!演劇といいフィギュアスケートといい、
見るのに膨大なお金がかかるものばかりです。。
これ見に行ったらこつこつお正月から貯めてたお金がね・・(笑)
しかも5月14日に公文式の教材終了テストがありそうで・・・・
もう終わったの半年も前だって言うのにいまさら何をテストされるのやら。
でも他にお金かけるようなこともないのでねぇ。。
でもジャパンオープン行くならお金を貯めて世界選手権に行ったほうが
いいかなぁ、という気もしなくもないのですが・・・;
でも世界選手権来年だしなぁ・・。

ていうか多少気になっているのですが、
欧州という恐ろしく大きな枠からスイス人が2人出ちゃってますけど・・?

なにやらCOIが日本にやってくるといううわさが・・・
え、COI来るならそっち行きたいかも・・悩む。。
でも世界選手権まで来なさそうですしねー。。COIは確定じゃないですし。
なんかエヴァンやジョニーがN杯を希望しているようで、
ステファンはなんとなく来なさそうな予感があるので。

GW中はずっと部活ばっかりでしたよー。
一日中立ちっぱなしで歌いっぱなし!!
でも歌うのが大好きなのですごく楽しい日々です。

ステファンが日本に来る!!

2006年05月02日 | アイスショー・コンペ
なんとすごいニュースが飛び込んでまいりました!!!
再来週5月14日に日本で開催される「ジャパンオープン2006」。
出場が予定されていたブライアン・ジュベール選手とキミー・マイスナー選手が
体調不慮のため欠場し、なんと
ステファン・ランビエール選手
アリッサ・シズニー選手が出場することが決まりました。記事はこちら
ぎゃー嬉しすぎます!!今嬉しすぎて家の中で発狂しました(笑)
本当に嬉しい!!鳥肌立ってきましたよ~(笑)
まさか世界選手権より前にステファンが日本に来るとは思ってなかったので
(N杯なんとなく来なさそうだし)すごく嬉しいです!!

それにしてもジャパンオープンの出場選手が出た時は、
こんな面子しかそろえられないなかぁ、などと思いましたが(だって
ものすごく中途半端だったので)ジュべの変わりにステファンが呼べてしまう
「ジャパンオープン」て一体・・・;
しかもなぜか放送局がテレビ東京なんですよね。。
本当に不思議な大会だわ・・
で、でもなんでアリッサ・シズニーなんでしょうか;やっぱり謎すぎる・・。
てかステファンのGP優勝って、表記微妙すぎでは・・;
それにステファンさんてば、膝はどうしたんでしょうか・・?
COIが6月かららしく、それまで休むと思っていました。。。
だいたい、全員に共通するはなしですが一体なんのプログラムを滑るの・・?
謎が謎を呼ぶ大会ですね・・。

う、でもエキシビだけでも生で見たいかも・・!!チケット取ろうかな・・!
案外家から近いんですよ、さいたまスーパーアリーナ!
クラブあるんですけどね、その日;