次は男子シングルです~。ペアフリーだけまだ見てないんですけど・・・;
<男子シングル・フリープログラム>
1.高橋大輔 JPN 163.44
2.ステファン・ランビエール SUI 160.65
3.ブライアン・ジュベール FRA 157.21
最終結果
1.ブライアン・ジュベール FRA 240.85
2.高橋大輔 JPN 237.95
3.ステファン・ランビエール SUI 233.35
なんか、番組のオープニングの煽り映像が若干腹立ちますけど。。。
「王者ランビエールが転倒!」てうるさいなー笑 そしてあの手は一体誰の手??
織田信成(7位)さん。結局新しいフリーも微妙だよ、衣装が。
若干ジュベの匂いがします。ただジャンプすごかった!最初のコンビネーションは
すごかったです。あとフィニッシュの仕方がかっこいいですね。
ただ・・・またザヤックルールに引っかかる信成くん・・・これで3度目泣
勉強したんじゃなかったんかー!?
演技中に頭を働かせすぎて混乱したんですかね。。でも良かったです!
14位から7位へのジャンプはさすがですね~。
アルバン・プレオベール(11位)、全体的にいつも以上にジャンプが
微妙だったように感じました・・・もともと無理やり着氷している感じは
あったものの・・・。実況では「本人も満足の表情です」とか言ってましたが、
私にはそうは見えなかったな。
トマシュ・ベルネル(4位)君、めっちゃめちゃすごかったです!!
4回転2回飛んだ選手自体2人しか居ませんでしたが(ですよね?)、
その中ですごくクリーンなジャンプですごかった。
スケーティング自体とっても綺麗な選手で、改めて見てみるとものすごく
私の好みのスケートをする選手だなぁと!
フライングシットスピンとステップがすっごく綺麗で印象的でした!!
ものすごい良かった~!表彰台まであと少しでしたねー。
観客に貰ったクッションをコーチに投げてておちゃめでした笑
そしてとうとう最終グループの6分間練習。リンクの中心でお得意の超高速スピンを
しているステファンがまぁよく目立つ。
エヴァン・ライサチェック(5位)、よく4回転に挑戦しましたねー。
しかも踏みとどまってる!どんどん決められるようになってきていて、
これは来年以降が怖いですな・・・。ストレートラインステップはもう
さすがです!スピンも綺麗でした。
ジョニー・ウィアー(8位)さん、衣装変わったよね!?
ステップのスピードがあってすごく良かったです。荒川さんも言っていましたが
最後までスタミナが残っていて良かった。
うージャンプミスが惜しいですね。。
やープレゼントの数がとんでもないですね!「花は完全に包んでください」みたいな
会場アナウンスが流れていておもしろかったです笑
「こんにちわみなさん、どうもありがとうございました、愛してます!」と
日本語で挨拶!!さすがー!!
ステファン・ランビエール(3位)。ファンの、そして自分自身の不安を
断ち切るような3アクセルでした。昨日は着氷に失敗しましたが、
今日は踏みとどまりましたねー。その後の演技は、本当に本当に伝説に残るような
素晴らしい演技でした・・・。4-3-2を予定しているを聞いた時は
正直驚きました。トリノ以来飛んでいないし、まして調子を落としている
この時期にそんなの跳べるの!?と思いました。実際4-2-2にはなったけれど
すごい迫力でした・・・。あの気迫はすごかったです。
ストレートラインステップは、実況の人の言うとおりまさに芸術でした。
スピンもポジションの変化がたくさんあって素晴らしかったです。
会場にはおなじみのカウベルが鳴り響き、ステファンはテントウムシポーズも
飛び出してましたね~!!
モチベーションが上がらないと言ってユーロを欠場し、この世界選手権さえ
出場が危ぶまれたステファン。正直上位入賞さえ危ないかと思いました。
けれど、ただ無様に散るなんてことは彼にはなかった。
あれはチャンピオンらしい滑りだったと思います。今年はなれなかったけれど、
本当のチャンピオンは自分なんだといっているかのようでした。
競技後のインタビューなどを読んでも、今日の演技こそ自分だと言い切っている
ステファンには前のようにモチベーションがあがらないと言っていた面影もなく、
ちゃんと自分の中で考えがまとめられたんじゃないでしょうか。
来年こそ安心して彼の演技が見られるんじゃないでしょうか!!
ブライアン・ジュベール(1位)は、4回転を1回にしての演技でした。
多少安全策に走った感もあり・・・ただ前のステファンの演技を見た直後の
あの演技はさすがとしか言えません。
得点が出ても当たり前のような表情で、ちっとも騒がないジュベが
なんだか怖かったです・・・まぁ演技は満足いく内容じゃなかったかもだしね。
高橋大輔(2位)さん、前2人の演技の後でよくあの素晴らしい演技が
出来たと思います!!本当に今シーズンは精神力が強くなりましたね・・・。
最初の4回転をお手つきしても、他のジャンプが崩れないのが素晴らしい。
5連続ジャンプは本当にすごかったです!!
ジェフリー・バトル(6位)、さすがスケーティングが綺麗なだけあって
素晴らしいです。4回転は転倒しましたが、挑戦する姿勢が素晴らしい。
やはり最終滑走のプレッシャーなのか・・・結果は散々。。
なんか演技中に「ジェフ!」という観客からの声援があって微妙でした。
昨日の織田君といい、過剰な応援は良くないと思いますが;
本当に誰が表彰台に乗ってもおかしくないような白熱した試合でしたねー。
4回転を跳ばないと表彰台に乗れない、という試合。すごかったです。
ちょっと今回の放送で気になったのは、ストレートラインステップは横から
撮って欲しい!!!ということです笑 個人的に、ストレートラインは横から
見たほうが迫力があると思うんですが・・・なんか前から見ると距離感が
分からなくて迫力不足って感じじゃないですかねー。。と思いました。
やーすごい試合だったー!!こんなの自分の国で見られるなんてすごいですね。
<男子シングル・フリープログラム>
1.高橋大輔 JPN 163.44
2.ステファン・ランビエール SUI 160.65
3.ブライアン・ジュベール FRA 157.21
最終結果
1.ブライアン・ジュベール FRA 240.85
2.高橋大輔 JPN 237.95
3.ステファン・ランビエール SUI 233.35
なんか、番組のオープニングの煽り映像が若干腹立ちますけど。。。
「王者ランビエールが転倒!」てうるさいなー笑 そしてあの手は一体誰の手??
織田信成(7位)さん。結局新しいフリーも微妙だよ、衣装が。
若干ジュベの匂いがします。ただジャンプすごかった!最初のコンビネーションは
すごかったです。あとフィニッシュの仕方がかっこいいですね。
ただ・・・またザヤックルールに引っかかる信成くん・・・これで3度目泣
勉強したんじゃなかったんかー!?
演技中に頭を働かせすぎて混乱したんですかね。。でも良かったです!
14位から7位へのジャンプはさすがですね~。
アルバン・プレオベール(11位)、全体的にいつも以上にジャンプが
微妙だったように感じました・・・もともと無理やり着氷している感じは
あったものの・・・。実況では「本人も満足の表情です」とか言ってましたが、
私にはそうは見えなかったな。
トマシュ・ベルネル(4位)君、めっちゃめちゃすごかったです!!
4回転2回飛んだ選手自体2人しか居ませんでしたが(ですよね?)、
その中ですごくクリーンなジャンプですごかった。
スケーティング自体とっても綺麗な選手で、改めて見てみるとものすごく
私の好みのスケートをする選手だなぁと!
フライングシットスピンとステップがすっごく綺麗で印象的でした!!
ものすごい良かった~!表彰台まであと少しでしたねー。
観客に貰ったクッションをコーチに投げてておちゃめでした笑
そしてとうとう最終グループの6分間練習。リンクの中心でお得意の超高速スピンを
しているステファンがまぁよく目立つ。
エヴァン・ライサチェック(5位)、よく4回転に挑戦しましたねー。
しかも踏みとどまってる!どんどん決められるようになってきていて、
これは来年以降が怖いですな・・・。ストレートラインステップはもう
さすがです!スピンも綺麗でした。
ジョニー・ウィアー(8位)さん、衣装変わったよね!?
ステップのスピードがあってすごく良かったです。荒川さんも言っていましたが
最後までスタミナが残っていて良かった。
うージャンプミスが惜しいですね。。
やープレゼントの数がとんでもないですね!「花は完全に包んでください」みたいな
会場アナウンスが流れていておもしろかったです笑
「こんにちわみなさん、どうもありがとうございました、愛してます!」と
日本語で挨拶!!さすがー!!
ステファン・ランビエール(3位)。ファンの、そして自分自身の不安を
断ち切るような3アクセルでした。昨日は着氷に失敗しましたが、
今日は踏みとどまりましたねー。その後の演技は、本当に本当に伝説に残るような
素晴らしい演技でした・・・。4-3-2を予定しているを聞いた時は
正直驚きました。トリノ以来飛んでいないし、まして調子を落としている
この時期にそんなの跳べるの!?と思いました。実際4-2-2にはなったけれど
すごい迫力でした・・・。あの気迫はすごかったです。
ストレートラインステップは、実況の人の言うとおりまさに芸術でした。
スピンもポジションの変化がたくさんあって素晴らしかったです。
会場にはおなじみのカウベルが鳴り響き、ステファンはテントウムシポーズも
飛び出してましたね~!!
モチベーションが上がらないと言ってユーロを欠場し、この世界選手権さえ
出場が危ぶまれたステファン。正直上位入賞さえ危ないかと思いました。
けれど、ただ無様に散るなんてことは彼にはなかった。
あれはチャンピオンらしい滑りだったと思います。今年はなれなかったけれど、
本当のチャンピオンは自分なんだといっているかのようでした。
競技後のインタビューなどを読んでも、今日の演技こそ自分だと言い切っている
ステファンには前のようにモチベーションがあがらないと言っていた面影もなく、
ちゃんと自分の中で考えがまとめられたんじゃないでしょうか。
来年こそ安心して彼の演技が見られるんじゃないでしょうか!!
ブライアン・ジュベール(1位)は、4回転を1回にしての演技でした。
多少安全策に走った感もあり・・・ただ前のステファンの演技を見た直後の
あの演技はさすがとしか言えません。
得点が出ても当たり前のような表情で、ちっとも騒がないジュベが
なんだか怖かったです・・・まぁ演技は満足いく内容じゃなかったかもだしね。
高橋大輔(2位)さん、前2人の演技の後でよくあの素晴らしい演技が
出来たと思います!!本当に今シーズンは精神力が強くなりましたね・・・。
最初の4回転をお手つきしても、他のジャンプが崩れないのが素晴らしい。
5連続ジャンプは本当にすごかったです!!
ジェフリー・バトル(6位)、さすがスケーティングが綺麗なだけあって
素晴らしいです。4回転は転倒しましたが、挑戦する姿勢が素晴らしい。
やはり最終滑走のプレッシャーなのか・・・結果は散々。。
なんか演技中に「ジェフ!」という観客からの声援があって微妙でした。
昨日の織田君といい、過剰な応援は良くないと思いますが;
本当に誰が表彰台に乗ってもおかしくないような白熱した試合でしたねー。
4回転を跳ばないと表彰台に乗れない、という試合。すごかったです。
ちょっと今回の放送で気になったのは、ストレートラインステップは横から
撮って欲しい!!!ということです笑 個人的に、ストレートラインは横から
見たほうが迫力があると思うんですが・・・なんか前から見ると距離感が
分からなくて迫力不足って感じじゃないですかねー。。と思いました。
やーすごい試合だったー!!こんなの自分の国で見られるなんてすごいですね。