goo blog サービス終了のお知らせ 

*CRAZY streak*

初心者による初心者のためのフィギュアスケートブログ(を目指して)。

プルシェンコの進退・スルツカヤの進退

2007年04月14日 | フィギュアスケート全般
すっごい元ネタが出てから日にちたっちゃってますけど・・・;
プルシェンコ 競技復帰を発表
フィギュアスケートのトリノ冬季五輪男子金メダリストの
エフゲニー・プルシェンコ(24=ロシア)が10日、競技復帰を発表した。
五輪後は活躍の場をアイスショーに移していたプルシェンコは、
3月の世界選手権(東京)でのロシア勢の不振を見て
「もう一度、ロシアを世界のトップレベルに引き上げたい」と説明。

うーん、、、最後の一文に妙に納得させられてしまうところがあるけど;
とうとう本人による「復活宣言」ですね~!!
来年はステファンも復活、プルも復活、対するはジュベってことですかね??

一方こちらは・・・
フィギュア元女王スルツカヤが妊娠
フィギュアスケートで五輪2大会連続メダリストのイリーナ・スルツカヤ
(28=ロシア)が第1子を妊娠したことが11日、分かった。
出産は今秋になる予定。4月13日から6月3日にかけて行われるアイスショーの
全米ツアーへの出演準備で米国に滞在していたが、出産に備えてロシアに戻り
自宅で静養に入る。スルツカヤはロシア代表から外れていた99年に
トレーナーのセルゲイ・ミヘーエフ氏と結婚していた。

おめでとう!!!!!病気など、辛い時期を乗り越えての妊娠ですからね。
丈夫な赤ちゃんを産んで、また元気に滑ってくれる姿を楽しみに待ちましょう!

ワールドチケット取れた!・・・けど

2006年12月28日 | フィギュアスケート全般
世界選手権のチケットのプレオーダーがありましたねぇ。
私はエキシビションと男子フリー/ダンスODの2日間を狙ってました。
男子フリーの方はイープラス、ぴあともにはずれてしまい
イープラスの2次に応募したところです。
一方のエキシビションの方は絶対取れないかなぁと思っていたら、
なんとイープラスで取れた!!

・・・・・でもB席が取れてしまった・・・・(泣)
B席とかすっごい後ろですよね。行く意味あるのかな・・・・?
絶対テレビで見たほうが綺麗に見えるに決まってる。。
で、でも取れてしまったものはキャンセルできないので
行くしかないですねぇ・・・。双眼鏡常に常備かな(笑)

男子フリーの日の方も、B席しかのこってないらしいので
プレオーダーで取れたとしてもB席だし、発売当日なんて絶対無理そう。

ステファンと村主さん

2006年12月28日 | フィギュアスケート全般
村主章枝選手が今シーズンのフリーのプログラムでボーカル入りの曲を使用し、
世間の話題となって(?)いるのは言わずもがなのお話です。

ところが、私は初めて「新しいことにチャレンジした」というそのプログラムを
見たとき、何が新しいのかな?と実は思ったんです。
後から「ボーカルが入っている」と聞いてなるほど、と思ったのですが
特別新しいこととも思えず不思議な感じでした。
もちろんルールでシングルのプロの曲に歌詞が入ってはいけないのは
知ってましたが、なぜかへぇーという程度だったんです。

その謎が昨日やっと解けました。
それは先シーズンのプロにボーカル入りの曲を使用している男がいたから。
その名もステファン・ランビエール。
昨日の夜中、フジテレビでドラリオンの特集番組をやってて、その
BGMを聞きながら、そういえばこの曲ボーカル入ってるな、と思い
SPの映像を見返してみたら普通にボーカル入りの曲を使用してました。
しかもオリンピックと世界選手権で滑ったプロですからね笑
先シーズンこのプロを何度も見ていたので、ボーカル入りに違和感がなかったの
かもしれません。
・・・・ていうか私気づくの遅いなー。
恐らくボーカル入りの曲を使ってる選手はまだいると思いますが。。

でもまぁ、意味のないボーカルを入れることに関しては禁止されていないから、
ステファンもそれで減点されているということもないみたいだし、
奇抜といえば奇抜だし斬新ですし、挑戦は成功ということなんでしょうか?

しかし、そう考えてみるとステファンと村主さんてなんか似ている気がする。
衣装も奇抜で斬新なものをつかうし(村主さんといえばパンツスタイルを
取り入れた人だし、ステファンのシマウマ柄コスはいろんな意味で挑戦
だと思うし)、二人ともスピンの名手でフィニッシュ直前の高速スピンは
お決まりみたいなもんだし、二人ともいつも一味違うプログラムを見せて
くれますしね。二人とも魅せることが好きって感じだし。

どこまでもイナバウアー。

2006年11月28日 | フィギュアスケート全般
物理と格闘する毎日・・・。そんな中、たまたまランキング見ていたら
おもしろい記事を発見しました。

荒川静香コレクション&イナバウアーフレーム

なにやら形状記憶合金を使用した眼鏡フレームを荒川さんの
イナバウアーに便乗して「イナバウアーフレーム」と名づけたらしい。
(しかも商標登録出願中らしい)
・・・荒川さん、いやイナバウアーもここまで来ましたか(笑)
流行語大賞と騒がれていたけれど、今度は眼鏡までイナバウアーしちゃった。

でも私は言いたい。別に便乗するのは良いと思うし、
荒川さんの眼鏡コレクションを出そうがモデルに使おうが構わないです。
ですが言いたい事があります・・・・
イナバウアーは上体を反って滑る技ではなく、
片足の膝を曲げて、もう一方の足を後ろに伸ばして
横に滑る技のことです!!
参照
決して荒川さんがぐわっと上半身を後ろに反らしているものがイナバウアー
なのではなく、あれをやっている荒川さんの足の形(?上手く説明できない;)が
イナバウアーなんですねー。まぁ足の向き的に多少上体を倒さないと無理のある
技だと思いますが、あそこまで倒している方は荒川さんか太田由紀奈さん
くらいだと思います。確かにレイバックイナバウアーのほうが
なんというか迫力があるけれどちと怖い(笑)
上体を倒さないイナバウアーなら結構やってる選手多いですしね。
こう考えると「イナバウアー眼鏡」ちょっと変(笑)

でも「荒川さんのイナバウアー」をイメージしたならばぴったりのネーミング
でしょうね。なんてったって「強く」「美しく」らしいですから!(笑)
なんというかしなやかな感じ・・?

荒川さんのアイスショー

2006年07月30日 | フィギュアスケート全般
昨日テレビでやっていた、荒川さんのアメリカのアイスショーに挑戦、という
番組を見ました。細かいタイトルは忘れました;
が、普通におもしろかったです!!てか、他のいろんなスケーターが
観られて楽しかったです(笑)でも改めて荒川さんって謙虚な方だなぁ、と。
ブログの方でも何回も名前を覚えてもらいたいと言っていたのが印象的でしたが、
自己主張の国・拍手がもらえなければすぐお払い箱になる国で
ショーをやり続けるのって大変なんですね・・。
ただでさえ全然違う国の出身であって、言葉が通じないのに、
見てくれている人に印象を残す事って難しいんですね。

荒川さん、他のスケーターとも馴染めなかったみたいで・・。
でも、番組が進むにつれて(日が経つにつれて)どんどん仲良くなってるのが
分かってこっちまで楽しくなっちゃいました。
参加初日、ちゃんと声をかけてあげてて、ハグまでしている
アゴストに感動。優しい~!!!
そしてブログにも書いてあったけどボナリーさんいい人!
ジョニーも優しいですねぇ、日本語覚えるよ、だなんて!
そして初めて動画を見た、はげエヴァン(笑)
や、はげじゃないんだけどさ・・・やっぱりなんか慣れないですね;
そしてエヴァンと常に一緒に映っているタニス。付き合ってるってやっぱり本当なのかも。
それからプルもいい人~!荒川さん、あの後やり返したんでしょうかね?(笑)
ただ残念だったのは、怪我のせいで参加が遅れたステファンが全くいなかったこと。。
せっかくだから見たかったよ~!

番組を見ていて一番意外だったのは、案外ショーを見に来ている人が
荒川さんを知らない事。日本人のわたしのようなにわかファンでも
「プルシェンコ」とかさすがに名前くらいは知ってます。
プロになった荒川さん、これからは全世界で魅せるスケーターとして
どんどん名前を広めていって欲しいですね。
日本にもこんなに美しく滑る人がいるんだよ、って。
「にも」ってことも無いけどね(笑)

さて、荒川さんのブログでおもしろいなぁと思った記事。
7月24日の記事。ツアーのメンバーでボーリングをしたという話。
チームアメリカvsチームロシアvsチーム多国籍(日本・スイス・フランス)の
対決だったらしいのですが、荒川さんスコア「86」だったらしい。
これでもチーム多国籍内では最高だとか。
・・・・て、ステファン一体どうなってるの・・!?(笑)
一方チームロシアの宇宙人・プルシェンコさんは「168」。すげぇ~!!
にしても、チームアメリカでスコア「40」を出し続けた某選手とは、
一体誰なんでしょうかねぇ・・!?(笑)

そういえば、Dreams On Iceのテレビ放送に新情報。
8月6日(日)19:00~20:55より、BSフジにて放送があるそうです。
しかもなんと「BSフジでは、日本のみならず海外から参加した出場全選手
の演技を放送します。世界のトップレベルの美技を、是非、ご堪能ください。」
との確約付き!!地上派放送の方では、「夏休み恒例として行われている
野辺山での合宿に取材カメラが潜入! また、浅田真央選手のアメリカ合宿の
初公開・独占映像など、舞姫たちの今、新たなる決意、そして素顔に迫ります!!!」と
あるのでなんだかんだでいろいろカットされるような予感がするので、
BSの方を要チェックですねー。

日本づいてる。

2006年07月25日 | フィギュアスケート全般
やっと合宿から帰ってきました~・・・。まずい食事と高すぎる枕に
悩まされた5日間。でもコンクールがすぐなのでクラブはまだまだ続きます。。

さて、合宿に行く前からまことしやかにささやかれていた噂。
ドリーム・オン・アイス放送の件が、どうやらだいぶ確実性を増してきました。
8月3日19:00~放送(仮)
もちろんフジテレビ(笑)ポエム放送&ドキュメンタリー構成にさえ
ならなければ満足ですよ。コンクール当日の夜だということを
除けばね・・・;
あぁ日本女子中心の作りにならなければいいんですけど・・・。
少なくともステファンをフルで放送してくれたら満足です。
でも亜紀ちゃんとか由希奈さんも見たいし・・・中庭さんも見たい。
「海猿」だったらしいですね。
あともう荒川さんトリノ特集とかはいいかな・・・;
案外荒川さんの時は盛り上がらなかった様子。JOの時も思ったんですが、
ちょっとこっちにも飽きがきた感がなきにしもあらず。
もちろんスケーティングは素晴らしいんですが、エキシの選曲が大人しいからかしら?
てかいつも直前が盛り上がりすぎて(JOの時は前がヤグ、DOIの時は前が
ステファンだったよう)微妙な雰囲気になるみたいですね。
でも荒川さんのショー紀行読んでいると、すごくけなげな方で素晴らしいなぁと
思います。アメリカの方に名前を覚えてもらいたい、だなんて
五輪金メダリストとは思えない。みんな知ってますよ!!!
というか盛り上がるっていうか感動に浸りたくなるスケートをするんですよね、荒川さん。
(そして何回「あらかわさん」と入力しても私のパソコンでは「荒川産」と変換
されてしまう荒川さん)

さて、なぜタイトルが「日本づいてる」なのかと言えば、
こちらはステファンのお話になります。
合宿から帰ってきていろいろネットを見ていたら、土曜日の朝日新聞夕刊に
ステファンの記事があるとの情報を発見!
ネット上にも記事があったのでこちら
記事よると、ステファンは昨年末から「日本づいてる」そうです。
そりゃあそうだ、グランプリファイナル→ジャパンオープン→ドリームオンアイス→
NHK杯→世界選手権て日本に来るのだから「日本づいてる」と言われても
おかしくは無い。世界選手権前だから日本に来たいのか、
単に日本好きになったのか・・・(笑)後者がいいなぁ!
それにしても相変わらず新聞は「ステファン・ランビール」表記なんですね。
なんか「ステファン・ランビエール」の方がシックリ来るんですが。。

荒川静香的、COI記

2006年07月02日 | フィギュアスケート全般
スケートネタ続いちゃってすいません・・・;ネタがないんだ。
「Welcome ようこそ 日本へ~」なシズゥもとい荒川静香さんは、
現在アメリカで「Champions On Ice」に出演中です。
そこで荒川さんの公式HPではCOIの旅行記(?)が掲載中です。こちら
スルヤ・ボナリーやら、スルツカヤやら、カロリーナ・コストナーの話題も
出ております。スルツカヤにシッズーって呼ばれたらしいです。
いろんなところでCOIの舞台裏の写真とか見かけますが、
スケートー達みんな楽しそうでいいですよね~!
せっかく日本に来るのだから見てみたいという気持ちもありますが、
時期も時期だし場所も場所だよなぁ・・;

そんな姐さんは、資生堂「TSUBAKI」のCMに出演中。
第一弾に引き続いての第二弾。海でポーズとってます。
しかしこのCMの出演はちょっと意外!
荒川さんはどうやら「ジャパニーズビューティー」の代表格になったようです。
関係無いんですけど私の好きな吹石和恵さんが出てて嬉しかったです!
お茶のCMに出たり、ドラマに出演したり、キャスターやったりと大活躍の
荒川さんです。でも最近ずいぶんメディア露出度が高くないか・・?

ワールドの予選、なくなる・・・か?

2006年06月29日 | フィギュアスケート全般
ISUの総会にて、選手権(この表記なんともあいまい)の予選が
無くなる事が正式決定したようですよ。
恐らく東京ワールドからなくなるのではないか、と。
スケーター達にとってはいいのだろうけど、ファン的にはちょっと
残念かも・・・。ステファンなんて去年のワールド予選でPB出してたりするし、
予選だって面白いですからねぇ。。
ワールドの開催が東京だから、今年は予選もちゃんとテレビ放送してくれるだろうと
楽しみにしていたので残念です。やっぱり学生はテレビ頼みです・・;

それからDreams On Iceの公式ホームページができてました。
ちゃんとステファンの名前もありますよ!背中の怪我は大丈夫なんでしょうかね?
新エキシ楽しみです~!!
それからどうでもいいんですけどプルさんが帝王扱いです(笑)

そういえば、プルさんもサーシャもスルさんもGPSにエントリーしていなかったけれど、
突然ユーロとかに出てきて「GPSは用なしよ」てこともあるんですよね。。
ファンとしてはそっちを望みたいところですね。
そういえば前の記事にも書きましたが、ドロバナ組がエントリーしてて
すごく嬉しかったです!!引退するかと思ってたので嬉しいです。
また彼らのエキシ(!)が見たいです~

荒川さん、引退。

2006年05月07日 | フィギュアスケート全般
荒川静香選手が今夜会見を開き、プロ引退を正式に表明したそうです。こちら
やっぱりかなぁ、という感じが強いので驚いてはいませんが、
(GPSに出場しないと言った時にもう辞めちゃうかなぁと思ったので)
もうあの滑りが競技会で見られなくなってしまうのはやっぱり残念です。
ずっとショーをやりたいと思っているみたいだったし、
これからはプロスケーターとしてあの美しさをより磨いていっていただきたいです!
よく考えたらオリンピックが最後だったんですねぇ・・
ジャパンオープンもエキシだけだし。
JO見に行くなら、荒川さんが見られるんですね~!!嬉しい。
生イナバウアー!でもエマさんのエキシも見たいです。
ことごとくどんな大会でもテレビ放送ではカットされていたエマさんのエキシ。
ぜひ見たい!!そういえばこの前JOの番宣番組をやっていて見ましたが、
エマの紹介VTR、ひどくはないですか・・!?
あのがくがくがくーっていうやつ。あれ、全然知らない人がみたらなんだと思うと
思うのですが;それからシズニーちゃんのVTRは無かったのでしょうか・・?;
CMの方はヤグディンとジェフリーしか写ってないし。

それからこの前プリンスオンアイスをテレビ放送したのを見ました。
荒川さんのアヴェ・マリア。私はYou Raise Me Upの方が好きかも;
でも荒川さんは上半身を使うのが上手いと思うから綺麗なプロだなぁと思いました。
あと中野選手の新プロも良かった!早くから頑張っててすごいですよね。
赤い色似合いますね~!

そういえば、今日本屋さんに言ったらELLEジャポンが並んでいて、
表紙を見てびっくり。
す、ステファン!?!?こちら
な訳は無く、オドレイ・トトゥさんです。
に、似てる・・・(笑)

洋楽とフィギュアスケート

2006年04月23日 | フィギュアスケート全般
相変わらずタイトルに「フィギュアスケート」という単語を含んでしまってすみません;
本当に書くネタが無い・・・・こんなにネタが無くて更新できないのも
久しぶりです。フィギュアシーズンも終わってしまい、
忙しくて中国語会話もNDPもろくに見れていないせいで谷原さんについても
語れないしいろいろファン失格なのではないかと思う毎日です、ハイ(笑)
明日、録画した中国語会話ちゃんと見ようと思います!!
語学勉強って楽しい♪3年になったら選択で中国語取ろうかなと思ってます。

さて相変わらずひっぱりまくりのフィギュアネタ。
昨日「金スマ」を見ていたら、真央ちゃんと織田くんが出ていました。
冷静に考えたら、真央ちゃんは私より一歳年上でした・・!(学年は同じ)
でもこんな歳から天才と言われてテレビに出るのは大変だろうなぁと思います。
さすがに入学式までカメラに追っかけられてる姿を見たときは可哀想でしたよ。。
高校生の入学式がニュースになるのか!?と思いました(笑)
あと今ジェームズ・ブラントが来日しているようで。
今日ラジオ聞いていたら生(だと思います)歌を披露していました。
彼の曲「You're beautiful」の歌詞には「fucking high」という歌詞があり、
当然スラングなのでラジオなどで放送するときは「flying high」と歌詞を変えるので
結構有名なのですがやっぱり「fucking high」は「flying high」になっていました。
それで思い出したのですが、ステファンはGPFでも五輪でも
堂々と前者の歌詞を使用していましたがあれは平気なのでしょうか・・!?
しかもアコースティックバージョンにもかかわらず歌詞はそのままだったし。
よく考えてみると世界選手権でのデンスタは後者の歌詞を使ってました。
まぁちょっと「flying high」のバージョンは曲が無理に余っちゃってる
感じがしてやっぱり私は前者の方が無理が無くて聞きやすいとは思いますが・・。
でもステファンが滑ると「You're beautiful」が片思いの曲には
とても思えないくらい爽やかで躍動的な音楽に聞こえるというのが不思議。
むしろ全世界の人々がステファンに恋するんじゃないかという勢い(笑)
あのバレエジャンプは何度見ても感動します。
デンスタ版「You're beautiful」はそれこそ恋愛要素たっぷりの印象。
ちょっとエロティックすぎてドギマギするくらいです(笑)
洋楽ファンからしてみると、フィギュアスケート(特にEXだけど)は
スケートも音楽も網羅してくれる最高のスポーツです。
自分の好きな曲で滑ってくれるなんて嬉しいことは無い!
そういう意味でいうとステファンの「I don't want to be」の印象は
大きいです。今まで私の中ではフィギュアスケートといえば、
クラシックや静めな曲に合わせて滑るものだというイメージだったので
軽いカルチャーショックという感じでした。
あんな若者向けなポップな曲でも滑れるんだ・・!と驚きました。
いつかGavin DeGrawの「Chariot」で滑ってくれる人が現れないでしょうか・・。
あと洋楽とフィギュアと言って思い出すのは「You raise me up」。
別に思い出すというほどのことでもないのですが、
私が初めて聞いた「You raise me up」はジョシュ・グローバン版だったので
荒川選手が五輪のEXで滑っているのを見たときは
「あ、ジョシュ・グローバンの曲だ」と真っ先に思いました。
(でも大本はブライアン・ケネディという人が歌ったものらしく、
たくさんカバーされているようです)
今では日本じゃ「ケルティック・ウーマン」こそ「You raise me up」、
という感じになっていますが、最初にジョシュ・グローバン版を聞いてしまった挙句、
結構好きで一時期ずっと聞いていたのでちょっと変な感じがします・・。
ケルティック・ウーマンの「You raise me up」も素晴らしいですけれどね!
でもあのいかにもーなCDのジャケはなんとかならないのかしら・・(汗)

ネタが無いと言うわりに、結構話し始めれば語れてしまう私。
いいところなのやら、悪いところなのやら・・;
ちなみに今「嫌われ松子の一生」のCMをやっていました。
谷原さん・・・
歯、キラッってなっちゃってる!
教師役だそうで、あんな先生本当にいたら学校中が大変なことに・・(笑)
相変わらず「先生」とつく役柄がお似合いだと思います!
そういえば谷原さんて教師役やお医者さん役が多いような気がする。
そういう系のドラマが多いからでしょうか?