goo blog サービス終了のお知らせ 

mooseum

思ったことを思ったままにとりあえず書いてみたいと思いマス。

ベクレル

2012-11-15 14:58:28 | Weblog

ベクレルっていうのがもう一つよくわからへんのやけど、

100ベクレル/kgっていうのは、ザックリ言って、それを
1キロ食べたら1秒間に100回放射能を出す

ってことで、

その放射能で遺伝子が傷つけられる

ってことで、

遺伝子が傷つけられるっていうのは実際どやのん?

っていうのもよくわからへんけど、

ザックリ言って、体のなにかが傷つけられる

ってことやんな。


政府の説明からしたら遺伝子が傷つけられるのは
たいしたことないらしいから、

ナイフで刺される

っていうより、

針で刺されるイメージなんかな。


なら、100ベクレル/kgっていうのは
1kg食べたら1秒に100回針で刺されるって
ことやな。

・・・なんかめちゃつらそうやな。


10ベクレルでも、そら100回刺されるより
ダメージは少ないかもしれないけど、
でもマジ、いややな。


っていうか、1ベクレル、1回でもいややな。


それも、毎食。
キツすぎるやろ ( ̄◇ ̄;)


のだくんはそういうのが好きなんかな。



太陽光発電

2012-11-15 14:33:02 | Weblog

太陽光発電の計画が各地で進められている。

それらの共通事項があって

①巨大メガソーラーであること。

②デカい会社や商社が大金を突っ込んでること。
遊休地をなんとかしたい自治体も首をつっこん
でること。


それって、今までの火力や原発と構造的に一緒と思う。

めっちゃたくさん電気を作るために、デカいプラントを
建てて、環境に大きな負担がかかるから人の多い都市部
から離れたところに建てなあかんくって、
電気をものすごい距離を運んできて使うってやつ。

政府や自治体の補助金をあてにしまくるってやつ。


新しいブドウ酒には新しい皮袋がいるなのよ。

私はせっかくソーラーにするんだったら、街中に
ちっこいのをいっぱい作ったらいいと思う。

ビルの屋上や壁にパネルを設置して、そのビルで
使うかなりの部分はそこから供給されるとか、
大きくても町単位、工場単位にして、大都市だと
余裕もいるだろうから、バックアップ用にちょっと
大きめのを用意して、とか。

なんしか、自分が使う分は自分の近くで作るって
いうのがいいと思う。

そしたら、電気はいるけど、騒音は困るから
防音装置つけようか、とか自然になると思う。


少なくとも、電気がいるから被ばくはガマンしよう

とか、

電気がいるから、事故が起こったらここには
住めなくなるけどしゃあないな

とかは思わんくなると思う。


なんか、今のソーラーの動きってバイキング
みたいよね。

食え、食えってたくさん持ってきてくれるけど、
無理して食べなくても、
そんな捨てるほど用意せんでも、
食べれる分だけをおいしく食べたらいいやん。

電気がたくさんあったら経済が成長するわけちゃうやん。


買いあげてくれるから損はせえへん

とかコマい計算する前に、

今、あるもんをうまく使われへんの?

ほんまにそんなに電気がいるん?

っていうところから考えていかな新しい皮袋は
できへんと思う。


総選挙って

2012-11-15 12:02:57 | Weblog

年末のめちゃ忙しい時に選挙(#`-_ゝ-)



プルト君っぽく言うと


のだくんってなんかいろいろとやってくれるよね!


て感じです。



いちいち気にさわることをピンポイントでやってくれます。

ちょっとはまわりのことも考えてよね…



年末年始で忙しいから、みんな投票なんか行かないと思ってる?

行くよ(*´∇`)ノ

地層のズレとDV

2012-11-12 00:33:57 | Weblog

大飯原発の敷地内を活断層があるかないかで
原子力規制委員会の調査団が検討を続けている。

2012年11月4日の検討においては、新たに見つかった
地層のズレを活断層とみるか地滑りとみるかで
意見が分かれ結論は出なかった。

でも、活断層でも地滑りでも土台が動いたら
あかんって思うやん( ̄Д ̄)ノ

私としては、顔を殴っても腹を殴ってもDVはDV、
と思うけど、

腹は、外からは見えへんから通しやろう

と言われてるように思う。


やっぱり、フツーに考えて、ここは渡辺東洋大教授の
いうとおり、

のんきな学術調査は不要で、追加調査は原発を止めて
やるべきだ。

が最善と思う。


DV的には、

とりあえず逃げて身の安全を確保してから、
今後のことを考えよう

ということやん。


も一つ理解に苦しむのは

重松産業技術総合研究所主任研究員が

「地質や地滑りの専門家をいれて判断すべきだ」

って重要そうに言ってるけど、

そのための調査じゃなかったんかい( ̄Д ̄)ノ
その専門家がおらんのやったら、なんでおらんねん。

とか、思わへんのかな。


■参照;毎日新聞2012年11月5日