私の先生だった某英国人の女性がこんなことを言っていた。
「日本のプレゼントは何重にも包まれていて、ちょっとお得な感じよね。
それにしてもアメリカ人は信じられないわ。
プレゼントを開ける時に包装紙をビリビリと破るのよ」
彼女曰く、子供のころからクリスマスプレゼントの包装紙はテープを
破らないようにものすごく気をつけてはがして、余計なしわがつかないように
丁寧にたたんで、来年のクリスマスプレゼントを包むために、
何年も同じ包装紙をとっておいた。
別に貧しいとこの話じゃなくて、イギリスでは別にめずらしいことではないらしい。
そういえば、ロンドンでもストラトフォード・アポン・エイボンでも、
私がお邪魔した所は結構古そうなものを修理して修理して使い続けていた。
物価、消費税が高すぎるから、だと思う。
これまでそんなに意識しなかった消費税だけど、8%に上がって、
スーパーではこれまで税込み価格が表示されていたのに、
それだとお得感が出ないので税額が含まれない本体価格表示が増えた。
ので、198円のものを買うと213円と言われて
え…( ̄◇ ̄;)
となるねんよ、いちいち。
198円と213円って、金額的にはそんな変わらへんと言えば
変わらへんのかもしれへんけど、気持ち的になんかいっつも
高っ!
と思ってしまう。
先日も友人に誕生日プレゼントを買って、支払いの時に
「そんな高かった?」
と思ってレシートを見たら、消費税に488円もかかってる( ̄◇ ̄;)
社会保障の財源として使われるという消費税だけど、入院食費の自己負担額が
倍近くに引き上げられるし、全然違うことに使っているのは間違いないと思うんだけど、
そのお金が安倍さんの次郎代や原発再稼働代や弾薬に使われるのかと思うと、
なんかもう、ほんまに買い物するのがイヤになるねんよ…
<お知らせ♪>
突然ですが、このブログを下記に引っ越します。
Mooseum
http://blog.livedoor.jp/blackeyedpeas701/
お時間のある時に、立ち寄って頂ければうれしいです*´∀`)ノ
いつも読んでくれてありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします*´∀`)ノ