goo blog サービス終了のお知らせ 

mooseum

思ったことを思ったままにとりあえず書いてみたいと思いマス。

引っ越します*´∀`)ノ

2014-07-16 10:17:28 | Weblog

突然ですが、このブログを下記に引っ越します。

Mooseum
http://blog.livedoor.jp/blackeyedpeas701/


お時間のある時に、立ち寄って頂ければうれしいです*´∀`)ノ

いつも読んでくれてありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします*´∀`)ノ


消費税のせいで買い物のたびにブルーになる

2014-07-15 11:01:36 | Weblog

私の先生だった某英国人の女性がこんなことを言っていた。

「日本のプレゼントは何重にも包まれていて、ちょっとお得な感じよね。
それにしてもアメリカ人は信じられないわ。
プレゼントを開ける時に包装紙をビリビリと破るのよ」


彼女曰く、子供のころからクリスマスプレゼントの包装紙はテープを
破らないようにものすごく気をつけてはがして、余計なしわがつかないように
丁寧にたたんで、来年のクリスマスプレゼントを包むために、
何年も同じ包装紙をとっておいた。

別に貧しいとこの話じゃなくて、イギリスでは別にめずらしいことではないらしい。

そういえば、ロンドンでもストラトフォード・アポン・エイボンでも、
私がお邪魔した所は結構古そうなものを修理して修理して使い続けていた。


物価、消費税が高すぎるから、だと思う。


これまでそんなに意識しなかった消費税だけど、8%に上がって、
スーパーではこれまで税込み価格が表示されていたのに、
それだとお得感が出ないので税額が含まれない本体価格表示が増えた。

ので、198円のものを買うと213円と言われて

え…( ̄◇ ̄;)

となるねんよ、いちいち。


198円と213円って、金額的にはそんな変わらへんと言えば
変わらへんのかもしれへんけど、気持ち的になんかいっつも

高っ!

と思ってしまう。


先日も友人に誕生日プレゼントを買って、支払いの時に

「そんな高かった?」

と思ってレシートを見たら、消費税に488円もかかってる( ̄◇ ̄;)


社会保障の財源として使われるという消費税だけど、入院食費の自己負担額が
倍近くに引き上げられるし、全然違うことに使っているのは間違いないと思うんだけど、
そのお金が安倍さんの次郎代や原発再稼働代や弾薬に使われるのかと思うと、
なんかもう、ほんまに買い物するのがイヤになるねんよ…


<お知らせ♪>

突然ですが、このブログを下記に引っ越します。

Mooseum
http://blog.livedoor.jp/blackeyedpeas701/


お時間のある時に、立ち寄って頂ければうれしいです*´∀`)ノ

いつも読んでくれてありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします*´∀`)ノ

野々村元兵庫県議の手は耳の前にある

2014-07-12 20:44:19 | Weblog
画面が汚れてしまうので野々村元兵庫県議のことは書きたくなかったんだけど、

「野々村の手は耳の前にある」

と言われて、よく見てみたら




ほんまや( ̄◇ ̄;)

全く聞く気ないやん( ̄◇ ̄;)


明石家さんまに

「俺よりおもろい」

と言われたくらいやから楽しんでもらえただろうと思うけど、
うちんとこの議員のせいで、本当にみんなが知らなければ
いけないニュースが埋もれてしまって申し訳ありません…


<お知らせ♪>

突然ですが、このブログを下記に引っ越します。

Mooseum
http://blog.livedoor.jp/blackeyedpeas701/

お時間のある時に、立ち寄って頂ければうれしいです*´∀`)ノ

いつも読んでくれてありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします*´∀`)ノ

福島県相馬市にルイ・ヴィトンが建設支援の「子どもアート・メゾン」がオープン

2014-07-11 11:33:54 | Weblog
LVMH、モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトングループが建設を支援した
「LVMH子どもアート・メゾン」が2014年7月2日、福島県相馬市に
オープンしました。


ヴィトン様が関わり、建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞受賞の
坂茂さんが設計を担当しただけあって、それはステキ*´∀`)ノな建築です。

※建築外観はこちらから



でもやっぱりどうしても引っかかるのが、

フクイチから近い相馬市で子どもが暮らしていいのかどうなのか

ということです。

そのお金で相馬の子どもたちを夏休みの間まるっと保養に行かせて
あげた方がええんちゃうん、

とか

「施設内のガラス壁には野菜棚が設けられ、子供たちへの食育も
兼ねた自然のカーテンが施されています」

とあるけど、当然、その野菜を子供たちは食べるんだろうけど、
その前にちゃんと検査するんやろか、

とか

福島の廃炉ビジネスに参入したいアレヴァ社がフランス企業
つながりでなんか関係あるんちゃうん

とか

引っかかることが多すぎます。


そもそも、なんで「子どもアート・メゾン」にはHPの一つもないんだろう…
あんまり知られたくない?
と思うのは考えすぎでしょうか。


「子どもアート・メゾン」でググると上位に出てくるのは
相馬フォロアーチーム」のものばかり。

しかもここでの表記は「ルイビトン」。

「agnès b.」を「アニエス・ビー」と言われるような違和感を感じマス…



<お知らせ♪>

突然ですが、このブログを下記に引っ越します。

Mooseum
http://blog.livedoor.jp/blackeyedpeas701/

お時間のある時に、立ち寄って頂ければうれしいです*´∀`)ノ

いつも読んでくれてありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします*´∀`)ノ



■参照
●LVMHグループの震災復興支援活動「福島県相馬市の『LVMH子どもアート・メゾン』建設支援」
●「福島県相馬市に、「LVMH子どもアート・メゾン」がオープン!」, VOGUE, 2014.07.10
●「「LVMH子どもアート・メゾン」、福島県相馬市に完成」、朝日新聞デジタル、2014年7月4日
●相馬フォロアーチームHP


超巨大台風8号 NEOGURI(ノグリー)

2014-07-10 10:54:26 | Weblog
7月としては過去最強クラスとなるおそれがあるといわれる台風8号。


欧州宇宙機関の宇宙飛行士・Alexander Gerstさんが

「魚眼レンズでも全体が写らない。
こんなの見たことない、すごい、見てくれ日本!!」

と写真をツイート。


@Astro_Alex



今後、沖縄から九州、本州へと進む見込みのこの台風8号の
米海軍による現在の進路予想はこうなってる


US Navy official siteより引用


んだけど、





台風直撃コースになんかいろいろとかぶってるんだけど、
大丈夫なんか心配で仕方がない。


<お知らせ♪>

突然ですが、このブログを下記に引っ越します。

Mooseum
http://blog.livedoor.jp/blackeyedpeas701/

お時間のある時に、立ち寄って頂ければうれしいです*´∀`)ノ

いつも読んでくれてありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします*´∀`)ノ



■参照:
●twitter: Alexander Gerst @Astro_Alex
US Navy Joint Typhoon Warning Center (JTWC)




福島民友新聞 「世界主要都市の放射線量」

2014-07-09 16:10:12 | Weblog
フクシマン・マサさんのブログより。

参照元:フクシマンの福島リポート(郡山市) 『世界主要都市の放射線量について』


福島民友新聞で

「世界主要都市の放射線量」

という新コーナーが始まった。


記事には、上海(0.59μSv/h)やウクライナのプリピャチ(0.34μSv/h)、
オランダのロッテルダム(0.33μSv/h)など、世界のいろんなところで、
放射線量の高い都市がある事が、書いてあるらしい。


「私が考えすぎなのかもしれませんが」

と前置きをしたうえで、フクシマン・マサさんは

------------------------

「世界の主要都市には0.23マイクロシーベルト/h以上の都市が沢山あるのだから、
0.23にこだわる必要はない。日本の除染の長期目標を引き上げよう」

という、記事の意図が透けて見えるような気がしました。

------------------------

と言っています。



ちなみに、0.23μSv/hは環境省が主張する年間1ミリシーベルトの追加被曝量の場合の空間線量率です。



私は、フクシマン・マサさんは決して考えすぎではなく、
絶対にその意図でその新コーナーを立ち上げたと思います。

ぜひ、こちらで全文をチェックしてね*´∀`)ノ



<お知らせ♪>

突然ですが、このブログを下記に引っ越します。

Mooseum
http://blog.livedoor.jp/blackeyedpeas701/

お時間のある時に、立ち寄って頂ければうれしいです*´∀`)ノ

いつも読んでくれてありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします*´∀`)ノ



■参照:
フクシマン・マサ、『世界主要都市の放射線量について』、フクシマンの福島リポート(郡山市)、2014/07/08 12:38:55


電源の入らないiPhoneやギャラクシーは機内持ち込み禁止

2014-07-08 14:16:19 | Weblog

電源の入らないiPhoneやギャラクシーは機内持ち込み禁止ヽ(`Д´)ノ


なぜ米運輸保安局が急にこんなことを言い出したかと言うと

爆発するから。



この物騒なものを作ったのはアルカイダのイブラヒム・ハッサン・アシリ。

「悪の天才」と呼ばれるアシリは爆弾作りが大得意。

アメリカ行きの300人の乗客を載せた飛行機を引き飛ばそうとパンツ爆弾を作る。

アメリカ行きの貨物飛行機に載せたプリンターカートリッジに爆弾を仕掛けたこともある。

サウジアラビア皇太子暗殺のために23歳の弟の体に爆弾を埋め込み自爆させる。



狂ってる。



そんなアシリ作爆弾の最新バージョンが靴爆弾と携帯爆弾。


ということで、ヨーロッパ、中東、アフリカ発アメリカ行きのフライトでは
バッテリー切れの携帯電話、特にiPhoneやギャラクシーは持ち込み禁止


その他の電子機器、iPadとかタブレットとかキンドルも係員の要請で
電源を入れることができなかったら機内持ち込み禁止。


アシリの作る爆弾は金属を使用せず、ガスの発生も少ないので発見が非常に難しい。

爆弾が体内に埋め込まれている場合は、一層発見が難しい。


現在、ヨーロッパ、中東、アフリカ発アメリカ行きのフライトでは
より厳重なセキュリティチェックが行われている。
ロンドンのヒースロー空港やガトウィック空港でも実施中。


そんなことしてたら、飛行機飛ばないよ…

海外に軍を派遣したら、日本行の飛行機も狙われるよ…



<お知らせ♪>

突然ですが、このブログを下記に引っ越します。

Mooseum
http://blog.livedoor.jp/blackeyedpeas701/

お時間のある時に、立ち寄って頂ければうれしいです*´∀`)ノ

いつも読んでくれてありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします*´∀`)ノ


■参照
●Rebecca Evans, “Master of explosives who turned his own brother into a bomb: 'Evil genius' created devices that can be sewn into the body and are virtually undetectable”, Mail online, 23:28 GMT, 3 July 2014

●Nicholas Cecil, “Terror alert at airports over smartphone 'stealth bombs'”, London Evening Standard, 14:33, 04 July 2014

●James Nye, “Airports face chaos after America bans UNCHARGED mobiles or laptops from US-bound flights over bomb fears - with iPhones and Galaxies top of the hit list”, Mail online, 22:32 GMT, 7 July 2014



武装組織ISISの指導者バグダディは高級腕時計好き

2014-07-07 16:03:28 | Weblog

イラクでイスラム教スンニ派テロ組織ISISが首都バグダッドに迫っている。

その指導者であるアブ・バクル・アル・バグダディは2005年に米軍に
拘束され、キャンプ・ブッカに収容されたが、その時は

「無名過ぎる」

ために2009年に釈放されたほどの下っ端だった。


それが今や大量処刑やムチ打ち、手足切断の残虐行為でイラクを大混乱に陥れ、

「ウサマ・ビンラディンの真の後継者」

と呼ばれている。



そのバグダディが何千人もの前で説教をした。

西洋はあかんぜよ!!



でも、そんな彼の右腕にはキラリーン、高級腕時計が*´∀`)ノ


その腕時計は、たぶんロレックス



オメガ・シーマスター
ジェームス・ボンドがつけてるやつ。


ほんまは、大好き*´∀`)ノ

ってやつやね。



<お知らせ♪> 突然ですが、このブログを下記に引っ越します。 Mooseum http://blog.livedoor.jp/blackeyedpeas701/ お時間のある時に、立ち寄って頂ければうれしいです*´∀`)ノ いつも読んでくれてありがとうございます。 今後とも、どうぞよろしくお願いします*´∀`)ノ ■参照
●ジョシュア・キーティング「ISIS指導者バグダディの謎に満ちた素顔」、Newsweek日本版、2014/07/01
Mario Ledwith “Terror warlord al-Baghdadi denounces the West - but is spotted wearing '£3,500 wristwatch' also modelled by James Bond” , mail online, 2014/07/06





AKBが出演する自衛官募集CM

2014-07-04 12:16:17 | Weblog

集団的自衛権行使の容認が閣議決定された一日、東京オリンピック開会式の
演出も手掛ける秋本康プロデュースのAKB48の島崎遥香が出演する自衛官募集CM が公開された。

これで自衛官の数は増えるかもしれない。

でも、私はAKBとか萌えキャラに魅かれて入隊した人たちが兵士として
任務を遂行できるとは思わない。


アメリカのウエストポイント陸軍士官学校はじめ、世界中の軍事学校で
教科書に採用されている『戦争における「人殺し」の心理学』を書いた
デーヴ・グロスマン教授はこう言っています。


「普通の人は、人を殺せない」

「普通の人間は長期間の戦闘に耐えられない。戦闘が6日間以上続くと
全生残兵の98%が何らかの被害を受けている」


これがアメリカ陸軍に23年間在籍し、米陸軍のエリート特殊部隊である
レンジャー部隊や落下傘部隊に所属していたプロ中のプロの軍人、
グロスマン教授の結論です。

つまり、残りの2%しか兵士として適任ではないということです。


で、この2%がどういう人かと言うと、「攻撃的精神病質人格」の人、
平たく言えばサイコパス


ちなみに、サイコパスの特徴は、サイコパシ―チェックリストを作った
ロバート・ヘアによると、

良心の異常な欠如
他者に対する冷淡さや共感のなさ
慢性的に平然とウソをつく
行動に対する責任が全く取れない
罪悪感が全くない
過大な自尊心と自己中心的な態度
口の達者さと表面的な魅力

おそらく頭にあのヒトの顔がポワンと浮かんだと思うけど、要は、
そういう人しか兵士にはなれない、人を殺せない。


でも、洗脳されて戦場に送られるねんよ。

そんで、そのひずみに体も心も苦しむねんよ。

自分だけじゃなくて、家族も友達もまわりの人たちもつらいねんよ。


私は、俺は意志が強いから洗脳なんかされへんとか思うかもしれへんけど、
そういう人ほどジャブっと洗われてるよ。



自衛隊の災害救助活動に参加したいから、って言っても、東北大震災で
ヘリを操縦した米軍女性兵士が言ってたよ。

「イラクやアフガンでも働いたが、日本で初めて人の役に立つことができた

今の政府を見たら、自衛隊に入ってまずしなければいけないことは救助ではないよ、絶対に。



「救助以外の活動には参加しません」

とか言ったら、石破さんが「死刑か懲役300年」って言ってるよ。



それにしても、AKBとか萌えキャラに魅かれて入隊した人たちを訓練するのんって、
どこから始めなあかんのかと思うと、教官の身になってみると気が遠くなる。

人の趣味はとやかく言いたくないけど、



これ見て、

「自衛隊入ろう*´∀`」ノ」

って思う人ってどう考えても激痛。
誰かを守る前に、自分を守ろうか*´∀`)ノ


これまで日陰者扱いをされながら任務をこなしてきたこれまでの
自衛隊員にも戦争ゴッコにつきあわされるのは迷惑な話と思います。

ハートマン軍曹あたりを連れてきたらどうでしょう*´∀`)ノ



とにかく、早速自衛隊からお手紙をもらった高校生のみなさん、
ほんまの自衛隊には萌えキャラもAKBもいないから*´∀`)ノ



いつも読んでくれてありがとう*´∀`)ノ


<お知らせ♪>

突然ですが、このブログを下記に引っ越します。

Mooseum
http://blog.livedoor.jp/blackeyedpeas701/

お時間のある時に、立ち寄って頂ければうれしいです*´∀`)ノ
いつも読んでくれてありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします*´∀`)ノ


■参考文献
デーヴ・グロスマン、『戦争における「人殺し」の心理学』、ちくま学芸文庫


ピカード艦長 奇跡の73歳

2014-07-03 11:04:48 | Weblog
スタートレックのピカード艦長。

今、73歳。

アンチエイジング全盛でめちゃ不自然な若さが氾濫しているのに、
こんなにさわやかな73歳がいるなんて信じられない。

私もこのあたりを目指します*´∀`)ノ


画像を貼りたかったんだけど、お手数でも写真はリンク先を見てね*´∀`)ノ
 


いつも読んでくれてありがとう*´∀`)ノ



<お知らせ♪>

突然ですが、このブログを下記に引っ越します。

Mooseum
http://blog.livedoor.jp/blackeyedpeas701/

お時間のある時に、立ち寄って頂ければうれしいです*´∀`)ノ

いつも読んでくれてありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします*´∀`)ノ