goo blog サービス終了のお知らせ 

mooseum

思ったことを思ったままにとりあえず書いてみたいと思いマス。

摩耶ケーブルカー

2012-11-26 00:09:15 | Weblog

摩耶ケーブルカーが来年3月のリニューアルオープンのために
12月から運休になる。

この車輌も見納めやと思うから、思い出のある人、
たくさんいると思うから、乗りに行ってな( ´ ▽ ` )ノ

片思い

2012-11-25 23:59:16 | Weblog

今日、掬星台に登った。

天気がめちゃいいこともあって、ものすごい見晴らしが
よかったんだけど、

・・・近い。


フンデルトワッサーがものすごい近い。


いつも行っているハーブ園ではあんまり思わなかったけれど、
ハーブ園より高いからその分一望できる範囲が広くて、
ものすごい近く感じる。


こんなん、すぐ飛んでくる。

いつも食べてる由良港も絶対汚染される。


そこから見える景色がものすごいきれいなだけに、
なんでこんなことになるんやろうと切なくなる。


橋下さん、あのさ、ちょっとヘリでも乗って、
高いところから自分が今いるところがどんだけ
美しいところか見てみな。

そんで、自分が何をしようとしているかもっかい
考えてみな。

そんで、自分ができることがあることに気づいて
くれへんかな。

実らないんかな、この思いは。


リアーナ

2012-11-24 00:21:26 | Weblog

それまでもよくあったらしいけど、2009年には殴られて
顔が腫れ上がった写真がメディアで流れまくり、

何もみえてなかった

と十分懲りたはずのリアーナが、

まだ愛してる

とクリス・ブラウンとデートへ。


クリスとつきあっていたモデルのカルーシェは激怒。
で、破局。


やめときなよー( ̄◇ ̄;)

という声にリアーナは

「他人には関係ない話よ。私と私のベイビーの問題なの」

とツイート。

ホイットニーの轍を踏みまくっています。


困ったねー( ̄◇ ̄;)

と思う前に、次の選挙、自民党に入れたら
自分もリアーナと一緒やで( ̄Д ̄)ノ



スマスイ貸切

2012-11-24 00:06:03 | Weblog

スマスイ、須磨海浜水族園が攻めている。

今度は貸し切り水族園。

90日前から予約を受け付け、基本使用料は本館貸切が21万から、
全園貸切が525000円から。

ケータリングの飲食も可能で、広告の写真は大水槽の前に
テーブルがセッティングしてある。

オプションで生演奏やバックヤードツアーもあるとのことで、

食事はやっぱ魚かな( ̄▽ ̄)

とか、

生演奏はパーマネントフィッシュかな( ̄▽ ̄)

とか想像がふくらみます( ´ ▽ ` )ノ



来週はサイエンスカフェで、カメのゴッドファーザーなる
カメの世界ではものすごい人が講演するので、
全国からカメ研究者が来るらしいです。

なんだかよくわからないけど、攻めています( ´ ▽ ` )ノ



エネ会議再開

2012-11-23 23:52:36 | Weblog

9月から休止状態だった大阪府市エネ会議が
来月にも再開する見通しとなった。

維新が脱原発に腰が引けてることにも、古賀さんは

「府市の会議なので政治の影響は受けない。
早ければ年内にも計画をまとめたい」

のどにつっかえてた小骨がとれた気分です( ̄▽ ̄)


■参照;毎日新聞、2012/11/21

断水

2012-11-21 16:44:06 | Weblog
今、うちのマンションは水道管大工事中。

これから先、何回か朝から晩まで断水の日がある。


で、今日はその第一日目。

お風呂に昨夜のお湯を残し、ナベに水をはる。


一人だから、一日だからそんなに量はいらないけど、

あんがい水を使うなー

と思ったのが、手洗いと歯みがき。


手洗いは、石けんが落ちた気にならなくて、歯みがきは
歯ブラシを洗うのにそんないる?くらい水を使った。

それと、ちょっと指先洗いたいとかそういうので水が減っていく。


普段からどうしたら一番少ない量で用が足せるのか試行錯誤しないと、
いざという時にお水がどれだけあってもたらんなーと思いました。


電気もね(*´∀`)ノ

ガスもね(*´∀`)ノ

資源を大切にね(*´∀`)ノ

ダイエット

2012-11-19 00:12:05 | Weblog

■ステップあや・横倉恒雄、『もう自分をいじめない! 心と体が軽くなる本物のダイエット』、実業之日本社



世間に星の数ほど出回っているダイエット本と違うのは、

痩せることを目的としていない

こと。


ステップあやさんは、ダイエットカウンセラーと
名乗る今でも

「決してあの頃思い描いていた体型になったわけではない」


え、結果出てないやん( ̄◇ ̄;)

じゃなくて、この本の肝は

「もう自分をいじめない」

ってとこにある。


ーーーーーーーー

もともと痩せ型の人は遺伝子から違っていることが
わかってきているのです。

それなのに自分にとって無理な体型を目指せば、
体は自分にとって快適に過ごせる体重まで戻ろうと
する力を強めるため、どんどん痩せにくくなったり
食欲を増してきたりします。

痩せにくくなるからもっと無理をしなくちゃいけなくて、
ずっとずうっとダイエットが止められなくなるのです。

ーーーーーーーー


ステップあやさんの目指すところは

「その人が快適に過ごせる体重や体型」

「体と心が心地よくバランスがとれる自分なりの
きれいと幸せのベストに落ち着くこと」

である。


その裏には、ステップあやさん自身が拒食と過食を繰り返し、
ものすごいしんどかったことがあって、

痩せるってどういうことやのん?

なんでそんなに痩せにこだわるん?

っていうことを書いている。


だから、いわゆる何かをすれば何キロ痩せるとか、
何かを飲めばサイズ減とかそういうことを期待する
人には肩すかしかもしれない。



このご時世、ダイエットに一度も関心を持ったことが
ないなんて人はたぶんいない。

だから、

あ、そーいうことあるよね、

と読んでて私もいちいち思い出す。


これまでで一番不思議だったのは、私がアメリカにいた時、
太りに太って、それは食べまくってたからだから
当然なんだけど、帰国が近づいてこのままではマズいやろうと
体重を落としにかかった。

飲むのはダイエットコーク、朝はシリアル、昼は低カロリー
ポップコーン、20kcalくらいだったと思うけど、と
フルーツとかしか食べなかった。
でも全く痩せなくて空港で私を見たみんながびっくりしてた。

「写真と違う( ̄◇ ̄;)」

なんで痩せへんねん

とずーっと思ってたけど、この本によると

カロリーゼロの人工甘味料が痩せない体質や食欲の
原因になっている可能性もある

( ̄◇ ̄;)

なんで?ってとこまではまだよくわからないらしいけど、
なんしかアメリカのパデュー大学の研究者チームの
実験報告によれば、

砂糖を与え続けたラットのグループよりも人工甘味料
入りの餌を与えたラットのグループの方が、食欲が
増して太った

とのこと。

( ̄◇ ̄;)

また、2011年6月にテキサス大学の教授が米国糖尿病学会で
発表した約10年の追跡調査によると、

人工甘味料を使ったゼロカロリー飲料を1日2本以上
飲んでいる人は、胴囲の増加が飲まない人の6倍に達した

とのこと。

( ̄◇ ̄;)



そして、

「食べない=痩せる」

ではないらしい。

ステップあやさん曰く、

ーーーーーーー

最初にダイエットを始めた時は、摂取カロリーよりも
消費カロリーが上回ってさえいれば、絶対に痩せる
はずだと信じていました。

確かに最初は痩せました。

けれども、だんだん太りやすい体質になり、じりじり
太って、最後は超低カロリー生活でもダイエット前より
太ってしまいました。

栄養不足で太ることもあります。

栄養不足になると、脳は生命の危機、飢餓状態と判断します。

そして飢餓状態からなんとか脱しようと、猛烈な
食欲が起きるようになるのです。

また、少しの栄養でも生きられるように省エネ体質に
なるのです。

過食が止められないのも太りやすいのも意思の弱さでは
なく脳の防衛本能。

生理現象なのです。

トイレを我慢しようとしても、眠るなと言われても
我慢できないのと同じことなのです。

ーーーーーーー

過食は意思が弱いからだと自分を責めてる人は
こう言われるとほんまホッとすると思う。


で、ステップあやさんは

常に「今現在」を心地よく過ごすことを無期限で
積み重ねて行く

ことで、そのループから抜けた。


共著者の横倉さんが

ーーーーーー

食事は単なるカロリー補給ではありません。
そして、健康はカロリーを減らすことでも体重を
減らすことでもありません。
体調をよくすることです。

ーーーーーー

と言っているが、確かに痩せてるからって健康って
わけじゃないやね。
盲点でした。


これは体重を落とすハウツーについてはあんまり
関係ないけど、ダイエットに縛られて心身に支障を
きたしてしまう人には、

真面目でがんばり屋さん

っていう共通点があって、そういう人ほど自分に
無理をさせたり、無理がきかない自分を責めたりして
しまう面がある。

この本のテーマはダイエットやねんけど、それに限らず、
家族でも仕事でも彼・彼女でも友達でもなんでも、
ちょっと苦しくなってきた人には結構読んでみると
ラクになれると思う。

ステップあやさん曰く、

ーーーーーー

どうしようもなく寂しさや苦しさに押しつぶされそうに
なっていても、全部自分一人で抱え込んでいたり、
人に頼らずにいられなくなった自分を責めていたり
する人はちょっと苦しいがんばり方で頑張りすぎて
いるのかも。

「たいした結果を出せていないからがんばってない」

って自分を過小評価する人もいるけれど、

「結果や優劣=がんばり度数」

ではないはずだよね?

そのうち、会社や学校に行く、食べる、寝るとか
当たり前のことも苦しくなってくるとそれも
自分が弱いせい、自分の性格が悪いとか甘えてるとか
言って、自分をいじめてしまいます。

割とみんなうまく息抜きをしているからがんばれて
いるものなんだけど、がんばり屋さんは本当に調子が
悪くても休むことに罪悪感。

体も心も疲労から回復する暇がなく、どんどん力が
なくなってしまうのです。

ーーーーーーー


平たく言えば、体に正直にってとこやね( ´ ▽ ` )ノ

でも、そんなこと言ってる私が一番ガッチガチに
力入ってるんやけどね( ̄▽ ̄)

困ったね( ̄▽ ̄)


■ステップあや・横倉恒雄、『もう自分をいじめない! 心と体が軽くなる本物のダイエット』、実業之日本社



Little Mix

2012-11-15 15:42:10 | Weblog

Little MixのWingsは仕事がはかどるよ(´∀`)ノ゛


http://www.youtube.com/watch?v=cOQDsmEqVt8

ベクレル

2012-11-15 14:58:28 | Weblog

ベクレルっていうのがもう一つよくわからへんのやけど、

100ベクレル/kgっていうのは、ザックリ言って、それを
1キロ食べたら1秒間に100回放射能を出す

ってことで、

その放射能で遺伝子が傷つけられる

ってことで、

遺伝子が傷つけられるっていうのは実際どやのん?

っていうのもよくわからへんけど、

ザックリ言って、体のなにかが傷つけられる

ってことやんな。


政府の説明からしたら遺伝子が傷つけられるのは
たいしたことないらしいから、

ナイフで刺される

っていうより、

針で刺されるイメージなんかな。


なら、100ベクレル/kgっていうのは
1kg食べたら1秒に100回針で刺されるって
ことやな。

・・・なんかめちゃつらそうやな。


10ベクレルでも、そら100回刺されるより
ダメージは少ないかもしれないけど、
でもマジ、いややな。


っていうか、1ベクレル、1回でもいややな。


それも、毎食。
キツすぎるやろ ( ̄◇ ̄;)


のだくんはそういうのが好きなんかな。



太陽光発電

2012-11-15 14:33:02 | Weblog

太陽光発電の計画が各地で進められている。

それらの共通事項があって

①巨大メガソーラーであること。

②デカい会社や商社が大金を突っ込んでること。
遊休地をなんとかしたい自治体も首をつっこん
でること。


それって、今までの火力や原発と構造的に一緒と思う。

めっちゃたくさん電気を作るために、デカいプラントを
建てて、環境に大きな負担がかかるから人の多い都市部
から離れたところに建てなあかんくって、
電気をものすごい距離を運んできて使うってやつ。

政府や自治体の補助金をあてにしまくるってやつ。


新しいブドウ酒には新しい皮袋がいるなのよ。

私はせっかくソーラーにするんだったら、街中に
ちっこいのをいっぱい作ったらいいと思う。

ビルの屋上や壁にパネルを設置して、そのビルで
使うかなりの部分はそこから供給されるとか、
大きくても町単位、工場単位にして、大都市だと
余裕もいるだろうから、バックアップ用にちょっと
大きめのを用意して、とか。

なんしか、自分が使う分は自分の近くで作るって
いうのがいいと思う。

そしたら、電気はいるけど、騒音は困るから
防音装置つけようか、とか自然になると思う。


少なくとも、電気がいるから被ばくはガマンしよう

とか、

電気がいるから、事故が起こったらここには
住めなくなるけどしゃあないな

とかは思わんくなると思う。


なんか、今のソーラーの動きってバイキング
みたいよね。

食え、食えってたくさん持ってきてくれるけど、
無理して食べなくても、
そんな捨てるほど用意せんでも、
食べれる分だけをおいしく食べたらいいやん。

電気がたくさんあったら経済が成長するわけちゃうやん。


買いあげてくれるから損はせえへん

とかコマい計算する前に、

今、あるもんをうまく使われへんの?

ほんまにそんなに電気がいるん?

っていうところから考えていかな新しい皮袋は
できへんと思う。