○○な日々

「どじょう」ことヒトスジギンポさんがI can Fly!!して昇天されました…。 (ノД`)シクシク

『アマモレポートPrat3』な日々

2006年12月20日 | → リフジウム


前回のレポートから約3週間

アマモレポートも無事、第3弾を迎えることができました ヽ(´▽`*)ノ



-------------------------------------------------------------



12月19日 晴れ

11月11日にリフジウムに植え込んだアマモシート
どうにかこうにか、1ヶ月を迎えることが出来ました!! ワーイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワーイ

  


アマモ(正確にはリュウキュウスガモ)を育て始めて、分かったんですが
ウミブドウやヘライワヅタと違って、『爆殖』みたいなことはないようです

それに、増えすぎる葉をトリミングするというよりも
常に生え変わる葉を取り除くという枯葉処理が定期的に必要…ってな感じですね (^^)


そんな訳で、枯葉とか目立ったゴミを取り除いて、全体を撮影してみました

  ↓今、こんな感じ↓

  


アマモの生息範囲は、さほど変わっていませんが
ヘライワヅタとウミブドウが確実に勢力を拡大しています (((( ;゜д゜)))アワワワワ


いや、ホントに…
ヘライワヅタ、ウミブドウが爆殖中!! Σ(゜Д゜)

    ← 今の状態


  11月30日の状態 → 


ちょっとだけトリミングしましたが、
何となくもったいない気がして、おもいっきり刈り取りができません

こんな時だけ貧乏性が… orz


一時はリフジウムも断念しかけましたが、ようやく軌道に乗り… Σ(゜Д゜) ハッ!


やめとこう…

うっかり口にすると、またトラブルが起きるような悪寒が… ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル



でも、

日々の比重変動にさえ気をつけていれば、結構、育成させるのは簡… Σ(゜Д゜) ハッ!


アカン、アカン…

デススパイラルがやってくるよ… ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル







念のために…

モエビ隊も元気にしています (^^)

  


ただ、隊の点呼確認してないんで、全員が生存しているかどうかは把握していません(爆)

みんな元気でやってるでしょう、たぶん… (^^;


 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ミドボンの再充填』な日々 | トップ | 『炭パワー炸裂!?』な日々 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シャチホコ (yama)
2006-12-20 15:29:50
大好きなシャチホコスタイル(#^.^#)
アップして頂きありがとうございました。
可愛いですねぇ、導入検討しようかなぁ。

次回は「うみぶどうの試食レポートな日々」ですよね!
楽しみにしてます(笑)
Unknown (n540)
2006-12-20 18:21:36
アマモレポート待ってました♪

うちもヘラワイヅタ(?)いれようかなぁ

という誘惑にかられちゃいますねぇ(・・;)

とりあえずはアマモシートからですねっ

まだポチッっとしませんから~年越せなくなります(笑)

ネオビームのこと、お返事ありがとうございます(^-^)/

光合成促進♪いい響きですね~♪

でも照射範囲は狭いんですね‥__φ(.. ) ナルホド

参考にさせていただきますm(_ _)m
いい感じ (うまごや)
2006-12-20 19:13:16
なかなかいい感じじゃないですか。
やはり水草水槽の基本は植えられるだけビッシリと植えるですから。
・・・って水草じゃないんだった。

そういえばネギを海水で育てて出荷しているところもあるようです(千葉だったか)。
是非ネギでも入れてみては。

順調!ですね^^ (たらふく)
2006-12-20 20:39:16
ところで硫化層はどうなりました?
ゴカイ効果ありましたか?
順ち…(略) (クロ)
2006-12-21 00:11:51
◆yamaさん

>大好きなシャチホコスタイル(#^.^#)
>アップして頂きありがとうございました。

やっぱり、証拠残しとかんとyamaさんから突っ込まれるかなと。(^^ゞ
本当は、もっとアップを撮りたいんですが
なかなか…。

>導入検討しようかなぁ。

リフでしか飼ってないんで、参考になるかどうか微妙ですが
他の生物に害を及ぼさないんで、お薦めです。ヾ(´▽`)

>次回は「うみぶどうの試食レポートな日々」ですよね!

Σ(゜Д゜;) ウッ!
そ、そそ、それですか…。(滝汗)

------------------------------------------------

◆n540さん

>うちもヘラワイヅタ(?)いれようかなぁ

この海藻もウミブドウ並に丈夫ですから、逝っちゃいます!?(^^)

>とりあえずはアマモシートからですねっ

そうですね。アマモシートの導入楽しみにしてますよ。(笑)

>まだポチッっとしませんから~年越せなくなります(笑)

いやいや、とりあえず押しときましょう。( ̄ー ̄)ニヤリ
後は、導入してから考えると言うことで。(爆)

ネオビームの件、
痒いところに手が届かないような返事ですんません。(汗)
しかも、最後はREEFさんに振ってるし。(爆)

------------------------------------------------

◆うまごやさん

>やはり水草水槽の基本は植えられるだけビッシリと植えるですから。

画像で見るとビッシリな感じですが
奥の方は光が少ないんで、成長が遅いんですよねぇ。( ´Д`) ハァ
奥の方にも光が当たるように考え中です。(^^)

>是非ネギでも入れてみては。

なんかネバネバしそうで嫌やなぁ…。(;´∀`A

------------------------------------------------

◆たらふくさん

>ところで硫化層はどうなりました?
>ゴカイ効果ありましたか?

前回、公開したところはかなり改善されたんですけど
新しいところに硫化層の巣が…。(((( ;゜д゜)))アワワワワ
もしかしたら、ゴカイ達は☆になってもたんかも。(´・ω・`)ショボーン

やっぱり海水に慣れているゴカイの方が長生きするような気がしてきました。
ということは、シュリンプさんで『ポチッとな!』か!?(爆)
おお~っ! (marusei)
2006-12-21 01:56:11
リュウキュウスガモって、いかにも海草って感じで良いですね~!
いや~、僕もこんな風にしてみたいな~!^^
我が家のは、ウミブドウばかりなので、あっという間に大繁殖して、トリミングが大変!
とても、観賞に耐えられる代物ではございません。
やはり、アマモ系の方が、飼育は大変かも知れませんが、スッキリしていい感じです。^^
お手入れ (クロ)
2006-12-21 13:30:58
◆maruseiさん

>いや~、僕もこんな風にしてみたいな~!^^

ぜひ、挑戦してください!
カジカさんのアマモシートがお薦めですよ~。(^^)

>トリミングが大変!

ウチでも、左半分が無法地帯となってしまいました。orz
ごっそり刈り取ってみようかとも思いましたが
もし、復活しなかったらどうしよう!?って思うと手が出せません。( ´Д`)ハァ

アマモは、定期的に枯葉を取り除くだけなんで
きちんとトリミングされてるmaruseiさんなら、簡単に育てられると思いますよ~。(^^)
おぉ! (reef)
2006-12-22 14:45:33
いい感じですね~。これだけあると充分機能してますね!うちもアマモが増えるという感じではないですね~。なのでアマモは蜜に植えた方がいいですね!
もう少し増やしてみようかな。
おかげさまで (クロ)
2006-12-25 11:56:37
◆REEFさん

ようやく、様になってきたって感じですね。(^^)

こんなことなら、もっとアマモを頼めばよかったって思いました。
ウミブドウとかヘライワヅタも良いけど
やっぱりアマモの方が好きですねぇ~。(^^ゞ

>もう少し増やしてみようかな。

お!?カジカさんのアマモシートいかれますか?( ̄ー ̄)ニヤリ

コメントを投稿

→ リフジウム」カテゴリの最新記事