Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

開拓使麦酒仕立てとシュクメルリ鍋風ヌードル

2021-02-07 16:45:00 | 食事


一部で話題のファミリーマート限定発売「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」を買いました。

ラベルにラガービールの「LAGER」と表記すべきところを「LAGAR」と誤表記してしまい、
一度は発売中止が決定されましたが、食品ロスの観点から発売することとなった製品。



「LAGAR」の文字は小さく印字されています。
ファミリーマート限定ということで、通常とは製造・検査工程が違ったのでしょうか。

味の方は確かに間違いなかったです。

OGPイメージ

サッポロ 開拓使麦酒仕立て | ビールテイスト | サッポロビール

「★乾杯をもっとおいしく」140年以上続く伝統製法でしっかりとした飲みごたえのある味わい“古くから用いられていた伝統的な製法”を採用した濃醇...

サッポロビール株式会社

 


つまみは、日清食品と松屋がコラボした「シュクメルリ鍋風ヌードル」。
こちらはコンビニ限定。





わかめと唐辛子は自分で足しました。







松屋「シュクメルリ鍋定食」同様、にんにくとチーズが効いた濃厚なスープで、
麺とビールが進みました。



関連エントリ:
OGPイメージ

【株主優待】サッポロホールディングス:食品・飲料詰め合わせ(2020) - Blue Blue Blue

サッポロホールディングスから株主優待が届きました。この時期球場でビールを飲んでるはずだから、優待はビールではなく食品・飲料詰め合わせでいいだ...

【株主優待】サッポロホールディングス:食品・飲料詰め合わせ(2020) - Blue Blue Blue

 


OGPイメージ

【株主優待】松屋フーズ:食事優待券(2020) - Blue Blue Blue

松屋から優待券が届きました(10枚入り)。近年は2~3週間に1度、7、800円する期間限定メニューが発売されるので、それらに使うことが多いで...

【株主優待】松屋フーズ:食事優待券(2020) - Blue Blue Blue

 


OGPイメージ

【株主優待】松屋:シュクメルリ鍋定食(2021) - Blue Blue Blue

松屋株主優待券8枚目は「シュクメルリ鍋定食」。昨年1月にも発売されていました。当時は駐日ジョージア臨時代理大使も食べたり、メディアで取り上げ...

【株主優待】松屋:シュクメルリ鍋定食(2021) - Blue Blue Blue

 





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新感染 ファイナル・エクスプレス

2021-02-06 07:30:00 | 映画鑑賞




韓国の高速鉄道を舞台にしたゾンビ映画。

最初の30分ぐらい前振りがあって、残りの1時間半くらいはひたすらゾンビが追ってきます。
ゾンビなので当然ですが生者にかみつき、生者がゾンビになるので、
ゾンビは増え続け、生者は減り続けます。
生者にはみんなのことを考えて行動する人もいれば、
自分が生き残ることしか考えない人もいて、
そんな中誰が最後まで生き残れるのか目が離せません。

特撮を駆使した大量のゾンビが迫ってくる映像は迫力があり、恐怖心を煽ります。



主演のコン・ユは大沢たかお似でした。

ヒロインのチョン・ユミは美人でしたが、なぜか妊婦で逃げ回る役。
製作者側の意図としては何が何でも生き延びたいキャラクターを設定したかったのかもしれませんが、
ゾンビから逃げるために全力で走ったら、お母さんもお腹の赤ちゃんも、
肉体的にも精神的にも悪影響だな~、とか考えてしまいました。

初期の感染者として迫真の演技を見せるシム・ウンギョンは、
本作以前から韓国では主役級の女優だったそうで、本作は特別出演の扱い。
日本の映画・ドラマにも多数出演しており、
自分が見た日本映画では、「ブルーアワーにぶっ飛ばす」、「架空OL日記」に出演していました。



2017年公開。
CSザ・シネマで鑑賞。


関連エントリ:
ブルーアワーにぶっ飛ばす

架空OL日記


監督:ヨン・サンホ
出演:コン・ユ、キム・スアン、チョン・ユミ、マ・ドンソク、チェ・ウシク、アン・ソヒ、シム・ウンギョン

(ザ・シネマ)

  

映画『新 感染半島 ファイナル・ステージ』公式サイト
→現在劇場公開中の「新 感染半島 ファイナル・ステージ」に変わっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倒産の前兆

2021-02-04 22:00:00 | 読書


「倒産の前兆」
帝国データバンク情報部著、SB新書、2019年8月

国内最大級の企業情報データベースを保有する帝国データバンク。
「倒産情報」も取り扱っています。

その帝国データバンクが倒産事例を分析し、30社の事例を8つのパターンに分けました。
さらに30の事例それぞれについて3つの「失敗の原則」を挙げて、
分かりやすくまとめられています。

大企業の事例はなく、中小企業や地域密着企業を取り上げています。

各章の最後のコラムでは、
・倒産リスクが高い会社の社長・社員の傾向
・「倒産の前兆」チェックリスト
・シェアハウス「かぼちゃの馬車」のケース
・帝国データバンク調査員の現地確認項目
などが取り上げられていて、興味深いです。





新宿・つけ麺 五ノ神製作所の海老つけ麺(税込880円)
※本のタイトルとは無関係です。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】松屋:シュクメルリ鍋定食(2021)

2021-02-03 07:30:00 | 株主優待(食事編)


松屋株主優待券8枚目は「シュクメルリ鍋定食」。

昨年1月にも発売されていました。
当時は駐日ジョージア臨時代理大使も食べたり、メディアで取り上げられたりして、
松屋のメニューにしては話題になりました。

今回はその復刻版。

券売機をスルーして着席し、店員さんにオーダー。



具は鶏肉とさつまいも。
ソースはにんにくとチーズ。



昨年のと比べると、出されたときのチーズの溶け具合が違いますが、
それ以外は同じです。

今年


昨年



【株主優待】松屋:シュクメルリ鍋定食
OGPイメージ

【株主優待】松屋:シュクメルリ鍋定食 - Blue Blue Blue

2019年6月に松屋の株主優待でもらった10枚の食事優待券。すでに9枚を使用し、最後の1枚でジョージア料理「シュクメルリ鍋定食」をいただきま...

【株主優待】松屋:シュクメルリ鍋定食 - Blue Blue Blue

 


鍋に火が付いた状態で出てきますので、最後まで熱々です。



生野菜、みそ汁がついて税込価格790円。ライスは大盛りにしました。優待券で無料。

ごちそうさまでした。

にんにくがたっぷり入っているようで、口の中に後味と臭いがしばらく残ります。

コンビニでは日清食品と松屋がコラボした「シュクメルリ鍋風ヌードル」が販売されているそうです。
こちらも試してみたいです。


総選挙第1位シュクメルリ鍋定食復刻発売!|松屋フーズ


また別の日には松屋フーズグループのステーキ屋松で、
「松ステーキ180g」
を自費でいただいてきました。





180gなのでそれほど大きくはないです。





ただ、ソースの種類が多く色々な味が楽しめます。



自分が利用した下北沢店では、サラダ・スープ・ライス・コーヒーはおかわり自由です。
料金は税込1000円。


関連エントリ:
【株主優待】松屋フーズ:食事優待券(2020)

【株主優待】松屋:濃厚オマール海老ソースのチキンフリカッセ定食(2021)

【株主優待】松屋:ビーフシチュー定食(2020)

【株主優待】松屋:牛チゲカルビ焼肉膳(2020)

【株主優待】松屋:牛ステーキ丼(2020)

【株主優待】松屋:海老のチリソース定食(2020)

【株主優待】松屋:豚キムチ定食(2020)

【株主優待】松屋:うなぎコンボ牛めし(2020)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エマの秘密に恋したら

2021-02-01 22:30:00 | 映画鑑賞


アメリカのラブコメディ映画。

ニューヨークの食品会社のマーケティング担当に転職して日の浅いエマ(アレクサンドラ・ダダリオ)。
搭乗する飛行機が乱気流に巻き込まれて大きく揺れ、
死を覚悟したエマは、隣の席の男性客に仕事からプライベート、夜の営みに至るまで失敗談や愚痴をぶちまけます。

後日会社で初めて顔を合わせた社長は飛行機で隣り合わせた客。
社長がエマの飾らない人柄に興味を持ち、くっついたり離れたりする話。



ときどき映るニューヨークの街並みをバックに、
エマと会社の社長・上司・同僚、恋人、ルームシェアする女性たちとのユーモラスな会話を気軽に楽しめる作品でした。

所々言動に品がなく、社長とは別の男性の汚い尻が映るシーンがあります。

原題は「Can You Keep A Secret?」
邦題の「エマの秘密に恋したら」の方が分かりやすいです。

アレクサンドラ・ダダリオはマギーをさらに濃くした感じ。
キャリアを見るとコメディ作品の出演が多い訳ではないてすが、本作はハマっていたと思います。




(新宿武蔵野館)


関連エントリ:
【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2020年9月分)



監督:イリース・デュラン
出演:アレクサンドラ・ダダリオ、タイラー・ホークリン、スニータ・マニ、ラバーン・コックス、キミコ・グレン

  

映画『エマの秘密に恋したら』公式サイト
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする