こんにちは。
インスタ内で丹波市内のお店の閉店が届くと、とてもさみしい。
丹波市柏原町だけでも、閉店や移転が続いてしまっています。
韓国料理&カフェ ミルホリック
パン屋さん穂音(9月に青垣町に移転)
カフェ アリエッタ
黎明館のコサカケーキカフェ
黎明館の toi toi toi
…
うーん…
何がどういうことなのでしょうか…。
移転して営業を続けていくお店があるのなら、今の場所では
何らかの理由で営業ができないってことですよね…
お家賃でしょうか。
もし、家賃補助のようなものがあれば、続けていけたかな?
なんていうか、個人経営の飲食店が閉店するのがさみしい。
丹波市柏原町には今も「商店街」はあるのですが、空き店舗が多く
取り壊して駐車場になってしまったり、長いこと閉まっていて
歯抜けや抜け殻状態になっています。
これをうまく世代交代させたいよね…
でもそこにまだ、かつてお店を営業されていた先代が
住まわれているのよね…★
出て行けとは言えないけど、まぁ、「お店をしたいな」という
若い人たちのために場所を譲っ…ゴニョゴニョ…
お店をやっているのかどうかわからないくらいの営業状態も
ゾンビみたいでこわいし、後から引っ越してきたわたし(おばさんでさえ)も
こわくて入ったことないお店がたくさんあるもんね。
(洋品店とか)
ああいうお店が細々営業できているなら、それはやはり家賃が
要らないから、自分の店舗/テンポでやっていけてるのよね。
職住近接というか…
飲食店があるのとないのとでは、街の雰囲気が全然違ってくると思うの。
そして食べ物屋さんはやっぱり必要ではないかしら?
今のところ昨年オープンしたお餅屋さんの人気が高くてとてもいいけど
パン屋さんもカフェもあってほしい!