備前彩香えびね会 公式

えびねの話題と四方山話など……w

2023/10/15

2023-10-15 18:56:00 | 備前彩香えびね会
令和5年度「備前彩香えびね会」秋の総会

今年もT氏宅にお邪魔して、秋の総会を行いました。
議題は今年の展示会の総括と、来年度に向けての反省です。また、来年度の日程についても提案がありましたが、昨今の天候の不安定さを考えると、来年度になってから考えたほうが良いのではないかという結論になりました。

それに今年の夏に代表されるように、猛暑を乗り切るための工夫も話し合いました。寒さは不織布などで対処できますが、暑さは中々難しいのが現状です。今まで出たことのなかった病気や害虫の発生などもあり、考えることは多岐に渡ります。
用土の工夫や水やりなどはまだまだ改良の余地はありそうです。

何はともあれ、趣味が合う仲間とは話が尽きないもの😊
T氏お手製石窯ピザのお陰でお腹も満たされたところで解散となりました👍

また来年度の展示会の日程は決まり次第お知らせ致します。場所は変わらず半田山植物園になると思います。

2023/10/04

2023-10-04 11:07:00 | 備前彩香えびね会
ハイポネックス微粉

最近使い始めた肥料です。
なんでもK(カリ)の割合がとても高く、特に根張りの効果が見込めるとのこと。
そこで、えびねにも効果があるのではないか?と思い始めた訳です🤔

窒素(N)は葉を育て
リン(P)は花や実を育て
カリ(K)は根を育てると言われています。

例えば油粕などは窒素を多く含み、えびねでいうと春先に効果がある肥料なのかもしれません。では、カリの効果がある時期とは?

というのもこの肥料、使い過ぎると花芽が付きにくくなるらしいので、その点は注意した方が良いらしいです。
また、一般的にいう6、7月は花芽形成の時期としてリンが有効です。
では、花芽が伸びて来る秋にこの肥料が抑制にならないだろうか?という点が気になるのです。

まあ、植え替えた株などは特に有効だと思うので使いやすいのですが、果たしてどうなのでしょうか???

何はともあれ、濃度には気をつけて色々試してみたいと思います。