備前彩香えびね会 公式

えびねの話題と四方山話など……w

6.7月のえびねの管理

2024-06-05 13:18:00 | 備前彩香えびね会
写真はえびねの果実。

僕自身はえびねの交配はやっていませんが、
会員の一人である春香苑さんが「ひとり2つまでなら交配やってあげるよー」と言うので、初めてえびねの交配をやってみました。

意外に簡単ですね😁

でも聞くところによると、これからが難しいとの事。
なんでも黄変したり、落下したり、枯れたりするらしいです。
確かにその気配があるものがチラホラ💦
まあ、初めてなのでしょうがないとの半ば諦めてます😭


さて、6.7月はえびねにとって花芽形成の大事な季節です。
会員の中でも日照や肥料に拘る人もいて、実に参考になってます。
というか、肥料(活力剤なども含む)ってホントに色々ありますねー😆

緩効性のものは失敗が少ないし、よく効くと言うものは使い方によっては株を痛めたりもしますし、また高価です。
その与え方も冠水したり、葉面散布やら普通に与えたりと様々です。殺菌剤やら置き肥とかもあるし、もう頭ゴチャゴチャ( ̄▽ ̄;)

まあ、それが楽しいとこでもあるんですけどね(^_^)

園芸JAPAN6月号

2024-05-11 18:07:00 | 備前彩香えびね会
今月発売の園芸JAPAN6月号に、我々備前彩香えびね会が伊予バイオさんにお邪魔した時の模様が載っています。

大洲えびね会の方々も含めた珍道中を、是非お手に取って見ていただけると嬉しいです😃

また、展示会の人気投票1位の「運命」、2位の「天燈節」も載せて頂きました。この場を借りまして園芸JAPAN様及び木原健三さんにお礼を申し上げます。

それと最後になりましたが、今回伊予バイオさんのご厚意でお花見会に参加させていただき、会の皆様に厚く感謝申し上げます。花は勿論のこと、お出し頂いた料理もとても美味しかったです😊また機会があれば是非参加したいと思いますので、宜しくお願いします(^_^)

我が家のえびね

2024-05-07 07:00:00 | 備前彩香えびね会
最後に我が家のえびね達をご紹介します。

トップは紺吉を親に持つ交配種。
去年買った花ですけど、紺吉に非常に似てきました。ホンモノはもう少し覆輪が出るかな❓

名前を「天狼(てんろう)」と名付けました✨


雷王。交配は文楽×雷桜。

会長が春香苑さんに依頼して生まれた花。
去年の初花は文楽寄りでしたが、今年は雷桜の色も出てきました。



成風×紫水香

これも春香苑さんの交配種。
花弁も濃色となり良い花になってきました♪



備前宝珠。
寿峰苑さんの交配種。
写真では花弁がクリーム色に見えますが、実物はもっと白いです。



紺扇。
これも春香苑さんの交配種。
紫の舌がとてもインパクトがあります。



天海。
濃色の整形花。



コレーさんのジエビネ交配種。
「男爵(だんしゃく)」と名付けてみました。



御蔵雷桜。
御蔵島産自然種のコオズだそうです。
今年会長宅からお嫁にやって来ました(//∇//)



備前桃麗。
4倍体。発色も良くて整形花。
初花だけど、成長が楽しみ♪


僕はどちらかと言うと初花を買って大きく育てるのが割と好きです。時にはあっと驚く変化があって楽しいですからね。
会員の中には交配をしている方もいますので、
初花を見学するのが何よりの楽しみになっています。

S氏のえびね達

2024-05-06 07:00:00 | 備前彩香えびね会
残念ながら今年は僕はS氏のお宅にお邪魔出来ませんでした。ですが、写真が送られてきたのでご紹介します。

トップは自然種ニオイエビネの涼然。
あのオリエンタルニオイエビネ「爽シリーズ」の母親になる花です。


御津桜妃。
とある方から譲り受けたニオイエビネ。
爽やかなピンク色が堪りませんなー😁



御蔵桜凛。
御蔵島産ニオイエビネ。
彼はピンクマニアに違いないw


S氏は昨年から交配を始めているので、期待大です。花が咲くまでまだ時間はかかると思いますが、使っている花は皆一級品ばかりなので、会員としても非常に楽しみです。


会長宅訪問 その3

2024-05-05 07:00:00 | 備前彩香えびね会
その3です。

トップは涼香。
オレンジがかった黄色が堪りません(//∇//)



白スイショウ。

ここから↓の写真は僕ではなく会長によるものです。



英雄。
会長にしては珍しいサツマ系。


孔明。
珍しいヘンリーという中国原産のえびねを使った交配種。濃厚な甘い香りがします。



紫天の誉。
濃色な花色が素晴らしいです(^_^)



希水宝。
整形大輪。バランスもとても良い花です。


そしてここからジエビネシリーズです‼️


渡川の幻。


黒太陽。


備前小町。


私里子。


山田黒。


峡谷の華。


涼風。


紫天皇。


春日の局。


太陽。


黒砂いさご。

以上、ジエビネシリーズでした。


他にもまだまだ有りますが、とても紹介しきれません💦もし、気になる花が有れば「吉沢えびね」で検索してみて下さい。


おしまい。