ITイノベーション芳江

IT関係のネタを拾いつつ、今後のIT業界について書いていこうと思います。

「犯人追跡メガネ」「スカウター」が遂に完成!? 「Magic Leap」がアニメ

2018-01-20 12:18:38 | 日記


まいど~。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「犯人追跡メガネ」「スカウター」が遂に完成!? 「Magic Leap」がアニメを現実にした2018/1/ 1 11:38
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
アニメの世界が現実のものになろうとしている。
米のスタートアップ「Magic Leap」は2017年12月20日、ゴーグル型のMR(複合現実)端末「Magic Leap One」を発表した。
MRとは、VR(仮想現実)とAR(拡張現実)に似た技術である。VRはバーチャル空間を作りだすのに対し、ARは現実空間にバーチャル要素を加える。前者はソニーの「PlayStation VR」、後者はスマートフォンアプリ「ポケモンGO」が代表例だ。
それではMRとはなにか。明確な基準は無いが、簡単に言えばARをより進化させたものだ。現実とバーチャルの区別がつかないほどの空間を生み出す夢のような技術である。
「ポケモンGO」は、ポケモンと街の風景がはっきり「別物」だと識別できるが、その区別があいまいになるほどに昇華されると「MR」になる。




ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2つのマイクでクリアな声のノイキャン機能 新スピーカー内蔵のBluetoothヘッドセット2018/1/11 17:01
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
パソコンおよびスマートフォンなどの周辺機器を手がける(名古屋市)は、片耳タイプのBluetoothヘッドセット「BSHSBE500シリーズ」を2018年1月中旬に発売する。
2つのマイクでクリアな声を伝える「デュアルマイクCVC」ノイズキャンセリング機能を搭載。「HD Voice」対応で、「VoLTE」スマートフォンではより高音質な声を届けられるという。全方位から安定した通信を行える「3Dメタルアンテナ」により、体勢を変えても安定したBluetooth接続を実現する。
大音量時でも音が割れにくく、従来モデルより音声が鮮明だという新型スピーカーユニットを採用。近距離無線通信「NFC」タグを内蔵し、かざすだけで対応スマートフォンとのペアリングが完了する。
ヘッドセットの状態を知らせる音声アナウンスは日本語で、初心者でも使いやすいとのことだ。またスマートフォンの音声アシストに対応した「ファンクションボタン」を備え、1秒間長押しするだけで「Siri」や「Googleアシスタント」を起動できる。
イヤーピースは従来同様の「ループタイプ」に加え、音を鼓膜に近い場所で聴ける「フィットタイプ」を同梱する。
カラーはブラック、シルバー、ゴールド、レッド、ピンクの5色。
価格はオープン。

[その他の記事]
弾丸キャッシュ:また、現行紙幣・貨幣などをクレジットカー
高速道路整備に財投1・5兆円 低金利生かし物流ネット拡充



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
正月を指折り数えて待った子ども時代はいざ知らず、大きなイベントまでの日数を把握しておくことは重要。大
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
正月を指折り数えて待った子ども時代はいざ知らず、大きなイベントまでの日数を把握しておくことは重要。大人ともなればいろいろな準備があるし、人や場所の手配を任させることもある。プライベートでも、コンサートチケットの発売日まであと何日、子どもの入試まであと何日、やはり日数は気になるものだ。
実は、iOSで期間の日数を求めるときには「Siri」が役に立つ。質問時点から目的の日までの日数を知りたい場合は、「○年○月○日まであと何日?」と訊ねればいい。どういうわけかWEB検索に誘導されてしまうこともあるが、ほとんどの場合「それまであと○○○日です」と即答してくれるはずだ。なお、過去の日付から質問時点までの日数を質問することはできない。
日数から目的の年月日を知りたい場合にも、Siriが使える。たとえば、2018年1月18日時点で「今日から100日後は何曜日?」とSiriに訊ねると、「2018年4月28日土曜日です」と答えてくれる。このとき、「何曜日」まで質問に含めないと、Siriは「カレンダー」に登録されたイベントを調べてしまうので注意しよう。
○月○日から△月△日までの日数が知りたいという場合には、Safariを使おう。利用する検索エンジンにGoogleを設定していれば、検索フィールドに「○月○日-△月△日」と入力して検索を開始すると、その期間の日数をGoogleが答えてくれる。月をまたぐと小数点が現れることが難点だが、およその日数はこれで把握できるはずだ。
1 質問時点から目的の日までの日数を知りたい場合は、Siriに「○年○月○日まであと何日?」と訊ねればいい
2 「今日から○○日後は何曜日?」とSiriに訊ねると、該当する日付を西暦で答えてくれる
3 Safariの検索フィールドに「○月○日-△月△日」と入力して検索を開始すると、その期間の日数をGoogleが答えてくれる

ーーーーーーーーーーーーーーーーー



本日はこんなとこでしょうか



頑張った分だけ「寿司」を貰おう ユニークな投げ銭サービス「Osushi」登場20

2018-01-20 00:19:42 | 日記


こばわ~!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
頑張った分だけ「寿司」を貰おう ユニークな投げ銭サービス「Osushi」登場2018/1/12 19:54
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ITベンチャーの「ウォンタ」(東京都新宿区)はこのほど、Web上で気軽に送金できるサービス「Osushi」の事前登録を受け付けた。
「やっと仕事が山場を越えた」「魂を込めた記事がようやく公開できる」――こんな時は、大人といえどもご褒美が欲しいもの。
そこでOsushiの出番だ。同サービスは、専用リンクを作成するだけで、メッセージや少額(100円~1000円)のやりとりが可能なプラットフォームである。
具体的な利用シーンとして、お世話になった友人に感謝のメッセージを送ったり、ブロガーがブログにOsushiのリンクを貼って"投げ銭"を期待するなどが考えられる。
ユニークなのは、メッセージを「お茶」に、寄付を「寿司」に見立てた点。公式サイトでは、
と説明。まさに、お寿司を"奢る"というわけだ。




ーーーーーーーーーーーーーーーーー
左右独立した完全ワイヤレスのBluetoothイヤホン スマホの充電もできるケース付属2017/12/24 10:08
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
パソコン周辺機器およびスマートフォンアクセサリーなどを手がける(神奈川県海老名市)は、Bluetoothイヤホン「OWL-BTEP03-BK」を、2017年12月下旬に量販店および直販サイト「オウルテックダイレクト」などで発売する。
左右のイヤホンに配線ケーブルのない完全ワイヤレスタイプ。両耳でステレオ音楽を聴けるほか、片耳だけで音楽を聴いたり、周囲の音を聞きながらのハンズフリー通話が可能。最大通信距離は10メートルで、家族や友人と一緒に音楽を共有できる。全体的にバランスの良い音質で、幅広いジャンルの音楽にマッチする。
アルミニウム製の充電ケースにマグネットでイヤホンを収納。約1.5時間でフル充電になる容量2100mAhバッテリーを内蔵し、イヤホンを約15回充電できるほか、裏側にUSBポートを備え、スマートフォンなどの充電が可能だ。
「CVC(Clear Voice Capture) 6.0」搭載により、周囲の雑音やノイズを抑制し、相手の声が聞き取りやすく快適な通話が可能。ワンボタンで再生/停止、通話開始/終了などの操作が可能な「マルチファンクション」機能を備える。同時に2台のBluetooth対応機器と接続できる「マルチポイント接続」に対応する。
カラーはブラック。価格はオープン。

[その他の記事]
複々線化が話題の小田急 優雅な新型ロマンスカー投入 “ガラス
Apple WatchにSuicaを登録する方法



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
AI研究・開発の成果を公開するラウンドテーブルから
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本マイクロソフトは2018年1月18日、定例のAI(人工知能)に関するラウンドテーブルを都内で開催。3回目となる今回は、Microsoftが2017年12月に発表した「Everyday AI」と、2017年5月に発表したPreferred Networksとの協業に関する進捗状況が説明された。
右を見ても左を見てもAIや機械学習(マシンラーニング)、深層学習(ディープラーニング)といったキーワードが散見されるIT業界だが、バズワード的な存在ではないことは読者諸氏もお気付きのことだろう。早期からAI研究に取り組み、ここ数年はさらに注力度を高めるMicrosoftは、AWS、DeepMind(Google)、Facebook、IBMと共に、AIを倫理的かつ正しい存在として意見の一致を得るコミュニティ「Partnership on AI」を立ち上げた。
のちにAppleもステアリングメンバーとして参加し、非ステアリングメンバー企業はソニーなどを含めて30社におよぶ。日本マイクロソフトは、「AI同士の対話に問題が発生しても、人が理解して調整できる可読性の高いプロトコルの合意形成などが目的。現時点では(AIの基本となる)ベストプラクティスや事例を参画企業で共有している」(日本マイクロソフト 執行役員 最高技術責任者 榊原彰氏)と社外の活動を説明した。
日本マイクロソフト 執行役員 最高技術責任者 榊原彰氏
他方で社内では、AIに差別を認めず「万人に対してサービスを提供」し、「人間が信頼できる技術基盤」を構築して、「人々を支援」する存在とするためにレビューする組織「Aether Advisory Committee」を既に設けている。ちなみにAetherは「AI and Ethics in Engineering and Research」の頭文字をまとめた略称であり、文字どおり「研究とエンジニアリングのなかにAIと倫理(がある)」という意味を込めて名付けたのだろう。
このような活動背景をもとにMicrosoftは、前述のとおりした。現在のMicrosoftは、研究分野となる「AI Research」、AIに特化した製品開発を指す「AI Products」、既存製品にAI技術を投入する「Infusing AI」、AIを機能させるための基盤構築を意味する「AI Platform」、ビジネスアプリケーションやソリューションにAIを投入する「AI Business Solutions」の5分野に注力している。日本マイクロソフトによれば、Microsoft Azure経由で認知機能を利用する、Microsoft Cognitive Servicesを使ったAIソリューションを開発する開発者は76万人を超えた。
そのCognitive Servicesの画像認識や顔認識、文字認識などのAPIを用いたのが「Seeing AI」というスマートフォン向けアプリである。執筆時点で日本国内向けは未提供のため、筆者も試したことはないが、を見ると、スマートフォンのカメラで撮影、もしくは映し出した映像内の文字やメニューを分析し、利用者に内容を音声で伝える視覚障がい者向け支援ツールだ。
既にダウンロード回数は10万回を超え、300万タスクを実行したという。今回、Seeing AIは新たにバージョンアップし、貨幣および色彩認識と明るさ検知機能をサポートした。その他にも自然言語を理解するAPI「LUIS(Language Understanding)」や「Azure Bot Services」が、一般提供版に達している。
「公園で若い女性がフライングディスクを投げている」と写真の内容を分析し、文章で示すアプリ「Seeing AI」

ーーーーーーーーーーーーーーーーー



おやっそ。