野母崎で二日間に出会った鳥たちは、コホオアカやキマユホオジロ以外は、ごく普通に見られる留鳥がほとんどでした。





撮ってから気がつきましたが、この子は尾が無くなっています。危険な目に遭ったのかも?



思っていた所よりはるか上で、鳴いていたんですね。

水仙公園で車中泊をして、早朝に見かけたのがアオジでした。

食事をした後、公園内を探鳥してみました。
一瞬、歩道に降りた鳥さんを撮ってみたら、エゾビタキでした。

久しぶりの出会いでしたが、すぐ飛んでしまいました。その瞬間をたまたま捉えた1枚です。

坂を登って行くとホオジロが盛んに鳴いていました。

他にカワラヒワも姿を見せてくれました。

撮ってから気がつきましたが、この子は尾が無くなっています。危険な目に遭ったのかも?

ウグイスも盛んに鳴いていました。探しても見つかりません。声の聞こえる辺りを探しますがやっぱり分かりません。諦めかけた時、探してた目線より高い枝のところで動くものを発見‼️


思っていた所よりはるか上で、鳴いていたんですね。
水仙公園の小高い山を登ると青い海が見えた。海の中に軍艦が一隻、浮かんでいる。
これがユネスコの世界文化遺産に登録された軍艦島。ここから見る景色もいいな〜😊

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます