カツオドリに出会う‼️ 2025.4.24 撮影 2025-04-30 22:07:00 | 写真 帰りの甑島航路で、カツオドリが近くを飛んでくれた。 行きのように高くを飛ぶのかと思いきや、わりと海面スレスレで飛ぶ姿を見た。 カツオドリに会えて良かったよ😊 オオミズナギドリのように、カツオドリも海面スレスレで飛ぶのを知ることができたよ撮影機材:Nikon z50Ⅱ AF-S Nikkor 500㎜ f/5.6E PF ED VR
オウチュウに出会う‼️ 2025.4.23 撮影 2025-04-29 20:51:00 | 写真 甑島に来た本来の目的だったオウチュウに出会えた。 初めて見たが、噂には聞いていたが、尾がほんとに魚の尾っぽのような形をしていた。 エサの昆虫を取る時の姿が、ヒタキ科の仲間と同じでフライキャッチャーだった。 止まっていた木から飛び立って、昆虫を捕まえると、もといた木に戻るというエサの取り方をしていた。 飛び方は、独特な感じがして、つい見惚れてしまった。 念願が叶って、嬉しいよ💕 ようやく、6日目にして出会えたよ😊 いつになったら、この島から出られるのかな〜と思っていたから、ほんとに良かったよ撮影機材:Nikon Z50Ⅱ AF-S Nikkor 500㎜ f/4G ED VR AF-S TERECONVERTFRが TC-14 E Ⅲ
タイワンハクセキレイに出会う‼️ 2025.4.23 撮影 2025-04-27 19:02:00 | 写真 他にも入っていないか、走らせていたら公園のグランドにハクセキレイ系がいたので、双眼鏡で確認したら、下嘴のところまで黒くなったタイワンハクセキレイを発見‼️ よく見ると、もう1羽いるのを見つけた。 双眼鏡で確認して見ると、今度は、ホオジロハクセキレイだった。 今回の九州探鳥では、福江島や玉名干拓などで見てきたが、ここ下甑島でも出会うことができた。 どうも、ホオジロハクセキレイとは、相性が良いのかも😆 撮影機材:Nikon Z50Ⅱ AF-S Nikkor 500㎜ f/5.6E PF ED VR
シマノジコ♂に出会う‼️ 2025.4.23 撮影 2025-04-27 18:46:00 | 写真 マミチャジナイとツバメチドリを見たあと、何か他に入っていないかな〜と探していたら、シマノジコ♂が入っていると連絡が入り、その場所へ行ってみた。 着いたら、飛んだあとだったので、しばらくその場所で待ってみた。 30分ぐらい待っただろうか? 遠く、100mほど先の枯れた木に止まった。 双眼鏡で確認したら、シマノジコ♂でした。 君に出会えて良かったよ😊 しばらく、出会いがなかったから、ほんと嬉しかったよ💕撮影機材:Nikon Z50Ⅱ AF-S Nikkor 500㎜ f/5.6E PF ED VR
マミチャジナイとツバメチドリに出会う‼️ 2025.4.23 撮影 2025-04-27 00:57:00 | 写真 甑島に来てから、6日が経ってしまった。 ここに来た目的は、オウチュウに会いたいと思って来たのだが、未だ会えずにいてる😂 やばいと思いながら、いつになったらこの島から抜け出せるのか、心配になってきた。 この島で出会った人が、少しずつ帰りだし、また新たな人がやってきている。 この島で出会った人と連絡を取り合って、鳥さん探し😅 マミチャジナイとツバメチドリが見つかったと連絡を受けて、早速行ってみる。 まずは、マミチャジナイを発見‼️ 久しぶりに出会った。昨年、長野県の戸隠で出会って以来だ。地面に降りて、エサ探しをしてるみたい❓ マミチャジナイが動いた先に、ツバメチドリがほとんど動かずにじっとしているのをみっけた。 どうも、元気がないみたい❓ どちらも何度となく見てきているが、久しぶりにの出会いで、嬉しかったよ撮影機材:Nikon Z50Ⅱ AF-S Nikkor 500㎜ f/5.6E PF ED VR