goo blog サービス終了のお知らせ 

キヨの野鳥記録

#野鳥ブログ #写真ブログ 
野鳥との出会いを楽しむ記録写真です。

オガワコマドリに出会う‼️ 2025.4.28 撮影

2025-05-09 07:44:00 | 写真
 今度は、対馬に行きたくなって行ってみたら、初日からびっくりここでオガワコマドリさんに出会うとは、思わなかったよ😅
 オガワコマドリさんに会うのは、今回で7回目になるのだけど、こんなに青色が嘴下まであるのを見たのは初めてかもしれない。
 綺麗な個体だ😊 
  




 どうも毎年、入って来ているらしい‼️
 この日は、愛想が良く人も少なかったので、割と近くまで来てくれたよ〜
 今年は5日間の滞在でした。

撮影機材:Nikon Z50Ⅱ
    AF-S Nikkor 500㎜ f/5.6E PF ED VR
           

シベリアオオハシシギに出会う‼️ 2025.4.25 撮影

2025-05-01 20:51:00 | 写真
 鹿児島県から北上して佐賀県の東与賀干潟へやって来た🚗
 滞在期間は、4/25〜4/27まで。
 ここでは、珍しいシベリアオオハシシギを見ることができた。



 
 その他にも色々とシギチやカモ、カモメ類に出会った。
 ツルシギ夏羽 中央

 ツクシガモ

 シマアジ♂

 ホウロクシギ

 トウネン

 オオハシシギ

 メダイチドリ

 ミヤコドリ

ダイシャクシギ

 チュウシャクシギ

 オオソリハシシギ

 オグロシギ

 ダイゼン

 コオバシギ

 ムナグロ

 ソリハシシギ

 キョウジョシギ

 ズグロカモメ
 コアジサシ

 ハマシギ

 オオメダイチドリ幼鳥

 クロツラヘラシギ

 ウズラシギ


 東与賀干潟で3日間の探鳥、色々な鳥さんに出会えて楽しかったよ😊

撮影機材:Nikon Z502
         AF-S Nikkor 500㎜ f/4G ED VR
         AF-S TERECONVERTFRが TC-14 E Ⅲ
   AF-S Nikkor 500㎜ f/5.6E PF ED VR











カツオドリに出会う‼️ 2025.4.24 撮影

2025-04-30 22:07:00 | 写真
 帰りの甑島航路で、カツオドリが近くを飛んでくれた。
 行きのように高くを飛ぶのかと思いきや、わりと海面スレスレで飛ぶ姿を見た。




 カツオドリに会えて良かったよ😊
 オオミズナギドリのように、カツオドリも海面スレスレで飛ぶのを知ることができたよ
撮影機材:Nikon z50Ⅱ
            AF-S Nikkor 500㎜ f/5.6E PF ED VR

オウチュウに出会う‼️ 2025.4.23 撮影

2025-04-29 20:51:00 | 写真
 甑島に来た本来の目的だったオウチュウに出会えた。
 初めて見たが、噂には聞いていたが、尾がほんとに魚の尾っぽのような形をしていた。
 エサの昆虫を取る時の姿が、ヒタキ科の仲間と同じでフライキャッチャーだった。
 止まっていた木から飛び立って、昆虫を捕まえると、もといた木に戻るというエサの取り方をしていた。
 飛び方は、独特な感じがして、つい見惚れてしまった。



 念願が叶って、嬉しいよ💕
 ようやく、6日目にして出会えたよ😊
 いつになったら、この島から出られるのかな〜と思っていたから、ほんとに良かったよ

撮影機材:Nikon Z50Ⅱ
         AF-S Nikkor 500㎜ f/4G ED VR
         AF-S TERECONVERTFRが TC-14 E Ⅲ
 
 

タイワンハクセキレイに出会う‼️ 2025.4.23 撮影

2025-04-27 19:02:00 | 写真
 他にも入っていないか、走らせていたら公園のグランドにハクセキレイ系がいたので、双眼鏡で確認したら、下嘴のところまで黒くなったタイワンハクセキレイを発見‼️

 よく見ると、もう1羽いるのを見つけた。
 双眼鏡で確認して見ると、今度は、ホオジロハクセキレイだった。
 今回の九州探鳥では、福江島や玉名干拓などで見てきたが、ここ下甑島でも出会うことができた。


 どうも、ホオジロハクセキレイとは、相性が良いのかも😆

 撮影機材:Nikon Z50Ⅱ
             AF-S Nikkor 500㎜ f/5.6E PF ED VR