昨日言っていたように旭川ダムにちょっくら行って来ました。
途中経過の釣果写真が無いので、また釣れなかったのが丸ワカリですね。笑
ダムの水位が満水近くまで増えていて上流がいいみたいなので
有名な大岩ポイントなど、数箇所廻りました。

な・何としても、、、と言っていたのですが。ちくしょ~~。
確かに数匹は見ました。間違いなく45UPも居ました。
しかし見えるバスは私に釣れるような簡単な人ではありませんでした。
目の前やすぐ近くにルアーを通してやったのですが、
まるで無視、もしくはピュ~~と逃げていく始末でした。(>_<)
それにしても超スランプです。あきらかにリズムが狂っています。
ただ何をどうしたらよいのか、まるで見当が付きません。
なにかキッカケが欲しい・・・。
途中経過の釣果写真が無いので、また釣れなかったのが丸ワカリですね。笑
ダムの水位が満水近くまで増えていて上流がいいみたいなので
有名な大岩ポイントなど、数箇所廻りました。

な・何としても、、、と言っていたのですが。ちくしょ~~。
確かに数匹は見ました。間違いなく45UPも居ました。
しかし見えるバスは私に釣れるような簡単な人ではありませんでした。
目の前やすぐ近くにルアーを通してやったのですが、
まるで無視、もしくはピュ~~と逃げていく始末でした。(>_<)
それにしても超スランプです。あきらかにリズムが狂っています。
ただ何をどうしたらよいのか、まるで見当が付きません。
なにかキッカケが欲しい・・・。
明日、火曜日は定休日となっております。
ご注文への案内メール、発送業務など、基本的には
明後日の対応とさせていただきます。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>
という事で、明日も行けたら釣りに行きたいと思っています。
ボートで出たいな。。。と思っていたのですが、
カートップを一人で段取りするのは面倒なので、やっぱり陸ッパリです。
アマゴも釣れている旭川ダムにでも行ってみたいと思います。
でも陸ッパリでアマゴは難しいかな。
何としても初バス釣ります。(かなり遅いですが・・・)
目指すは50アップで初バス!!
ベイト、スピニング各1本づつでの作戦を模索します。
さて、どうなる事やら。
ご注文への案内メール、発送業務など、基本的には
明後日の対応とさせていただきます。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>
という事で、明日も行けたら釣りに行きたいと思っています。
ボートで出たいな。。。と思っていたのですが、
カートップを一人で段取りするのは面倒なので、やっぱり陸ッパリです。
アマゴも釣れている旭川ダムにでも行ってみたいと思います。
でも陸ッパリでアマゴは難しいかな。
何としても初バス釣ります。(かなり遅いですが・・・)
目指すは50アップで初バス!!
ベイト、スピニング各1本づつでの作戦を模索します。
さて、どうなる事やら。
今日も日中はポカポカと良い天気でしたね。
久しぶりに釣りに出かけられた方も多かったのかな。
来られたお客さんや電話で聞いたりですが、
釣果は人によって極端に違っていたようです。
「全然、釣れんで~」と言われる方がいるかと思えば、
「二桁釣れました~」と言われる方もおられました。
私の場合、もちろん前者ですので、そんな人とは話が合います。(爆)
フィールドの差か、釣り方の違いなのか、、、
自分的に考えてみたのですが、
フィールドによるのではないかと思っています。
理由は
・釣れた所では、2~3人で行っても大抵みんな釣れている。
・釣れたというルアー、リグが色々である。 、
(ハードでもソフトでも釣れている。)
・いつもは春が得意という人も釣れなかったりしている。 、
などなど。
情報の多くは大抵、野池の釣果なんですが、よくよく考えると
ダム湖など大きなフィールドでは魚の居場所を見つけることから・・・
とよく言いますが、野池で考えると地域一体を大きなフィールドとして
1つの野池をダム湖での1つのエリアと考え、魚が釣れるエリア(野池)を
見つけることから・・・という事になるのかな。
ついつい、野池には必ず魚は居るから、どうやって喰わすかみたいな
ことばかり考えがちなんですよね。
こうやって考えるのだけれども、実際自分が釣りに出かけても
ついつい近くでお手軽に済ましてしまうんです。(>_<)
やっぱランガンしなきゃ、ですな。
久しぶりに釣りに出かけられた方も多かったのかな。
来られたお客さんや電話で聞いたりですが、
釣果は人によって極端に違っていたようです。
「全然、釣れんで~」と言われる方がいるかと思えば、
「二桁釣れました~」と言われる方もおられました。
私の場合、もちろん前者ですので、そんな人とは話が合います。(爆)
フィールドの差か、釣り方の違いなのか、、、
自分的に考えてみたのですが、
フィールドによるのではないかと思っています。
理由は
・釣れた所では、2~3人で行っても大抵みんな釣れている。
・釣れたというルアー、リグが色々である。 、
(ハードでもソフトでも釣れている。)
・いつもは春が得意という人も釣れなかったりしている。 、
などなど。
情報の多くは大抵、野池の釣果なんですが、よくよく考えると
ダム湖など大きなフィールドでは魚の居場所を見つけることから・・・
とよく言いますが、野池で考えると地域一体を大きなフィールドとして
1つの野池をダム湖での1つのエリアと考え、魚が釣れるエリア(野池)を
見つけることから・・・という事になるのかな。
ついつい、野池には必ず魚は居るから、どうやって喰わすかみたいな
ことばかり考えがちなんですよね。
こうやって考えるのだけれども、実際自分が釣りに出かけても
ついつい近くでお手軽に済ましてしまうんです。(>_<)
やっぱランガンしなきゃ、ですな。
グリフォンの限定スペシャルカラー、アップしました。
前回のも、ほぼすぐに無くなったので、お早めに!!
他にアップした物は、
ティムコ・ファットペッパーに新色。
Jr.やマッペで発売されたカラー2色で、これで3つ揃いました。
常吉・ディッピングオイル。
コレ、ワームの袋に入れて半日ほどソークすると、ワームが
太く、柔らかくなるというシロモノです。
フォーミュラも配合してるみたいなのでヨサゲですね。
同じく常吉のオリジナルニットキャップ。
グレーとパープルです。
フロントライン・ハンティングシャッド2.7”
コレ、サイトの達人・山本大輔氏プロデュースのワームです。
カラーが絶妙で、間違いなく「釣れそ~」なワームです。
今の時期ピッタリ、サイトにモッテコイのカラーもあります。
「伝説のスーパーホワイト」が名前もサイコーです。笑
それでは皆様のご注文お待ちしています。<(_ _)>
Angler's Room BIG ONE
前回のも、ほぼすぐに無くなったので、お早めに!!
他にアップした物は、
ティムコ・ファットペッパーに新色。
Jr.やマッペで発売されたカラー2色で、これで3つ揃いました。
常吉・ディッピングオイル。
コレ、ワームの袋に入れて半日ほどソークすると、ワームが
太く、柔らかくなるというシロモノです。
フォーミュラも配合してるみたいなのでヨサゲですね。
同じく常吉のオリジナルニットキャップ。
グレーとパープルです。
フロントライン・ハンティングシャッド2.7”
コレ、サイトの達人・山本大輔氏プロデュースのワームです。
カラーが絶妙で、間違いなく「釣れそ~」なワームです。
今の時期ピッタリ、サイトにモッテコイのカラーもあります。
「伝説のスーパーホワイト」が名前もサイコーです。笑
それでは皆様のご注文お待ちしています。<(_ _)>
Angler's Room BIG ONE