goo blog サービス終了のお知らせ 

BIG ONE No.1プロショップへの道!

BIG ONEという釣具屋の管理人ブログページです。

土筆、見せてあげる。

2006-04-13 22:59:43 | 日々のつぶやき

今朝、犬の散歩で土筆が出ているのを見つけました。

もうすっかり春ですね~。今、うちの周りは桜も満開だしね。

土筆と言えば、我が家の息子が小さかった頃を思い出します。

それは息子が3歳になったばかりの頃、補助輪無しで自転車に乗れるようになってうれしくて乗り回していました。

その日、土筆を見つけたとかで、母親に「見せてあげる」と母親を連れて自転車で出掛けました。

丁度、土筆があるあたりになって、見せようと一生懸命土筆を探したみたいなんです。

で、そればかりに気をとられて道路をよく見ず運転していたのでしょう、

後ろから付いて行っていた母親の目の前の視界から息子が突然消えたそうなんです。

「あれっ、どこ行った?」と思ったらなんと道沿いの用水路にダイブしてしまっていたんです。

幅が2mくらい高さが1.8mくらいで用水路と言っても水は表面を流れている程度で、水深はほとんど0。

その中で、「うぇ~~ん」と泣いていたそうです。

すぐに母親も降りて「火事場のクソぢから」で道路に持ち上げて、すぐに病院へ連れていったそうです。

妻にあとで聞くと、「なにがなんだか覚えてないけど、もう一度持ち上げろと言われても無理」と言ってました。

車で救急病院へ連れて行ったそうなんですが、何台の車を抜いて行ったか覚えてないくらい飛ばしまくったそうです。

一体どれだけの違反を犯したんでしょうか。

幸い子供だったからか、擦り傷や打撲程度で骨折など重大な怪我はありませんでした。

現場を見てもこんな高さから自転車でダイブしたら、絶対大怪我じゃと思うくらい怖い高さです。

今でもその現場をよく散歩するのですが、そこで土筆が生えているのを見ると思い出してしまいます。

すっかり昔話になってしまいました。(~_~;)

明日はいよいよ旭川ダムでJB-TOP50が始まります。さて一体何人の選手が坊主を食らってしまうんでしょうね。

今の旭川、大増水で激シブだそうです。プラしてる選手の人達が口を揃えて「釣れん」の連発みたい。

でも実はこっそり釣っている人もいるらしい・・・。(みんな正直に話さないらしい・・・)

私としては、やっぱり地元の小林プロに勝ってもらいたいなぁ。

ではでは、\(~o~)/                    ナベ

ケリーも土筆を見つめてる?
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フカシンまたまた優勝! | トップ | TOP50始まりました。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まる)
2006-04-13 23:22:06
こんばんは、家の娘も3歳くらいの頃家内の実家で川の堤防から自転車でダイブしました。
顔がずるむけで、脳外科で検査してもらいましたが、無事でした。娘はブレーキのかけ方が解らないのに坂道を下っていったらしい。お互い笑い話でよかったですね。
この間の七区は僕は坊主、友人はジャバテキ、スロー引きで48cmと当りが2回でした。次の日曜日も行ったろうかなと思いますが・・・
今は現場が福山で毎日通いで大変です。
又寄りますのでよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (まる)
2006-04-13 23:25:01
こんばんは、家の娘も3歳くらいの頃家内の実家で川の堤防から自転車でダイブしました。
顔がずるむけで、脳外科で検査してもらいましたが、無事でした。娘はブレーキのかけ方が解らないのに坂道を下っていったらしい。お互い笑い話でよかったですね。
この間の七区は僕は坊主、友人はジャバテキ、スロー引きで48cmと当りが2回でした。次の日曜日も行ったろうかなと思いますが・・・
今は現場が福山で毎日通いで大変です。
又寄りますのでよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (なべ)
2006-04-13 23:39:27
まるさん、こんばんは~。
そうだったんですか、そりゃ大変でしたねぇ。
娘さんだったら余計と心配です。
子供が大きくなるまで、いろいろあります。大きくなってもありますけど・・・、苦笑。
七区、残念でしたね。お友達のジャバロンは釣れて、まるさんはジャバロンにしなかったんですか?
やっぱ人が釣れたのと同じのにするのは、しゃくですよね。なぜか・・・。
それでは、おしごと頑張ってください。ではでは
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々のつぶやき」カテゴリの最新記事