goo blog サービス終了のお知らせ 

カイブログ2

出来れば毎日更新します。

フレームレート比較

2016-02-27 22:20:17 | 日記

CS機の箱one、GTX960,GTX970のフレームレート比較動画 ↑

 

箱とGTX960がフレームレート30ですね。

GTX970がフレームレート60。

1秒間に30描写、1秒間に60描写となるが、アクションゲーだと差が顕著になりますね。

昨日モニターどうしようか?と書いたが、

ぶっちゃけ調べた結果フレームレート100以上にセッティング出来るゲームは、ここ最近のでは無いのではないか?と。

GTX970以上のグラボでの最新ゲームのフレームレートは大体60なんですよね。

軽い(ヘボイとも言う)グラフィッククオリティのゲームなら60以上余裕で出るが、そんなゲーム発売されるのかな?と(笑)

というか、そんなゲーム俺が買うかな?と。

昔発売されて未だ現役のFPSゲーなら今のグラボの性能発揮してフレームレート100以上出るが、

そんな昔のゲームやらんだろうし、普通のゲーミングモニターで良いかなと。

 

買い換える予定のPCは見積もりで18万3千円ぐらいで、

内容はGTX970、CPUはi7-6700k マザボはH170pro

メインメモリ16G

SSDは240G、 HDDは2TのWDのRED。

冷却性考慮してファンは虎鉄とか、電源は750W80plusGold

他オプションでグリス等

スピーカーは無し。俺がゲームやる時ってスピーカー全然使ってないのでヘッドホンを注文しました。

HDDについては、俺は今までHDD壊れた経験が無いが、一応耐久性有りの2Tを選びました。結構高い。

上記構成で18万で済むというのがワンズだけだったんですよね。*最終見積もりは18万5千程でした。

他のBTOサイトで同じ構成をチョイスすると20万円余裕でオーバーします。

で、75hz反応速度1のゲーミングモニター足すと総額20万ちょいで済みそうです。

格闘ゲームやるなら反応速度1は必要だろうと。*144hzモニターは当然反応速度1である。

*60~75hz 反応速度1のモニター 価格が16000円から2万円

*144hzゲーミングモニター 価格31000円程。

 

まぁ、144hzモニターを買わないで済む理由をネットで調べて記事にしただけなんですがね。

ネットでゲーミングモニターおすすめと検索したら、ほぼ144hzモニター推しなんですよね。

お財布に余裕あるなら、144hzで良いと思いますが、

調べた結果144hz有効活用出来るゲームが最新ゲーム内では無かったんでねえ。

昔のPS3以下のゲームなら、今のハイエンドグラボとの併用で144hzモニター有効活用出来るのは間違いないだろうと思います。

 

ゲームソフトについての話になるが、今年5月発売?のDoomと言う洋ゲーが気になってます。

グログロの銃撃ちゲーが非常に大好きなので。

PC新調したらトゥームレイダーはまずプレイします。

動画をネットに載せるとか、新PCなら出来そうかな。

ストリートファイター5はどうしようかなー。

ネット見る限りネットワークが未だダメダメみたいで、あとロードが長いと。

もうちょい値段下がるか様子見るか。

あと個人的感想になるがスト5の動画見てて面白そうに見えないのだが、シンプルにしすぎてない?かなと。

昔のカプコン格闘ゲーのように自由度が有る方が良いな。カプエス2とか、ゼロシリーズみたいなシステムに自由度が有る感じのを。

今はプロゲーマーでEスポーツガーみたいな感じで宣伝してるが、Eスポーツ有り気で始めるのではなく、

ユーザーに認められてからEスポーツ云々宣伝したほうが盛り上がると思うのだが、ゲーム部分で今盛り上がってるか?と言えば、

そうでもないですよね。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うだうだ書きましたが、

BenQ 24インチワイド Gamingモニター (Full HD/TNパネル/144Hz/Black eQulizer機能) XL2411Zを購入しました。

http://www.benq.co.jp/product/monitor/xl2411z/specifications/

結局のところ60hzモニター買っても安物買いの銭失いとなるので、まぁ・・・長く使うなら高性能な方が良いだろうということで(笑)

散々批判をし、買わない理由を書いてきたが、ゲームやるなら144hzモニター買い1択でしょ!って事でした。


次にモニター

2016-02-27 06:34:49 | 日記

144hzモニター  価格3万~。

ゲーミング60-75hzモニターは価格16000~

どうすっかねー。

ちなみにモニターの解像度は1080pのフルHD。24インチがベストでしょう。

それより大きなサイズのモニターだとグラボの負担が余計にかかって、映像面とフレームレートに支障が来たすし、

2,3枚グラボぶっ刺すとかならいけるんだろうが、そこまでする必要ない気がします。

 

つーか、もう既に60hzモニターなら有るんだけど、ゲーミングだと反応速度が違うらしいからな。

最低でもゲーミングモニターにしないといけないかな。。。

ぶっちゃけモニター買わないという手もあるが。