goo blog サービス終了のお知らせ 

mika-dechen bud

ヨガインド修行〜子育てまで

マイソール滞在記

2007-02-08 20:05:00 | インドヨガ紀行・チベット
マイソールに来て一週間経ちました

成田から一緒に来たアシュタンガヨガのチーム新潟の日本人たちとも仲良くなってなかなか楽しい毎日を過ごしてまーす

でも到着4日目にひどい嘔吐・高熱という恒例の洗礼を受けていて、
2日間ダウンしていたの。つらかったー・・・・
でも部屋をシェアしてる女の子のヨッシーが世話をしてくれて、
味噌汁・玄米粥を作ってくれたので感謝感謝です。

また、出発時近所の友人がくれた自家製無添加梅干にも助けてもらったの 。

さあ、洗礼を受けた後の私は・・・すごーい元気!!
もうー怖いものはないぞー!
・・でも外食は控えて自分で野菜買って来るとか気は使わなきゃね♪


アシュタンガヨガの話になりますが、

私の時間は9時から始まり2時間ヨガして終わるのが11時頃。
ヨガの前は食事出来ないから、前の日の夕食19時から数えると16時間も食べない事になる。。。おなかはぺこぺこ。

てことで最近の私は一日2食です
これ以上やせないように沢山食べてます

今まで家ではハーフプライマリーしかやったことなかったけど、
修行2日目に先生にアジャストしてもらいながら、
なんとかだましだましフルプライマリーができたー!

今日は2時間フルに使って練習してきました

午後はフリーなのでルームメイトのヨッシーとバザールに行ったり、
街の探検したり、ヨガの出来ないポーズの研究やお昼寝です♪

毎回恒例のインド1週間目の洗礼はつらいけど
これを超えると本当からだ調子いいー!

  

 スイカ売りのおじさん 


インド着

2007-02-03 10:56:00 | インドヨガ紀行・チベット
船に乗って
電車に乗って
飛行機に乗って
タクシーに乗ったら、、、、。。。。
やっと着きました。南インドマイソールです。

旅の始まりから、不思議な出会いの連続です。

同じマイソールのアシュタンガのアシュラムに行く日本人に成田空港で出会い、その人たちはケンハラクマ先生の生徒さんたちだったの。

結局彼らとケン先生の所へ行き、住む家やクラスなどの手配をお世話してもらえました。
ケン先生は写真で見たとおりの色黒で素敵な先生で色々教えてくれてとても親切な方です。
パタビジョイス先生はとてもご高齢でしたがとってもピースフルスマイル♪

吉川めいさんにもすれ違ったけど、とてもキレイな人でした!

会いたいなあ。。。と思っていた人に初日から会えるし、
アシュタンガを習いたいなあ。。と思っていたら、
いつの間にか、アシュタンガヨガのクラスに入る事になっているし。。。

私が求めているものがみーんな向こうからやってくるの
不思議な不思議な時間と出会いです。

明日からアシュタンガの1ヶ月間のクラスが始まります
明日は朝7時半からレッドクラスです
今日は体をほぐして明日からのクラスに備えます

あー、迷ったけど来て本当に良かったー!!

ここマイソールは暑くも寒くもなく気候がとてもいいし
久々の南インドの庶民料理はココナッツ味で美味しいよー

ネットカフェは1時間15ルピー(45円)
電話は日本まで1分6ルピー(18円)←うそみたい。日本内より安い!

こんな環境でしばらくマイソールに滞在します
ではまた!





準備

2007-01-11 21:47:00 | インドヨガ紀行・チベット
久々に日記更新です(^.^)

今月末にインドに行く事になりました~♪
今日航空券予約しちゃった(^_-)-☆

昨年から本格的に精進に励んでおりましたが
今回約3ヶ月ほどインドにヨガ留学に行ってきます(^.^)

バンガロールinデリーoutです

マイソール、リシケシ、2月半ばのチベットの旧正月には久々にダラムサラあたりが一応予定。

以前は約1年半程インドにチベット語留学&旅をしてたけど
今回は3ヶ月の短期間だけ「ヨガ」を目的に渡航です。

目的。ヨガはもちろん、いつものように日本では出会えない日本人、
地球人達との、「いい旅、いい出会い」(あれ?どこかで聞いたフレーズ?)をしてきまーす!

いつも元気に毎日過ごしているつもりだけど、
旅に出るとね、自分の大好きな自分に会う機会が更に増えます。

少年と離れるのは淋しいけど、少年も「行って来い~」と
応援してくれているので頑張って修行してきま~す。
ちょっとの間の辛抱だね。

出発まであと2週間半。
インドは久々なので図書館から地球の歩き方借りてきました。
でも今回の訪問はマイナーな所が多いので成田でロンプラのINDIAを買う方がいいかしら。でも高いかな・・・明日から旅の準備です(^^)