実は以前、華流ドラマの現代ものにチャレンジしたことがあったが、序盤で断念
なので、実質、初の現代もの
台湾のドラマを華流と言っていいのかどうかは置いておいて
仕事で台北には何度も出張してたので、なんだか懐かしい
ホントに親日で、居心地がいい街だった
舞台は1988年の日本人クラブ
なぜ、今、この時代のドラマを?
3部作になっているが、初回で殺された人物が、シーズン1の最後まで分からないのは、なかなか良くできた話だと思う
犯人を早く知りたくて一気見
まあ、そういうことかと、それほどの衝撃ではなかったが、まあまあ楽しめた
しかし、実際の日本人クラブでは、ほぼ日本語だったので、ドラマの通りなら客としてはハードルが高い
★★★星3つで
作品数、人気作とも豊富なのはわかるが、なかなか触手が伸びなかった、清朝の宮廷ドラマ
イケメンの辮髪がどうも受け入れられなかった
視聴待ちストックが無くなってきたので、背に腹は代えられず、手を出すことにした
やはり、最初は辮髪が気になったが、次第に慣れ克服
おかげで、この後の視聴の幅の広がりに繋がった
順治帝を扱う作品の希少性に歴史好きとして興味が湧く
何より董小苑の一切ブレることのない順治帝への愛と善良ぶり
天然痘に侵された順治帝と最後まで共にする献身ぶりには思わす涙
そして、宮廷ものに欠かせない、妃同士の寵愛を巡る嫉妬と陰湿な足の引っ張り合いも堪能
絶対的な権力を持つ皇帝の意に従わざるを得ないという、一定の‘’ルール‘’の下での、知略を巡らした女の戦いは面白いし、感心する
深淵なる女性に対し、男ってなんて単純・・・
★★★〜★★★✫星3.5ってとこで
明蘭ロスを引きずりながら、次は
ファンタジー史劇に大分慣れたので、世界観にはアレルギーなし
錦覓のイタイキャラに耐えつつ、旭鳳のツンデレぶりにハマる
かっこいい
潤玉派の視聴者もいるようだが、私的にはムリ
やはり、人を騙すのは受け入れられない
中盤から突然シリアスになり、すっかり引き込まれた
後ろから刺すシーンは超衝撃
最後はハッピーエンドで良かったが、錦覓と旭鳳の力関係が逆転したのには、やや違和感
主題歌の「不染」が大変気に入り、「涼涼」に続いて一人演奏して悦に浸る
またまた出た★★★★★星5つ
隣の人のポップコーンを食べる音が気になる
残りの量が少なくなってくると、特にガサガサ音が大きくなる
それって、映画の終盤戦
家人が以前、隣のオジサンに
「最後までポリポリ、ポリポリと」
と文句を言われたそうだが、その気持ち分かる
幕間のCMで、食べ物の持ち込みは音と匂いが他人の迷惑になると注意がされるが、ポップコーンも同じでは?
食べるなら映画が始まる前か、音がうるさいシーンで食べてほしい
🈲ポップコーン席があるなら、500円高くても選ぶ
実写映画化は大概がっかりする

漫画のアニメ化も然り
原作のイメージが強すぎるから
さて、キングダム
前作はなかなかの出来だったので、期待して観た
前作同様スケールの大きさが上手く映像にできていた
話は漫画で読んでいるので、まあそのままって感じ
蛇甘平原の戦いは題材として少し物足りないかな
呉慶将軍、メイク気合入りすぎて、誰が演じてるかわからん
来年のキングダム3に期待

初めて見る華流ドラマで、琅琊榜とどっちにしようか迷った作品
文官の名家に庶子として生まれた明蘭
賢くて慎み深く、嫡母や異母兄弟との関係を上手く乗り切り
嫁ぎ先では姑や小姑らからの嫌がらせにも、これまた賢く対応し切り抜けていく、
そんな賢い女性の静かな戦いが非常によく描かれていて面白い
最後は巧妙な仕掛けで陥れてくる親族や政敵に一気に倍返しし、スッキリ!
宋代の清貧な文化も味わえる名作
文句なしの★★★★★星5つ
初めての武侠ドラマ
宮廷もののように設定背景が頭の中に、スッと構造化されないので、最初は戸惑う
人もいきなり一杯出てくるし
でも、慣れてきたら面白さが分かってきた
鉄心蘭の心変わりは、途中からそうなるかなあとは思ったが、
できれば江小魚と結ばれてほしかった
ストーリーとして、あまり複雑なひねりはないけれど、まあまあ楽しめたかな
★★★星3つで
宝塚の演目にもなっているという
日本語吹き替えを見てしまったので、なんかコントを見てるみたいで、雰囲気が出ず
それを差し引いても、主役の楊雪舞の勝手な自己消化キャラがイマイチ好きになれず
話自体は悪くないので残念
宇文邕の独孤伽羅とキャラの違いに、やや戸惑う
しかし、最大のマイナスは、バッドエンド。あんな結末にする意味ある?
★★★星3つで
次に選んだのは
以前、Youtubeの紹介動画で見た、中国の美人女優のおひとり、アンジェラベイビーさんが女性軍師を演じる
敵国の将軍とのラブ史劇
彼女はドイツ人と中国人のクオーターということで、顔の半分が目じゃないかと思うくらいのキレイなお顔立ち
華流ドラマあるあるの、結ばてはいけない同士が惹かれあうが、政敵とか恋敵とかから片方が命を狙われ
もう一方が「私といない方がいい」といって身を引くとか、
死んだとの偽りの情報を信じさせられたりして
10話とか平気で離れ離れの話が続く展開。
再会したときは盛り上がるが、ちょっと引っ張りすぎ感も。
話は悪くはなかったが、アンジェラベイビーさんがキレイだったという印象を超えるものはなかった
★★★星3つで
永遠の桃花に続く、ヤン・ミーさん主演のファンタジー史劇
中国の知り合いから芸能事務所的なビジネスもしていると聞いていたとおり
おなじ役者さんが何人か出ていた
ヤン・ミーさんの役は、永遠の桃花の白浅と同じような感じ。
キムタク的な安定した感じ???
永遠の桃花の白浅と夜華のイメージが強く
なんか男性を乗り換えたみたいで、ちょっとフクザツ・・・
そして、リー・イーシャオさんの毒婦ぶりが全開! 腹立つわぁー
結末は、悪くはないけど、お花畑的なハッピーエンドでもなく
なんかテンションが上がりきらない感じだった ★★★星3つ