あの山この山越の里

花や木、山座同定などの名前については思い込みで書くため、
間違いが多々あります。
ご指摘大歓迎です。

バイカモ咲く山

2020年09月01日 | 








薮に囲まれた、神秘の池に連れてきて戴きました。











ノブキ、、、、、白い花が咲いてます




朽ちた大きなブナ、、
いつの日か、この木の周りには、素晴らしいキノコ達が生えるのだろうなぁ
〇〇タケ、、とか〇〇〇ダケ、、とか?
ブナって、凄いね、、、、、
そうやって、ずーーーーーーーっと、森と共に、生きてゆくのだから。






神秘の池、、ですね







バイカモ(梅花藻)
清流にしか育たない草、、、、、、らしい。






バイカモ、、(ウメバチモ)、、梅の花に似てますね
始めて見ました。
2度と見られないかも?、、、、、、、です。




清流のここでしか咲かない花、、

大変だったけど、今こうして、パソコンの前で、
改めて、写真を見ていると、行って良かった!、、と思えてきます、、、
ありがとうございました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ヒメウメバチソウ咲く巻機山... | トップ | カワミドリとヒョウモンチョウ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かあちゃん)
2020-09-01 19:58:41
清流の綺麗な所で咲く、どこだったかな、名所がありますよね。テレビで見たことがあります。
県内?内緒かな。とても貴重ですね。
いつまでも絶える事なく、咲いてくれることを願っています。

キノコ!の時期が近づいてますね(^o^)
ナメコ、採りたいな(〃∇〃)
大好物の舞茸も。ムリか(^_^;)
返信する
(かあちゃん)さん (あの山この山越の里)
2020-09-02 19:50:57
清流にしか咲かないそうですね、
〇〇公園とか、移植されている物もあるようですが、
ここは、真夏の薮の中のせせらぎに、ぽっかりと咲いてました。
蚊や虫との、根比べみたいな、、、、、、、、(*^▽^*)

返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事