あの山この山越の里

花や木、山座同定などの名前については思い込みで書くため、
間違いが多々あります。
ご指摘大歓迎です。

 ナツツバキ 三ノ峠 里山 2016夏

2016年06月27日 | 

長岡市 東山三ノ峠にいってきました
丁度、ナツツバキが咲いてました



登山口



東山ふれあい農業公園



カタバミ



トキワハゼ



小さい花ですが、足が止まります



ナツツバキ



運良く咲いてる時に、これました
花は一日花で、開花後1日で落ちる。と言われてます
次々と順番に開きますから、何日かは見られるとは、思いますが
なかなかお目にかかれません、、、、



オカトラノオ



、、、?
可愛いですが、、、いかにも毒きのこ、、、
シロイボカサタケ、、、だとか、、(ネットによると)



ノギラン



トリアシショウマ



カタバミ



カタバミ、、、、、、、、、、、



ホタルブクロ






ダイコンソウ



ダイコンソウ
この実が好きです、、、、、、、




エゾアジサイ











ヨツバヒヨドリ?






山頂



、、?



、、?



鋸山



リョウブ?







ナツツバキ














東山ふれあい農業公園



コスモス
一輪だけ







、、?



道端の藪
ツルに覆われて凄い藪です
カズラなどツルに覆われた藪をマントというそうですが、
中は日差しが遮られ、湿度があって、、、いいみたいですよ、、
マントの中では、昆虫たちが天国みたいです、、

人間には、雑草にしか見えませが、、、



イワガラミ






イワガラミ



ネムノキ





















コメント    この記事についてブログを書く
« ヒメサユリ咲く優しい顔の、... | トップ |  アゼムシロ 里山 2016夏 »

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事