ベストに生きよう

ご訪問ありがとうございます。

ニョキッと・・・

2007-02-24 | Weblog
大分前のことですが・・・
サークル内にベッドとトイレトレーを置いてあるので、大きくなったカリスには窮屈だろうと、サークルを広げてあげました。
その中に、ベッド・折りたたんだボアシーツ・トイレトレーを入れて、サークル内で粗相はありませんでした。
しばらくは、カリスものびのびと出来て良い状態が続きました。が、
ある日、前日に飲み込んだ木の欠片とガムが消化しきれずに吐きました。
ベッドとシーツが汚れたので替えのベッドを入れましたが、同じシーツはなかったので床が出たままになっていました。
そうしたら、トレーでしなくて、空いた所にするようになってしまいました。
隙間があってはトイレと寝床の区別がしにくいかと、別のものを敷きましたが、今度はその上でするようになってしまいました。
結局それも洗うために取り除いて、乾くまでの間だからと、サークル内はトレーだけにしました。
そしたら今度は、小さなトレーの中に入って丸くなっているではないですか
折りたたんだボアのシーツが気に入っていたみたいです。
それがなくなってしまったので、トイレが分からなくなってしまったみたいです。 
それでまたサークルを小さくしました。
しばらくしてから、また広げてあげようと思っています。



フリーだと、立ってあちこち物色している時間の方が長いのでは・・・ 
PCの右下の箱は引き出しですが、取っ手が危ないので向きを変えています。 




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい… (ハルパパ)
2007-02-24 22:16:06
わかりますよ~
ハルもサークルの中にハウスとトイレ入れてました
これがなかなか覚えなくて…
家中垂れ流してました

場所覚えてそこまで我慢できるようになったのは6ヶ月くらいになってからですね
それ以降は部屋の模様替えしたときに一回だけおもらし…
やっぱり場所で覚えてるみたいです

それにしても
カリスちゃん…
かわいすぎて反則です
二足歩行がたまんない…
ハルパパさんへ (bethmama)
2007-02-25 01:10:31
カリスはトイレの覚えが悪いかなぁと思っていたんですが、ハルちゃんも失敗があったんですね。ちょっと安心しました。
最初は、フリーの時は5箇所に新聞紙を敷いておきましたが、それでも外れる時が結構ありましたね。
シートの感触でここがトイレだって分かるのかと思っていましたが、やっぱり場所みたいですね。

フリーの時はこの格好で、狙いをつけて手を伸ばしながら何回もジャンプをします。
テーブルの上もデスクの上も段々スッキリするのはいいんですが、他のところが山積みに・・・
興味シンシン (キヨキヨ)
2007-02-25 10:45:16
カリスちゃんの二足歩行
何回も見ては頬を緩めています。
見るもの触れるもの全てに興味があって
確認せずにはいられないカリスちゃん・・・!!!
ベスママさんがお馬さんに行くとき
近くに住んでいたらシッターに駆けつけたい気分です~。

でも私、いたずらっ子が好きな性質なので
危ないイタズラ以外は許容してしまい
カリスちゃんを「カリス怪獣」にしてしまう恐れが・・・(笑)

花子怪獣は12歳のとき
写真のカリスちゃんみたいになって
棚の上の餅をゲットしました。
12歳でも、ありえない高さまで伸びた花子なので
カリスちゃんもだんだんジャンプとか頭を使って
上を目指すかもしれないですね!!

カリスちゃん、絶対頭いいですよ!!
キヨキヨさんへ (bethmama)
2007-02-25 18:12:33
もうすでに怪獣化しているかも~・・・
カリスの行動をチェックしていたら、ほとんどがイケナイ事なので、本当は許容したくないのですが、せざるを得ないですね。
でもキヨキヨさん、現物を見たら・・・ですよ~

花子ちゃんは12歳の時にお餅をゲット
いつまでもそういう気持ちを持つことが、若さの秘訣かもしれませんね

毎日、「今日は届くかな?」って言う感じで、同じ様なところを巡回して手を伸ばしています。
そのうち、吊り棚を設置しなくてはならなくなるかも・・・

コメントを投稿