goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

趣味に没頭するブログ

赤薙山

2017-05-03 22:02:57 | 旅行
今日は友人と赤薙山に登ってきた。
去年も登ったけど、近場で登りやすいので何度も来てしまう。

霧降高原レストハウスにたどり着くまでに日光市内が渋滞していた。
さすがはゴールデンウィ~ク

霧降高原レストハウスを9時に出発

天空回廊は今日もキレイだった

カタクリの花が咲いていた

崖下に吸い込まれそうな気分になる
ヤバいヤバい

頂上付近は残雪が多い

赤薙山山頂に11時に到着

今日は隣の丸山にも登る

丸山山頂
山頂は広場になっているので、ここで昼食


八平ヶ原

下山後には温泉
道の駅うつのみやろまんちっく村の湯処あぐりにて入浴

お腹が空いたのでつけ麺を食べる
栃木県氏家の「みやこ家」にて極太濃厚石焼つけ麺大盛り
以前も食べたけど食べごたえのある麺に濃厚スープが絡んでウマかった!


今日は久しぶりに友人と登った。いつも友人の方が登るのが速いのだが、今日は俺の方が速かった。
先日の登山で身体が慣れたのかな?
特に友人を待つこともせずスタスタ登って行ってしまった。

道中の車の中ではそれなりに愚痴った。
少しだけストレスが減ったかな~
愚痴を話せる相手が居なくて参るな

話すと言えば、今日は山で話しかけられる事が多かったな。
会社の人以外と会話することが滅多に無いので良い刺激になった。

充実した一日だったと感じる。
連休中にもう一山登りたいかな。

高原山

2017-04-30 22:30:14 | 旅行
今日は栃木県矢板市と塩原にまたがる高原山に登ってきた。
大間々駐車場

遊歩道もある

見晴コースを進む

クマに注意!熊鈴を装備

抜群に天気が良い


八海山神社
周りは岩場になってる


矢板市最高地点1590m

結構残雪がある

やっとの思いで釈迦ヶ岳山頂に到着

山頂に鎮座するお釈迦様?大仏?

遠くの山は南会津の山かな?雪で真っ白

無事下山し矢板温泉城の湯で汗を流す
大浴場が広かった

お昼にカップラーメンを食べようと思っていたが、ヤカンを忘れてお湯が沸かせなかったよ…
おにぎりとウイダーインゼリーで間に合ったけど、何も食べ物が無かったらヤバかったな
久しぶりの登山だったせいか、非常に疲れた。体力が落ちてるなー
また何処かに登って鍛えていこう

矢板温泉

2017-01-08 11:24:02 | 旅行
ヒマなので温泉に行ってきた。
矢板温泉まことの湯

入り口に無料の足湯がある

温泉玉子茹器

温泉は無色透明なお湯で、源泉掛け流し
内湯と露天風呂、15℃の霊鉱泉風呂があった。
身体を洗い、内湯に入ると結構熱めのお湯44℃と表示されている。
露天風呂は中央からお湯が湧き出ており、中央付近はかなり熱い。はじっこの方は40℃くらいかな?

露天風呂でマッタリ湯に浸かり、十分に温まったところで霊鉱泉に入る。
冷たい…だがそれがいい!
温泉と霊鉱泉をいったり来たり四往復ぐらいした。

そして、湯上がりは白牛乳が俺のジャスティス!

ふと、壁を見ると「アマドコロ餃子」というポスターがあり、ここでしか食べられないとのことで、お金は無いけど食べることにした。


アマドコロとはユリ科の植物で滋養強壮とかに効果があるらしい。
食べた感想は…旨い!
ねっとりとした餡の中にシャキシャキとした食感があり爽やかな味わい。
後味に清涼感がある。
オススメです。

ハーブティーが無料サービスだったので飲んだ。こちらも爽やか。


昨日は役員面接とか不安感とかでストレスが溜まっていたが、温泉でだいぶリフレッシュできた。
やはり出かけるのは良いものだ。
矢板市近辺をぶらぶらして帰ろう。

花園神社

2016-11-13 18:50:25 | 旅行
ツーリング行ってきた。
北茨城市にある花園神社へ、福島県塙町の県道27号線を通って向かう。
道中の紅葉もキレイ



花園神社駐車場

石尊の滝

楼門、でけぇ

本殿、女の子が七五三してた

御神木?三本杉

朝は寒くて、もう少し厚着してくれば良かったが、我慢できない程ではなかった。
日本の神社は良いものだ。自然と一体化している感じがとても良い。

久しぶりにツーリングしたが、自然と触れ合うのは良いものだ。外を走るのは良いものだ。
ここ最近は引き込もってばかりだったからな。
出かけるとお金がかかるけど、もっと出かけるようにしよう。

鬼怒沼湿原

2016-10-15 21:32:29 | 旅行
秋晴れの中、鬼怒沼湿原に行ってきた。
女夫淵駐車場に朝6時に着いた。

奥鬼怒歩道入り口。クマに注意

少し歩いたら、カモシカに遭遇した。
ゴザ池沢と言うらしい

しばらく歩いて奥鬼怒温泉郷。
八丁の湯温泉旅館

加仁湯温泉旅館

日光澤温泉旅館
布団干してる

景色も天気も良い

オロオソロシノ滝

駐車場から4時間ぐらいで鬼怒沼湿原に到着。相変わらず登るのが遅い。


キレイな風景を堪能


お昼にカップヌードルBIGとおにぎりおかずセットを食べる。食べ過ぎですね。
おかずセットの唐揚げ、玉子焼き、ウインナーはカップヌードルにぶち込んでお湯を注いだ。

鬼怒沼巡視小屋

内部と注意書き
正直、ここには泊まる気がしない。


無事に下山し、川俣湖温泉 上人一休の湯で汗を流す。アルカリ泉でお肌ツルツル

雨続きで1ヶ月ぶりの登山だったが、わりと歩けた。
登りは凄く遅いけど(笑)
もっと寒いかと思ったが大丈夫だった。帰りは上着を脱いで歩いていた。

日光や那須周辺は紅葉の時期は混みまくる。
今回の奥鬼怒はあまり混まないけど、景色はキレイで良い。穴場を探すのも楽しいかも。

と、なんだかんだ言いつつ南会津に行くだろう。
俺の心のふるさとなんだなー